検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
624951
-625000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
624951 | <講演>御大礼に関する儀式及び典礼, 佐伯有義, 国学院雑誌, 21-9, 251, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
624952 | <講演>御大礼服飾調度一般, 関根正直, 国学院雑誌, 21-9, 251, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
624953 | <講演>皇室制度の一般, 松本愛重, 国学院雑誌, 21-9, 251, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
624954 | <講演>皇位継承の大義, 清水澄, 国学院雑誌, 21-9, 251, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
624955 | 明治天皇御即位宣命及び寿詞、明治天皇大嘗祭祝詞及び告諭演舌, , 国学院雑誌, 21-9, 251, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
624956 | 登極令附式, , 国学院雑誌, 21-9, 251, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
624957 | 中臣寿詞新釈, 三矢重松, 国学院雑誌, 21-10, 252, 1915, コ00470, 上代文学, 祝詞・宣命, , |
624958 | 八十島神祭の考, 宮地直一, 国学院雑誌, 21-10, 252, 1915, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
624959 | 五節の舞姫について, 桜井秀, 国学院雑誌, 21-10, 252, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
624960 | 御大礼要義, 植木直一郎, 国学院雑誌, 21-10, 252, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
624961 | 御大礼の意義, 八代国治, 国学院雑誌, 21-10, 252, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
624962 | <講演>大嘗祭の根本義, 白鳥庫吉, 国学院雑誌, 21-10, 252, 1915, コ00470, 上代文学, 神話, , |
624963 | 平安朝以来行はれし即位式の由来, 和田英松, 国学院雑誌, 21-10, 252, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
624964 | 祈年祭と大嘗祭との関係, 山本信哉, 国学院雑誌, 21-10, 252, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
624965 | 御大典と和歌, 佐佐木信綱, 国学院雑誌, 21-10, 252, 1915, コ00470, 国文学一般, 和歌, , |
624966 | 拾遺・和歌集の研究, 武田祐吉, 国学院雑誌, 21-11, 253, 1915, コ00470, 中古文学, 和歌, , |
624967 | <講演>神道之真精神, 井上哲次郎, 国学院雑誌, 21-11, 253, 1915, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
624968 | 天照大神は現人神なり, 森林助, 国学院雑誌, 21-11, 253, 1915, コ00470, 上代文学, 神話, , |
624969 | 杉森久英書誌追補3, 渡辺美好, 書誌調査, , ’93, 1993, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624970 | 「与謝野晶子と『源氏物語』」書誌調査, 田村早智, 書誌調査, , ’93, 1993, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624971 | 阮籍「詠懐詩」関連書誌, 丸山実子, 書誌調査, , ’93, 1993, シ00792, 国文学一般, 比較文学, , |
624972 | 井伏鱒二と「新青年」, 高橋俊之, 書誌調査, , ’93, 1993, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624973 | 年表の書誌(2)―総記〜日本歴史, 藤津滋生, 書誌調査, , ’93, 1993, シ00792, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
624974 | 外国人のみた日本, 清水麻里, 書誌調査, , ’93, 1993, シ00792, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
624975 | 福井県今立町水海鵜甘神社の田楽能舞, 坂下未穂, 書誌調査, , ’94, 1994, シ00792, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
624976 | 笠女郎604番歌の解釈比較, 梅林千香子, 書誌調査, , ’94, 1994, シ00792, 上代文学, 万葉集, , |
624977 | 与謝野晶子訳『源氏物語』書誌, 田村早智, 書誌調査, , ’94, 1994, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624978 | いぬいとみこと第二次世界大戦, 香川紀子, 書誌調査, , ’94, 1994, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624979 | 島尾敏雄書誌調査, 菅野俊之, 書誌調査, , ’94, 1994, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624980 | 『春山行夫』(人物書誌大系24)著作補遺1, 中村洋子, 書誌調査, , ’94, 1994, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624981 | 天神地祇関係記事抄録, 仁科英俊, 書誌調査, , ’94, 1994, シ00792, 上代文学, 神話, , |
624982 | 児童文学賞に関する書誌の分析, 林伸子, 書誌調査, , ’94, 1994, シ00792, 近代文学, 児童文学, , |
624983 | 阿部謹也著作目録(稿), 佐藤徹夫, 書誌調査, , ’94, 1994, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624984 | 土岐善麿著作目録補遺, 斎藤英子, 書誌調査, , ’94, 1994, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624985 | 内田百間の「ノラや」, 手塚裕美, 書誌調査, , ’94, 1994, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624986 | 年表の書誌(3)―アジア史.東洋史〜社会学.社会問題, 藤津滋生, 書誌調査, , ’94, 1994, シ00792, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
624987 | 児童文学における日本神話の再話, 小野桂, 書誌調査, , ’95, 1995, シ00792, 近代文学, 児童文学, , |
624988 | 江戸の庶民の識字率と文化, 樫内愛子, 書誌調査, , ’95, 1995, シ00792, 近世文学, 一般, , |
624989 | 江戸の遊女, 加藤幹子, 書誌調査, , ’95, 1995, シ00792, 近世文学, 一般, , |
624990 | 水野仙子研究資料調査, 菅野俊之, 書誌調査, , ’95, 1995, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624991 | 『枕草子』と『徒然草』の比較論・影響論についての文献, 小杉尚也, 書誌調査, , ’95, 1995, シ00792, 国文学一般, 古典文学, , |
624992 | 土岐善麿著作目録補遺(2), 斉藤英子, 書誌調査, , ’95, 1995, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624993 | 死の図像学・小池寿子著作目録, 佐藤徹夫, 書誌調査, , ’95, 1995, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624994 | 女子教育の歴史における書誌調査―明治・大正期を中心として, 塩塚理絵, 書誌調査, , ’95, 1995, シ00792, 近代文学, 一般, , |
624995 | 岡井隆歌会始選者就任関係書誌―<付>『短歌と天皇制』(風媒社1988)関係書誌, 醍醐光子, 書誌調査, , ’95, 1995, シ00792, 近代文学, 短歌, , |
624996 | 久生十蘭著作年譜(1)―戦前・戦中篇, 高橋俊之, 書誌調査, , ’95, 1995, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624997 | 中田邦造著作年表―1940・4〜1949, 田川浩之, 書誌調査, , ’95, 1995, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
624998 | 日本雑誌集合総目次一覧, 田口令子, 書誌調査, , ’95, 1995, シ00792, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
624999 | 内田百間と「ツィゴイネルワイゼン」, 手塚裕美, 書誌調査, , ’95, 1995, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |
625000 | 地方新聞と全国紙新聞に見る石川啄木関係文献と記事―平成5年9月1日より平成7年8月31日まで発行の湘南啄木文庫収集目録, 佐藤勝, 書誌調査, , ’95, 1995, シ00792, 近代文学, 著作家別, , |