検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
631201
-631250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
631201 | 明治劇壇の外観, 清見陸郎, 演芸画報, 6-9, , 1912, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631202 | 団十郎の青年時代, 勝見門平, 演芸画報, 6-9, , 1912, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631203 | 団十郎と黙阿弥, 河竹繁俊, 演芸画報, 6-9, , 1912, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631204 | 『忠臣蔵』新研究(三)―団十郎の由良の助の型, 梨花庵主人, 演芸画報, 6-9, , 1912, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
631205 | 『忠臣蔵』新研究(四)―義士劇のいろいろ, あつみ, 演芸画報, 6-10, , 1912, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
631206 | 『忠臣蔵』新研究(四)―故団蔵の勘平と定九郎の型, 梨花庵主人, 演芸画報, 6-10, , 1912, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
631207 | 豊竹和国翁―朝妻船, , 演芸画報, 6-11, , 1912, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631208 | ハアトマン劇、その他―友に送れる書簡の一部, 清見陸郎, 演芸画報, 6-11, , 1912, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631209 | 文楽と近松, 近松秋江, 演芸画報, 6-11, , 1912, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631210 | 「犠牲」の原作に就いて, 小山内薫, 演芸画報, 6-12, , 1912, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631211 | 劇壇一箇年の記録, 清見陸郎, 演芸画報, 7-1, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631212 | 過去一年間の関西劇壇外観, 青木桜渓, 演芸画報, 7-1, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631213 | 『忠臣蔵』新研究(五)―『忠臣蔵』の人々, 門平, 演芸画報, 7-2, , 1913, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
631214 | パセチック・ユーモアのお俊伝兵衛―「堀川」の作者を思慕す, 近松秋江, 演芸画報, 7-3, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631215 | 坪内博士のために悲しむ―『アルト・ハイデルベルヒ』に就き, 秋田雨雀, 演芸画報, 7-4, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631216 | 文楽座を東京に移したらどうだろう?並に東京と大阪の観衆その他, 近松秋江, 演芸画報, 7-4, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631217 | 竹本摂津大掾, 香川蓬洲, 演芸画報, 7-4, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631218 | 『忠臣蔵』新研究(六), 止丘斎, 演芸画報, 7-4, , 1913, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
631219 | 『ヴェニスの商人』の日本劇, 関根黙庵, 演芸画報, 7-4, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631220 | 『忠臣蔵』新研究(七), 門平, 演芸画報, 7-5, , 1913, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
631221 | 講釈の復興に関する議, 孔雀船, 演芸画報, 7-6, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631222 | 京大阪, 清見陸郎, 演芸画報, 7-6, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631223 | 野呂間人形を見て, 中谷徳太郎, 演芸画報, 7-6, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631224 | 西洋演劇の舞台と扮装, 楠山正雄, 演芸画報, 7-6, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631225 | 女優使用の矛盾, 橘純一, 演芸画報, 7-7, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631226 | 浄瑠璃界の一転機, 花道一三郎, 演芸画報, 7-7, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631227 | 京都の女優劇, 浜野松風, 演芸画報, 7-7, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631228 | 歌舞伎狂言の作者道, 河竹新水, 演芸画報, 7-8, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631229 | 『河内山』に就いて, 川尻清潭, 演芸画報, 7-8, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631230 | 歌舞伎狂言の作者道, 河竹新水, 演芸画報, 7-9, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631231 | 噫竹本大隈太夫, 香川蓬洲, 演芸画報, 7-9, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631232 | 歌舞伎狂言の作者道, 河竹新水, 演芸画報, 7-10, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631233 | 幕外より, 門平, 演芸画報, 7-10, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631234 | 歌舞伎狂言の作者道, 河竹新水, 演芸画報, 7-11, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631235 | 新京極記―京都唯一歓楽の巷, 浜野松風, 演芸画報, 7-11, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631236 | 歌舞伎狂言の作者道, 河竹繁俊, 演芸画報, 7-12, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631237 | 『酒屋』と『新口村』, 香川蓬洲, 演芸画報, 7-12, , 1913, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631238 | 大正二年の劇壇, 清見陸郎, 演芸画報, 8-1, , 1914, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631239 | 歌舞伎狂言の作者道, 河竹繁俊, 演芸画報, 8-1, , 1914, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631240 | 戯曲と事蹟「(一)八重梅」―平井権八小紫の事, 大井劇癡, 演芸画報, 8-1, , 1914, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631241 | 東西役の性根, 小宮豊隆, 演芸画報, 8-1, , 1914, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631242 | 近代劇の話, 楠山生, 演芸画報, 8-1, , 1914, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631243 | 演劇と地方都市, 土肥春曙, 演芸画報, 8-1, , 1914, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631244 | 歌舞伎狂言の作者道, 河竹繁俊, 演芸画報, 8-2, , 1914, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631245 | 大正二年関西劇壇回顧, 青木桜渓, 演芸画報, 8-2, , 1914, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631246 | 去年の浄瑠璃界, 香川蓬洲, 演芸画報, 8-2, , 1914, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631247 | 戯曲と事蹟―常念仏(小姓吉三お七の事), 大井劇癡, 演芸画報, 8-2, , 1914, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631248 | 歌舞伎座の近松劇と宮戸座の黙阿弥劇, 近松秋江, 演芸画報, 8-2, , 1914, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
631249 | 「禅時論」解題と本文, 河野憲善, 時衆研究, , 2, 1963, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
631250 | 時衆教団における阿弥陀仏号の意味するもの, 大橋俊雄, 時衆研究, , 2, 1963, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |