検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 618101 -618150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
618101 日本古代の人口について, 鎌田元一, 木簡研究, , 6, 1984, モ00009, 上代文学, 一般, ,
618102 一九八四年出土の木簡, 栄原永遠男 鬼頭清明 西崎卓哉, 木簡研究, , 7, 1985, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618103 一九七七年以前出土の木簡(七), 鬼頭清明, 木簡研究, , 7, 1985, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618104 公式様文書と文書木簡, 早川庄八, 木簡研究, , 7, 1985, モ00009, 上代文学, 一般, ,
618105 一九八五年出土の木簡, 東野治之 橋本義則 東潮, 木簡研究, , 8, 1986, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618106 一九七七年以前出土の木簡(八), 鬼頭清明 加藤優 和田萃, 木簡研究, , 8, 1986, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618107 倉札・札家考, 原秀三郎, 木簡研究, , 8, 1986, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618108 出土の文字資料からみた中世民衆生活の一面―草戸千軒町遺跡を中心に, 志田原重人, 木簡研究, , 8, 1986, モ00009, 中世文学, 一般, ,
618109 一九八六年出土の木簡, 綾村宏 阪口俊幸 加藤優, 木簡研究, , 9, 1987, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618110 一九七七年以前出土の木簡(九), 寺崎保広, 木簡研究, , 9, 1987, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618111 国語の表記史と森ノ内遺跡木簡, 稲岡耕二, 木簡研究, , 9, 1987, モ00009, 上代文学, 国語, ,
618112 漆紙文書集成, 佐藤宗諄 橋本義則, 木簡研究, , 9, 1987, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618113 正倉院木簡の用途―原秀三郎氏の所説に接して, 東野治之, 木簡研究, , 9, 1987, モ00009, 上代文学, 一般, ,
618114 一九八七年出土の木簡, 橋本義則 寺崎保宏 加藤優, 木簡研究, , 10, 1988, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618115 一九七七年以前出土の木簡(一〇), 鬼頭清明, 木簡研究, , 10, 1988, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618116 中世木簡の一形態―山札・茅札についての覚書, 石井進, 木簡研究, , 10, 1988, モ00009, 中世文学, 一般, ,
618117 木簡出土遺跡報告書等目録, 寺崎保広, 木簡研究, , 10, 1988, モ00009, 国文学一般, 目録・その他, ,
618118 木簡出土遺跡一覧, 寺崎保広, 木簡研究, , 10, 1988, モ00009, 国文学一般, 目録・その他, ,
618119 一九八八年出土の木簡, 森公章 寺崎保広 中井公, 木簡研究, , 11, 1989, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618120 一九七七年以前出土の木簡(一一), 鬼頭清明, 木簡研究, , 11, 1989, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618121 木箱と文書, 小池伸彦, 木簡研究, , 11, 1989, モ00009, 上代文学, 一般, ,
618122 所謂『長屋王家木簡』の再検討, 大山誠一, 木簡研究, , 11, 1989, モ00009, 上代文学, 一般, ,
618123 有韻尾字による固有名詞の表記, 犬飼隆, 木簡研究, , 11, 1989, モ00009, 国語, 文字・表記, ,
618124 一九八九年出土の木簡, 館野和己 渡辺晃宏 西崎卓也, 木簡研究, , 12, 1990, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618125 一九七七年以前出土の木簡(一二), 寺崎保広, 木簡研究, , 12, 1990, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618126 木簡類による和名抄地名の考察―日本語学のたちばから, 工藤力男, 木簡研究, , 12, 1990, モ00009, 中古文学, 国語, ,
618127 内資人考, 春名宏昭, 木簡研究, , 12, 1990, モ00009, 上代文学, 一般, ,
618128 一九九〇年出土の木簡, 清水みき 平松良雄 今尾文昭, 木簡研究, , 13, 1991, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618129 一九七七年以前出土の木簡(一三), 和田萃 八木久栄, 木簡研究, , 13, 1991, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618130 「二条大路木簡」と古代の食料品貢進制度, 樋口知志, 木簡研究, , 13, 1991, モ00009, 上代文学, 一般, ,
618131 一九九一年出土の木簡, 土橋誠 館野和己 三好美穂, 木簡研究, , 14, 1992, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618132 一九七七年以前出土の木簡(一四), 寺崎保広 鷺森浩幸 櫛木謙周, 木簡研究, , 14, 1992, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618133 考古資料としての古代木簡, 山中章, 木簡研究, , 14, 1992, モ00009, 上代文学, 一般, ,
618134 木上と片岡, 岩本次郎, 木簡研究, , 14, 1992, モ00009, 上代文学, 一般, ,
618135 下級国司の任用と交通―二条大路木簡を手がかりに, 鈴木景二, 木簡研究, , 14, 1992, モ00009, 上代文学, 一般, ,
618136 一九九二年出土の木簡, 西山良平 森公章 宗田憲二郎, 木簡研究, , 15, 1993, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618137 一九七七年以前出土の木簡(一五), 佐藤圭 下津間康夫 清水みき, 木簡研究, , 15, 1993, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618138 国・郡の行政と木簡―「国府跡」出土木簡の検討を中心として, 加藤友康, 木簡研究, , 15, 1993, モ00009, 上代文学, 一般, ,
618139 一九九三年出土の木簡, 櫛木謙周 寺崎保広 橋本義則, 木簡研究, , 16, 1994, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618140 一九七七年以前出土の木簡(一六), 鬼頭清明, 木簡研究, , 16, 1994, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618141 沖縄の呪符木簡について, 山里純一, 木簡研究, , 16, 1994, モ00009, 国文学一般, 南島文学, ,
618142 いまに息づく呪符・形代の習俗―遺物・記録が語るまじない習俗文化史, 奥野義雄, 木簡研究, , 16, 1994, モ00009, 国文学一般, 民俗学, ,
618143 文書木簡はいつ廃棄されるか, 今泉隆雄, 木簡研究, , 16, 1994, モ00009, 上代文学, 一般, ,
618144 一九九四年出土の木簡, 鷺森浩幸 渡辺晃宏 篠原豊一, 木簡研究, , 17, 1995, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618145 一九七七年以前出土の木簡(一七), 寺崎保広, 木簡研究, , 17, 1995, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618146 鬼頭清明著『古代木簡の基礎的研究』, 今津勝紀, 木簡研究, , 17, 1995, モ00009, 上代文学, 書評・紹介, ,
618147 一九九五年出土の木簡, 古尾谷知浩 山下信一郎 秋山成人, 木簡研究, , 18, 1996, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618148 一九七七年以前出土の木簡(一八), 川上元, 木簡研究, , 18, 1996, モ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
618149 長屋王家木簡三題, 森公章, 木簡研究, , 18, 1996, モ00009, 上代文学, 一般, ,
618150 算木と古代実務官人, 鈴木景二, 木簡研究, , 18, 1996, モ00009, 上代文学, 一般, ,