検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 619201 -619250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
619201 「節用集」に就いて, 佐藤仁之助, 書物春秋, , 8, 1931, シ00801, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
619202 江戸時代に於ける階級的童話本について, 藤沢衛彦, 書物春秋, , 8, 1931, シ00801, 近世文学, 小説, ,
619203 雛祭りを論題に(続), 北野博美, 書物春秋, , 8, 1931, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619204 初夏の俳句, 永田竹の春, 書物春秋, , 8, 1931, シ00801, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
619205 台湾の古本, 滝田貞治, 書物春秋, , 8, 1931, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619206 旧伝製紙工程―「紙漉重宝記」を通じて見たる, 夢天公, 書物春秋, , 9, 1931, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619207 書籍の覆刻より観たる日鮮文化の交流, 池上幸二郎, 書物春秋, , 9, 1931, シ00801, 国文学一般, 比較文学, ,
619208 書物叢談―承前, 山下重民, 書物春秋, , 10, 1931, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619209 「酔史」文献(Memorandum), 坂上言夫, 書物春秋, , 10, 1931, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619210 国史に関する学説の集大成に就て, , 書物春秋, , 10, 1931, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619211 伊沢蘭軒父子及び渋江抽斎森枳園の一面, 森潤三郎, 書物春秋, , 11, 1931, シ00801, 近世文学, 国学・和歌, ,
619212 神宮文庫と秘籍, 近藤杢, 書物春秋, , , 1931, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619213 (一)神宮文庫所蔵神宮関係秘籍目録, 近藤杢, 書物春秋, , 11, 1931, シ00801, 国文学一般, 目録・その他, ,
619214 (二)神宮文庫主要献納本目録, 近藤杢, 書物春秋, , 11, 1931, シ00801, 国文学一般, 目録・その他, ,
619215 書物叢談―承前, 山下重民, 書物春秋, , 11, 1931, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619216 明治開化期文学閑話, 本間久雄, 書物春秋, , 12, 1931, シ00801, 近代文学, 一般, ,
619217 古版本の挿絵, 平塚運一, 書物春秋, , 12, 1931, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619218 文学批判に於ける「自然」の意味, 西脇順三郎, 書物春秋, , 12, 1931, シ00801, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
619219 書物の問題, 中島健蔵, 書物春秋, , 12, 1931, シ00801, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
619220 我が国民と漢字, 芳賀矢一, 書物春秋, , 13, 1931, シ00801, 国語, 文字・表記, ,
619221 本のお話, 三村清三郎, 書物春秋, , 13, 1931, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619222 書物叢談―承前, 山下重民, 書物春秋, , 13, 1931, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619223 初冬, 永田竹の春, 書物春秋, , 13, 1931, シ00801, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
619224 賎のをだ巻の著者森山孝盛, 牛山幸吉, 書物春秋, , 14, 1931, シ00801, 近世文学, 一般, ,
619225 『偶評明治新体詩歌選』について, 香川頼彦, 書物春秋, , 14, 1931, シ00801, 近代文学, 一般, ,
619226 書物道楽二条, 佐藤仁之助, 書物春秋, , 15, 1932, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619227 本に就て書いた原稿, 糸井武雄, 書物春秋, , 15, 1932, シ00801, 近代文学, 一般, ,
619228 北斎挿絵本の蒐集, 織田一麿, 書物春秋, , 16, 1932, シ00801, 近世文学, 一般, ,
619229 日清戦争前に刊行された支那に関する書籍, 松本忠雄, 書物春秋, , 16, 1932, シ00801, 国文学一般, 比較文学, ,
619230 啓蒙講師と書物往来, 笠丘学人録, 書物春秋, , 16, 1932, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619231 美術書の変遷, 田辺孝次, 書物春秋, , 17, 1932, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619232 日本刻臨済録に就て, 勝峰清幹, 書物春秋, , 17, 1932, シ00801, 中世文学, 一般, ,
619233 森山孝盛のこと, 森銑三, 書物春秋, , 17, 1932, シ00801, 近世文学, 一般, ,
619234 書物叢談(承前), 山下重民, 書物春秋, , 17, 1932, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619235 宝物集三巻本の古版に就いて, 野村八良, 書物春秋, , 18, 1932, シ00801, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
619236 啓蒙講師と書物往来, 笠丘生, 書物春秋, , 18, 1932, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619237 『爆弾三勇士の歌』について与謝野鉄幹氏を回顧す, 香川頼彦, 書物春秋, , 18, 1932, シ00801, 近代文学, 一般, ,
619238 宋元板偽造の実例, 長沢規矩也, 書物春秋, , 19, 1932, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619239 応永版融通念仏絵の研究, 佐藤仁之助, 書物春秋, , 19, 1932, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619240 伏見版と駿河版, 川瀬一馬, 書物春秋, , 19, 1932, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619241 成簣堂善本書目を読む, 樋口慶千代, 書物春秋, , 19, 1932, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619242 番傘風呂敷書物, 幸田成友, 書物春秋, , 20, 1932, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619243 本屋の目録其他, 庄司浅水, 書物春秋, , 20, 1932, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619244 書物叢談(承前), 山下重民, 書物春秋, , 20, 1932, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619245 枕草紙, 春臥桜主人, 書物春秋, , 20, 1932, シ00801, 近世文学, 一般, ,
619246 我が国刊行書の沿革, 和田万吉, 書物春秋, , 21, 1933, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619247 古版物餘談, 野村八良, 書物春秋, , 21, 1933, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619248 近世初期の活字印本に就いて, 川瀬一馬, 書物春秋, , 21, 1933, シ00801, 国文学一般, 古典文学, ,
619249 予が近頃見たる珍らしき江戸近郊名所図会, 高橋源一郎, 書物春秋, , 22, 1933, シ00801, 近世文学, 一般, ,
619250 『後狩詞記』を読みて, 菅原泰昌, 書物春秋, , 23, 1933, シ00801, 国文学一般, 民俗学, ,