検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
606101
-606150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
606101 | 日本人の思考と表現, 芳賀綏, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 一般, , |
606102 | 比喩の中の日本人―身体語彙の用法から, 中村明, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 一般, , |
606103 | 言語行動と副言語, 南不二男, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 言語生活, , |
606104 | 語彙体系の地理的分布―『日本言語地図』に見る, 佐藤亮一, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 方言, , |
606105 | 子どもの遊びとことば, 木野田れい子, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 語彙・意味, , |
606106 | 屋号の命名法の型と用法, 杉村孝夫, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 言語生活, , |
606107 | 歌謡曲における一人称・二人称代名詞及び近・中・遠称詞の変化, 原忠彦, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 文法, , |
606108 | 柳田国男の分類民俗語彙, 高藤武馬, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 語彙・意味, , |
606109 | 人間行動の理解をめざして―非言語的コミュニケーションの研究, J・コンドン, ことばとシンボル, , , 1977, ミ0:33:4, 国語, 一般, , |
606110 | 言語・非言語シンボル相互作用分析の基礎理論, 野林正路, ことばとシンボル, , , 1977, ミ0:33:4, 国語, 一般, , |
606111 | 単一理論によるセンテンスと葬儀行動の分析, 野林正路, ことばとシンボル, , , 1977, ミ0:33:4, 国語, 言語生活, , |
606112 | 野球競技の構造―格の範疇連鎖を用いた行動分析, 野林正路 飯島達明, ことばとシンボル, , , 1977, ミ0:33:4, 国語, 一般, , |
606113 | 葬制の記号地理学, 大石博昭, ことばとシンボル, , , 1977, ミ0:33:4, 国語, 一般, , |
606114 | 記号と読み―春雨物語の世界, 田中優子, ことばとシンボル, , , 1977, ミ0:33:4, 近世文学, 小説, , |
606115 | 映像の記号性, 中野収, ことばとシンボル, , , 1977, ミ0:33:4, 国語, 一般, , |
606116 | 論理学から自然言語へ―モンタギュー文法を中心に, 野本和幸, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 一般, , |
606117 | 自然言語と人工言語, 野崎昭弘, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 一般, , |
606118 | コンピュータによる言語処理, 石綿敏雄, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 一般, , |
606119 | 電子計算機による日本語用例索引の編集と検索, 植村俊亮, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 一般, , |
606120 | テキスト理論による文章の分析―日本語の体験話法について, 保坂宗重, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 文体・文章, , |
606121 | 談話分析理論への道, J・ハインズ, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 一般, , |
606122 | 通信理論と言語学の接平面, 平野秀秋, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 一般, , |
606123 | 論理分析から意味論へ―フレーゲ・ラッセル・カルナップ, 土屋純一, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 一般, , |
606124 | 日本神話における穀霊信仰, 小野重朗, 日本神話と祭祀, , , 1977, キ4:40:7, 上代文学, 神話, , |
606125 | 日本神話と祖霊信仰, 宮田登, 日本神話と祭祀, , , 1977, キ4:40:7, 上代文学, 神話, , |
606126 | 日本神話とシャーマニズム, 桜井徳太郎, 日本神話と祭祀, , , 1977, キ4:40:7, 上代文学, 神話, , |
606127 | 日本神話における成年式儀礼, 山折哲雄, 日本神話と祭祀, , , 1977, キ4:40:7, 上代文学, 神話, , |
606128 | 伊勢神話の構造, 友田吉之助, 日本神話と祭祀, , , 1977, キ4:40:7, 上代文学, 神話, , |
606129 | 日本神話における死の儀礼, 土井卓治, 日本神話と祭祀, , , 1977, キ4:40:7, 上代文学, 神話, , |
606130 | 日本神話における占有儀礼―風土記を中心に, 小松和彦, 日本神話と祭祀, , , 1977, キ4:40:7, 上代文学, 神話, , |
606131 | 日本神話における婚姻儀礼―古事記の婚姻譚を通して, 坂橋隆司, 日本神話と祭祀, , , 1977, キ4:40:7, 上代文学, 神話, , |
606132 | 国見をめぐって―記紀から万葉へ, 吉田義孝, 日本神話と祭祀, , , 1977, キ4:40:7, 上代文学, 神話, , |
606133 | 歌垣をめぐって, 桜井満, 日本神話と祭祀, , , 1977, キ4:40:7, 上代文学, 神話, , |
606134 | 日本神話と韓国, 玄容駿, 日本神話と朝鮮, , , 1977, キ4:40:9, 上代文学, 神話, , |
606135 | 朝鮮語と日本語, 菅野裕臣, 日本神話と朝鮮, , , 1977, キ4:40:9, 上代文学, 神話, , |
606136 | 騎馬民族征服王朝説と日本神話, 鈴木武樹, 日本神話と朝鮮, , , 1977, キ4:40:9, 上代文学, 神話, , |
606137 | 帰化人と日本神話, 森克己, 日本神話と朝鮮, , , 1977, キ4:40:9, 上代文学, 神話, , |
606138 | 渡来人の系譜, 井上秀雄, 日本神話と朝鮮, , , 1977, キ4:40:9, 上代文学, 神話, , |
606139 | 渡来人の文化, 金達寿, 日本神話と朝鮮, , , 1977, キ4:40:9, 上代文学, 神話, , |
606140 | 高松塚古墳をめぐって, 伊達宗泰, 日本神話と朝鮮, , , 1977, キ4:40:9, 上代文学, 神話, , |
606141 | 日本神話と琉球神話, 伊藤幹治, 日本神話と琉球, , , 1977, キ4:40:10, 国文学一般, 南島文学, , |
606142 | 琉球開闢神話の分布と比較, 小島瓔礼, 日本神話と琉球, , , 1977, キ4:40:10, 国文学一般, 南島文学, , |
606143 | 『おもろさうし』をめぐって, 山下欣一, 日本神話と琉球, , , 1977, キ4:40:10, 国文学一般, 南島文学, , |
606144 | 宮古島の神謡―狩俣部落を中心に, 新里幸昭, 日本神話と琉球, , , 1977, キ4:40:10, 国文学一般, 南島文学, , |
606145 | 琉球の民俗と口承文芸, 野口武徳, 日本神話と琉球, , , 1977, キ4:40:10, 国文学一般, 南島文学, , |
606146 | 琉球の宗教儀礼と日本神話, 遠藤庄治, 日本神話と琉球, , , 1977, キ4:40:10, 国文学一般, 南島文学, , |
606147 | アイヌ・ユーカラをめぐって, 新谷行, 日本神話と琉球, , , 1977, キ4:40:10, 国文学一般, 南島文学, , |
606148 | 日本神話の比較研究―海幸山幸物語と槃瓠伝説, 松本信広, 日本神話の比較研究, , , 1977, キ4:40:11, 上代文学, 神話, , |
606149 | 日本神話と中国神話―その比較研究上の視点, 伊藤清司, 日本神話の比較研究, , , 1977, キ4:40:11, 上代文学, 神話, , |
606150 | 日本神話と南方民俗神話, 小野明子, 日本神話の比較研究, , , 1977, キ4:40:11, 上代文学, 神話, , |