検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
606201
-606250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
606201 | 『古事記』のイザナキ・イザナミ神話の構造に関する試論, 龍原武嗣, 国生み神話・高天原神話, , , 1977, キ4:108:2, 上代文学, 神話, , |
606202 | 皇室の神話―その二元性と種族的文化的系譜について, 岡正雄, 国生み神話・高天原神話, , , 1977, キ4:108:2, 上代文学, 神話, , |
606203 | 天石屋戸と天孫降臨, 倉野憲司, 国生み神話・高天原神話, , , 1977, キ4:108:2, 上代文学, 神話, , |
606204 | スキュタイ王の聖宝と日本の三種の神器, 吉田敦彦, 国生み神話・高天原神話, , , 1977, キ4:108:2, 上代文学, 神話, , |
606205 | ポセイドーンとスサノオノミコト―比較神話学の一方法の試み, 小林太市郎, 国生み神話・高天原神話, , , 1977, キ4:108:2, 上代文学, 神話, , |
606206 | 天ッ神族・国ッ神族と双分組織, 三品彰英, 国生み神話・高天原神話, , , 1977, キ4:108:2, 上代文学, 神話, , |
606207 | 古代日本における分類の論理―天津神・国津神と天津罪・国津罪, 大林太良, 国生み神話・高天原神話, , , 1977, キ4:108:2, 上代文学, 神話, , |
606208 | 英雄神話, 高木敏雄, 出雲神話・日向神話, , , 1977, キ4:108:3, 上代文学, 神話, , |
606209 | 古事記における出雲関係記載の一考察, 横田健一, 出雲神話・日向神話, , , 1977, キ4:108:3, 上代文学, 神話, , |
606210 | 国引の詞の考, 武田祐吉, 出雲神話・日向神話, , , 1977, キ4:108:3, 上代文学, 神話, , |
606211 | 鳥のあそび考―古代鎮魂の一考察, 西村亨, 出雲神話・日向神話, , , 1977, キ4:108:3, 上代文学, 神話, , |
606212 | 南海の釣針喪失譚―再説豊玉姫説話, 松本信広, 出雲神話・日向神話, , , 1977, キ4:108:3, 上代文学, 神話, , |
606213 | 重蔵神社管見, 西田長男, 出雲神話・日向神話, , , 1977, キ4:108:3, 上代文学, 神話, , |
606214 | 哺時臥之山説話の考察, 土田知雄, 出雲神話・日向神話, , , 1977, キ4:108:3, 上代文学, 神話, , |
606215 | やまとたける, 金関丈夫, 出雲神話・日向神話, , , 1977, キ4:108:3, 上代文学, 神話, , |
606216 | 応神帝と卵生神話, 谷川健一, 出雲神話・日向神話, , , 1977, キ4:108:3, 上代文学, 神話, , |
606217 | 神話的想像力, 益田勝実, 神話上, , , 1977, キ4:102:1, 上代文学, 神話, , |
606218 | ムスヒの神の変容, 神野志隆光, 神話上, , , 1977, キ4:102:1, 上代文学, 神話, , |
606219 | 大国主と大物主, 荻原浅男, 神話上, , , 1977, キ4:102:1, 上代文学, 神話, , |
606220 | 降臨神話の原型と展開, 金井清一, 神話上, , , 1977, キ4:102:1, 上代文学, 神話, , |
606221 | 海幸山幸の神話と系譜, 吉井巌, 神話上, , , 1977, キ4:102:1, 上代文学, 神話, , |
606222 | 語部と伝承, 上田正昭, 神話上, , , 1977, キ4:102:1, 上代文学, 神話, , |
606223 | 風土記の神話, 秋本吉コ, 神話上, , , 1977, キ4:102:1, 上代文学, 神話, , |
606224 | 「系譜型」神話の諸相, 伊藤清司, 神話下, , , 1977, キ4:102:2, 上代文学, 神話, , |
606225 | 日本神話と朝鮮神話, 大林太良, 神話下, , , 1977, キ4:102:2, 上代文学, 神話, , |
606226 | ヤマトタケルの三つの罪, 吉田敦彦, 神話下, , , 1977, キ4:102:2, 上代文学, 神話, , |
606227 | 「天目一箇神」, 田村克己, 神話下, , , 1977, キ4:102:2, 上代文学, 神話, , |
606228 | スクナビコナ神話の構造と系統, 初田千穂子, 神話下, , , 1977, キ4:102:2, 上代文学, 神話, , |
606229 | 海と山, 青木由紀子, 神話下, , , 1977, キ4:102:2, 上代文学, 神話, , |
606230 | 解説, 大屋幸世, 谷崎潤一郎, , , 1972, ヒ4:31, 近代文学, 著作家別, , |
606231 | 谷崎潤一郎研究参考文献, , 谷崎潤一郎, , , 1972, ヒ4:31, 近代文学, 著作家別, , |
606232 | 解説, 佐々木雅発, 島崎藤村, , 1, 1971, ヒ4:8, 近代文学, 著作家別, , |
606233 | 島崎藤村研究参考文献, , 島崎藤村, , 1, 1971, ヒ4:8, 近代文学, 著作家別, , |
606234 | 解説―今日の藤村研究、明日の藤村研究, 中島国彦, 島崎藤村, , 2, 1983, ヒ4:8:2, 近代文学, 著作家別, , |
606235 | 島崎藤村U研究参考文献, 中島国彦, 島崎藤村, , 2, 1983, ヒ4:8:2, 近代文学, 著作家別, , |
606236 | 解説―荷風研究の意味とその方向, 中島国彦, 永井荷風, , , 1971, ヒ4:30, 近代文学, 著作家別, , |
606237 | 永井荷風研究参考文献, , 永井荷風, , , 1971, ヒ4:30, 近代文学, 著作家別, , |
606238 | 解説―堀辰雄研究史の展望と研究課題, 杉野要吉, 堀辰雄, , , 1971, ヒ4:35, 近代文学, 著作家別, , |
606239 | 堀辰雄研究参考文献, , 堀辰雄, , , 1971, ヒ4:35, 近代文学, 著作家別, , |
606240 | 解説―審美的ニヒリズムの終焉, 石崎等, 三島由紀夫, , , 1972, ヒ4:38, 近代文学, 著作家別, , |
606241 | 三島由紀夫研究参考文献, , 三島由紀夫, , , 1972, ヒ4:38, 近代文学, 著作家別, , |
606242 | 解説, 佐藤房儀, 萩原朔太郎, , , 1971, ヒ1:11, 近代文学, 著作家別, , |
606243 | 萩原朔太郎研究参考文献, , 萩原朔太郎, , , 1971, ヒ1:11, 近代文学, 著作家別, , |
606244 | 解説, 江種満子, 白樺派文学 有島武郎・武者小路実篤, , , 1974, ヒ4:33, 近代文学, 著作家別, , |
606245 | 有島武郎研究主要参考文献, , 白樺派文学 有島武郎・武者小路実篤, , , 1974, ヒ4:33, 近代文学, 著作家別, , |
606246 | 武者小路実篤研究主要参考文献, , 白樺派文学 有島武郎・武者小路実篤, , , 1974, ヒ4:33, 近代文学, 著作家別, , |
606247 | 「白樺」派全般にわたる主要参考文献, , 白樺派文学 有島武郎・武者小路実篤, , , 1974, ヒ4:33, 近代文学, 著作家別, , |
606248 | 川端の「雪国」の構成, トーマス・E・スワン, 川端康成, , , 1978, ヒ4:176, 近代文学, 著作家別, , |
606249 | 「雪国」の写生, 磯貝英夫, 川端康成, , , 1978, ヒ4:176, 近代文学, 著作家別, , |
606250 | 見えない痣に呪われて―小説「千羽鶴」の一解釈, 上田真, 川端康成, , , 1978, ヒ4:176, 近代文学, 著作家別, , |