検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
607951
-608000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
607951 | 人麻呂歌集の「吾等」, 村田正博, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, , |
607952 | 巻九人麻呂歌集抄, 森淳司, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, , |
607953 | 水江浦島子を詠む歌, 桜井満, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, , |
607954 | 虫麻呂歌集筑波の歌, 井村哲夫, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, , |
607955 | 〓原処女の墓を見る歌, 金井清一, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, , |
607956 | 万葉の霞, 戸谷高明, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, , |
607957 | 人麻呂歌集七夕歌, 倉林正次, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, , |
607958 | 万葉集の七夕歌と中国文学, 蔵中進, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, , |
607959 | 万葉集の季節歌と季節語, 横井博, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, , |
607960 | 巻十詠物歌抄, 木下玉枝, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, , |
607961 | 巻十羈旅歌抄, 扇畑忠雄, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, , |
607962 | 巻十一人麻呂歌集の施頭歌, 柴生田稔, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607963 | 巻十一人麻呂歌集正述心緒の歌, 加藤静雄, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607964 | 巻十一人麻呂歌集寄物陳思の歌, 阿蘇瑞枝, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607965 | 巻十一作者未詳正述心緒の歌, 森淳司, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607966 | 巻十一作者未詳寄物陳思の歌, 中川幸広, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607967 | 序詞の表現性, 山崎福之, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607968 | 巻十二人麻呂歌集の歌, 村瀬憲夫, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607969 | 巻十二作者未詳正述心緒の歌, 高野正美, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607970 | 巻十二作者未詳寄物陳思の歌, 高野正美, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607971 | 万葉の問答歌―短歌のばあい, 身崎寿, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607972 | 羈旅発思と悲別歌, 露木悟義, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607973 | 言霊の助くる国, 増井元, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607974 | 万葉の問答歌―長歌のばあい, 井村哲夫, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607975 | 巻十三皇子挽歌, 大畑幸恵, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607976 | 行路死人の歌, 神野志隆光, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607977 | 巻十三長歌と反歌, 吉井巌, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607978 | 巻十三雑歌の性格, 遠藤宏, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607979 | 巻十三相聞の性格, 小野寺静子, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607980 | 東歌の掛け詞, 井出至, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607981 | 東歌と民謡的性格, 水島義治, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607982 | 東歌と非民謡的性格, 大久保正, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607983 | 東歌抄 国別の歌, 渡部和雄, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607984 | 東歌抄 未勘国の歌, 渡部和雄, 万葉集を学ぶ, , 6, 1978, キ2:204:6, 上代文学, 万葉集, , |
607985 | 遣新羅使歌群の構成, 後藤利雄, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
607986 | 遣新羅使人歌抄, 原田貞義, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
607987 | 遣新羅使人と古歌, 阪下圭八, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
607988 | 遣新羅使人と人麻呂羈旅歌, 平館英子, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
607989 | 巻十五書換え論の検討, 古屋彰, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
607990 | 中臣宅守・狭野茅上娘子贈答歌群の構成, 服部喜美子, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
607991 | 中臣宅守・狭野茅上娘子歌群抄, 佐藤美知子, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
607992 | 左注的題詞型と歌語り, 身崎寿, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
607993 | 竹取翁の歌, 橋本四郎, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
607994 | 伝云型と歌語り, 神野志隆光, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
607995 | 宴誦歌, 都倉義孝, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
607996 | 嗤いの歌, 冨田大同, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
607997 | 物名の歌, 川上富吉, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
607998 | 無心所著の歌, 芳賀紀雄, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
607999 | 志賀白水郎の歌十首, 林田正男, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |
608000 | 能登国の歌三首, 大久間喜一郎, 万葉集を学ぶ, , 7, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, , |