検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 605151 -605200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
605151 一寸法師絵本を集めてみて, 山口京子, 民話と文学, 5, , 1979, ミ00320, 国文学一般, 説話・昔話, ,
605152 Considera〓〓es sobre Yamabe no Akahito, um Roeta do Sewlo, GennyWakisaka, ESTUDOS JAPONESES, 1, , 1979, E00015, 上代文学, 万葉集, ,
605153 西宮一民校注『新潮日本古典集成・古事記』, 青木紀元, 神道史研究, 27−4, , 1979, シ01022, 上代文学, 書評・紹介, ,
605154 罪と祓の構造, 平野孝国, 季刊日本思想史, 12, , 1979, キ00025, 上代文学, 一般, ,
605155 万葉の山―泊瀬山, 並木宏衛, 古典と民俗学, 3, , 1979, コ01354, 上代文学, 万葉集, ,
605156 奥美濃の猿丸太夫伝説(二), 大島建彦, 西郊民俗, 87, , 1979, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
605157 神輿渡御祭の発生, 倉林正次, BONNER ZEITSCHIRIFT FUR JAPANOLOGIE, 1, , 1979, B00015, 国文学一般, 民俗学, ,
605158 「沈痾自哀文」考―山上憶良の死をめぐる問題, 大井鋼悦, 神道宗教, 96, , 1979, シ01023, 上代文学, 万葉集, ,
605159 恋男子名古日歌の反歌二首, 井村哲夫, 園田学園女子大学国文学会誌, 10, , 1979, ソ00055, 上代文学, 万葉集, ,
605160 危険な話群―『断腸亭日乗』から, 野村純一, 民話と文学, 6, , 1979, ミ00320, 近代文学, 著作家別, ,
605161 田中王堂の人物評論―二宮尊徳・福沢諭吉・サンタヤーナ, 磯野友彦, 人文社会科学研究, 17, , 1979, シ01175, 近代文学, 一般, ,
605162 水町京子の生涯―枯淡の境に到るまで, 苅部雪江, 女人短歌, 31−122, , 1979, ニ00585, 近代文学, 短歌, ,
605163 出家―それをとめる側の論理, 井手恒雄, 文芸と思想, 43, , 1979, フ00480, 国文学一般, 和歌, ,
605164 香川進論―代表作をめぐって, 江口洌, 千葉商大紀要, 17−3, , 1979, チ00037, 近代文学, 短歌, ,
605165 詩歌日本史, 小森元康, 中京短期大学論叢, 10-1, , 1979, ロ00038, 国文学一般, 和歌, ,
605166 白秋めぐり, 山本太郎, 青春と読書, 63, , 1979, セ00047, 近代文学, 詩, ,
605167 明治初期文学の検討―毒婦の系譜(1), 添谷陽子, 日本女子大附属高校研究紀要, 5, , 1979, ニ00294, 近代文学, 一般, ,
605168 <翻>資料翻刻 艶本枕言葉第二回, 林美一, 江戸春秋, 10, , 1979, エ00031, 近世文学, 一般, ,
605169 正統と異端についての文学ノート 十―文学以前, 武田友寿, 世紀, 355, , 1979, セ00016, 近代文学, 一般, ,
605170 Abe K〓b〓―Der Stock Beschreibung der erz〓hltechnischen Daarstellungsmittel, Sigmara Sat〓−Diesner, BONNER ZEITSCHIRIFT FUR JAPANOLOGIE, 1, , 1979, B00015, 近代文学, 小説, ,
605171 Kunikida Doppo―Kawagiri−〓bersetzung und Kommentar, Wolfgang Schamoni, BONNER ZEITSCHIRIFT FUR JAPANOLOGIE, 1, , 1979, B00015, 近代文学, 小説, ,
605172 Eine Phase moderner japanischer Lyrik―−das Scheitern des Formen japarischer sozialagonaler und geme〓nschaftlicher Dichtung, POLAND SCHNEIDER, BONNER ZEITSCHIRIFT FUR JAPANOLOGIE, 1, , 1979, B00015, 近代文学, 短歌, ,
605173 資料(一)壱岐方言と八重山方言の対照, 宮城信男, 沖縄文化, 16−1, , 1979, オ00557, 国語, 方言, ,
605174 資料(二)さくらは桜か, 宮城満, 沖縄文化, 16−1, , 1979, オ00557, 国文学一般, 南島文学, ,
605175 広瀬〓窓の敬天思想―徂来を手がかりに―, 小島康敬, 季刊日本思想史, 15, , 1980, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
605176 国学者の尊攘思想―大攘夷の道を中心として―, 芳賀登, 季刊日本思想史, 13, , 1980, キ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
605177 後期水戸学の論理―幕府の「相対化」と徳川斉明―, 吉田昌彦, 季刊日本思想史, 3, , 1980, キ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
605178 尊皇攘夷思想の原型―本居宣長の場合―, 尾藤正英, 季刊日本思想史, 3, , 1980, キ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
605179 山鹿素行における日用の学成立の契機, 立花均, 季刊日本思想史, 15, , 1980, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
605180 梅園と荀子, 柳沢南, 季刊日本思想史, 15, , 1980, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
605181 解脱上人貞慶と春日信仰, 竹居明男, 季刊日本思想史, 15, , 1980, キ00025, 中世文学, 一般, ,
605182 『論語』の聖典性の喪失―片山兼山の学問の位置, 藤本雅彦, 季刊日本思想史, 15, , 1980, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
605183 「かすが野の しのぶのみだれ」考, 山崎正伸, 人文論叢(二松学舎大), 18, , 1980, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
605184 「万の文反古」―書簡体の意図についての一考察―, 佐藤慶一, 人文論叢(二松学舎大), 18, , 1980, ニ00100, 近世文学, 小説, ,
605185 『伊勢物語』四五段の構成と成立をめぐって, 梅沢正弘, 人文論叢(二松学舎大), 18, , 1980, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
605186 森鴎外「うたかたの記」に関する一考察 シュトルム「みずうみ」と中西梅花とをめぐって, 服部俊太郎, 人文論叢(二松学舎大), 18, , 1980, ニ00100, 近代文学, 小説, ,
605187 <展望>最近思うこと, 前田愛, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
605188 磯貝英夫著『森鴎外―明治二十年代を中心に―』, 蒲生芳郎, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
605189 <展望><ことば>の喚起―研究展望に代えて―, 日高昭二, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
605190 出雲の根の国性―オホクニヌシ・ホムチワケ伝承をめぐって―, 遠藤伸子, 人文論叢(二松学舎大), 18, , 1980, ニ00100, 上代文学, 神話, ,
605191 「感情細胞の断面」とその周辺, 曾根博義, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
605192 横光利一・「花園の思想」以後―「上海」「機械」「寝園」への道程―, 王村周, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
605193 小林秀雄の「私小説論」―<社会化した「私」>の可能性―, 伊中悦子, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
605194 武田泰淳とキリスト教―「審判」「蝮のすえ」をめぐって―, 西谷博之, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
605195 萩原朔太郎の詩想基盤について―『月に吠える』を中心に―, 田村圭司, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
605196 『親子』―有島武郎の挽歌, 外尾登志美, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
605197 「生物の上にみづながれ」考―『月に吠える』の一面―, 栗原敦, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
605198 芥川龍之介「地獄変」覚書―その地獄へと回転する構造―, 渡辺正彦, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
605199 鴎外「佐橋甚五郎」論, 須田喜代次, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
605200 茂吉と白秋―近代詩史の一断面―, 野山嘉正, 日本近代文学, 27, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,