検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 625101 -625150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
625101 おろしやの日本関係史料をめぐって, 高野明, 江戸長崎談叢, 1-4, , 1955, エ00039, 国文学一般, 比較文学, ,
625102 悟真寺の丘, 板沢武雄, 江戸長崎談叢, 2-1, , 1955, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625103 雪山人の墓, 森銑三, 江戸長崎談叢, 2-1, , 1955, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625104 長崎県人物伝―北島雪山, , 江戸長崎談叢, 2-1, , 1955, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625105 「日本国志」抜萃―「出使日本参贊官黄遵憲編纂」, 江戸長崎談叢編輯局, 江戸長崎談叢, 2-1, , 1955, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625106 天草切支丹の素描―志岐に芽生えて志岐では萎れ, 松田唯雄, 江戸長崎談叢, 2-1, , 1955, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625107 キリシタン刑罰考, 藤沢衛彦, 江戸長崎談叢, 2-1, , 1955, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625108 蘭書飜訳出版関係記録抄(四), 朝倉治彦, 江戸長崎談叢, 2-1, , 1955, エ00039, 近世文学, 国語, ,
625109 高橋景保の満州文訳解(二), 赤羽壮造, 江戸長崎談叢, 2-1, , 1955, エ00039, 近世文学, 国語, ,
625110 助六劇とそれに現はれたる広告(其五), 松宮三郎, 江戸長崎談叢, 2-1, , 1955, エ00039, 近世文学, 演劇・芸能, ,
625111 ペーロン随筆(5)―続“Dragon:Boat race”(上), 小松原涛, 江戸長崎談叢, 2-1, , 1955, エ00039, 国文学一般, 古典文学, ,
625112 陳元贇史伝研究抄―国昌寺柔術の成立, 小松原涛, 江戸長崎談叢, 2-1, , 1955, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625113 打橋竹雲, 渡辺庫輔, 江戸長崎談叢, 2-2, , 1955, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625114 長崎名勝図絵の画家, 竜船堂主人, 江戸長崎談叢, 2-2, , 1955, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625115 丸山作楽先生と長崎囚獄, 友板高彦, 江戸長崎談叢, 2-2, , 1955, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
625116 日魯国境の問題と高橋三平(一), 赤羽壮造, 江戸長崎談叢, 2-2, , 1955, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625117 助六劇とそれに現はれたる広告(其六), 松宮三郎, 江戸長崎談叢, 2-2, , 1955, エ00039, 近世文学, 演劇・芸能, ,
625118 越中万葉遺事, 前野貞男, 江戸長崎談叢, 2-2, , 1955, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
625119 古い手紙の中から, 丸山季夫, 江戸長崎談叢, 2-2, , 1955, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
625120 村田春門日記抄から, 渡辺刀水, 江戸長崎談叢, 2-2, , 1955, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
625121 長崎板画師磯野文斎, 渡辺庫輔, 江戸長崎談叢, 2-3, , 1956, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625122 土屋斐子の逸文, 丸山季夫, 江戸長崎談叢, 2-3, , 1956, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
625123 助六劇とそれに現はれたる広告(其七), 松宮三郎, 江戸長崎談叢, 2-3, , 1956, エ00039, 近世文学, 演劇・芸能, ,
625124 日魯国境の問題と高橋三平(二), 赤羽壮造, 江戸長崎談叢, 2-3, , 1956, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625125 黄檗山と唐般, 平久保章, 江戸長崎談叢, 2-3, , 1956, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625126 雑文既白山人陳元贇, 小松原涛, 江戸長崎談叢, 2-3, , 1956, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625127 張瑞図をめぐる問題, 小松原涛, 江戸長崎談叢, 2-3, , 1956, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625128 忘れ唱歌卑見, 渡辺庫輔, 江戸長崎談叢, 2-4, , 1956, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625129 最上徳内のシヤリ越冬, 皆川新作, 江戸長崎談叢, 2-4, , 1956, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625130 江戸時代に於ける黄檗山伽藍寮舎の修覆維持, 平久保章, 江戸長崎談叢, 2-4, , 1956, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625131 助六劇とそれに現はれたる広告(其八), 松宮三郎, 江戸長崎談叢, 2-4, , 1956, エ00039, 近世文学, 演劇・芸能, ,
625132 張瑞図をめぐる問題(其の二), 小松原涛, 江戸長崎談叢, 2-4, , 1956, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625133 小唄「春雨」の作詞者, 竜船堂主人, 江戸長崎談叢, 2-4, , 1956, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
625134 「江戸長崎談叢」既刊目次, , 江戸長崎談叢, 3-4, , 1957, エ00039, 国文学一般, 目録・その他, ,
625135 橘三喜と武笠丹波守(其の一)―武州三室(女体)氷川神社踏査記, 小松原涛, 江戸長崎談叢, 3-4, , 1957, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
625136 法華律の前提(二), 広上塔貫, 江戸長崎談叢, 3-4, , 1957, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625137 一八五七年に刊行された二つの日本語研究書―(その一)日本文典・(その二)和魯通言比考について, 杉本つとむ, 江戸長崎談叢, 3-4, , 1957, エ00039, 近世文学, 国語, ,
625138 助六劇とそれに現はれたる広告(其十二), 松宮三郎, 江戸長崎談叢, 3-4, , 1957, エ00039, 近世文学, 演劇・芸能, ,
625139 鴬谷集―附巌原集(其一), , 江戸長崎談叢, 3-4, , 1957, エ00039, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
625140 助六劇とそれに現はれたる広告(十一), 松宮三郎, 江戸長崎談叢, 3-3, , 1957, エ00039, 近世文学, 演劇・芸能, ,
625141 法華律の前提, 広上塔貫, 江戸長崎談叢, 3-3, , 1957, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625142 一八五七年に刊行された二つの日本語研究書―(その一)日本文典・(その二)和魯通言比考について, 杉本つとむ, 江戸長崎談叢, 3-3, , 1957, エ00039, 近世文学, 国語, ,
625143 長崎の手鞠歌, 渡辺庫輔, 江戸長崎談叢, 3-3, , 1957, エ00039, 国文学一般, 歌謡, ,
625144 京伝と馬琴と京山, 森銑三, 江戸長崎談叢, 3-3, , 1957, エ00039, 近世文学, 小説, ,
625145 元政上人遺墨ノート, 鈴鹿三七, 江戸長崎談叢, 3-2, , 1956, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
625146 助六劇とそれに現われたる広告(十), 松宮三郎, 江戸長崎談叢, 3-2, , 1956, エ00039, 近世文学, 演劇・芸能, ,
625147 蘭人と日本語研究―クルチウス・日本文典刊行百年を記念して, 杉本つとむ, 江戸長崎談叢, 3-2, , 1956, エ00039, 近世文学, 国語, ,
625148 長崎の手鞠歌(上), 渡辺庫輔, 江戸長崎談叢, 3-2, , 1956, エ00039, 国文学一般, 歌謡, ,
625149 張瑞図をめぐる問題(其ノ四), 小松原涛, 江戸長崎談叢, 3-2, , 1956, エ00039, 近世文学, 一般, ,
625150 京伝と馬琴と京山(上), 森銑三, 江戸長崎談叢, 3-2, , 1956, エ00039, 近世文学, 小説, ,