検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 631101 -631150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
631101 歌舞伎十八番之内『毛抜』の研究 毛抜に就いて, 兼子伴雨, 演芸画報, 4-6, , 1917, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
631102 桟敷より書斎へ書斎へ, 伊原青々園, 演芸画報, 4-7, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631103 舞台の変遷(五)―『芝居入門』の内, 小山内薫, 演芸画報, 4-7, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631104 市村羽左衛門―現代名優評伝, 楠山正雄, 演芸画報, 4-7, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631105 市川八百蔵―現代名優評伝, 灰野庄平, 演芸画報, 4-8, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631106 桟敷より書斎へ, 伊原青々園, 演芸画報, 4-8, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631107 『牧の方』の研究 『牧の方』について, 松居松葉, 演芸画報, 4-8, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631108 脚本の味ひ方(一)―『芝居入門』の内, 小山内薫, 演芸画報, 4-8, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631109 尾上松助―現代名優評伝, 松居松葉, 演芸画報, 4-9, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631110 『夏祭浪花鑑』の研究 丸本としての夏祭, 岡本綺堂, 演芸画報, 4-9, , 1917, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
631111 『夏祭浪花鑑』の研究 『夏祭浪花鑑』の価値, 小山内薫, 演芸画報, 4-9, , 1917, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
631112 『夏祭浪花鑑』の研究 夏祭に現はれた大阪, 高安月郊, 演芸画報, 4-9, , 1917, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
631113 中村芝雀―現代名優評伝, 岡田八千代, 演芸画報, 4-10, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631114 脚本の味ひ方(二)―『芝居入門』の内, 小山内薫, 演芸画報, 4-10, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631115 明治演劇史上に於ける九世市川団十郎 九代目団十郎の事―出生より新富座の座頭となるまで, 伊原青々園, 演芸画報, 4-11, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631116 明治演劇史上に於ける九世市川団十郎 明治時代の団十郎, 岡本綺堂, 演芸画報, 4-11, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631117 明治演劇史上に於ける九世市川団十郎 団十郎の晩年と死後, 松居松葉, 演芸画報, 4-11, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631118 『仮名手本忠臣蔵』の内 丸段目の研究 丸本の九段目, 岡本綺堂, 演芸画報, 4-11, , 1917, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
631119 『仮名手本忠臣蔵』の内 丸段目の研究 『九段目』の舞台と色彩, 小山内薫, 演芸画報, 4-11, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631120 『仮名手本忠臣蔵』の内 丸段目の研究 九段目の色と音, 月郊, 演芸画報, 4-11, , 1917, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
631121 脚本の味ひ方―『芝居入門』の内, 小山内薫, 演芸画報, 4-12, , 1917, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631122 中村鴈治郎―現代名優評伝, 高安月郊, 演芸画報, 5-1, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631123 桟敷より書斎へ―八百蔵の弁慶上使, 伊原青々園, 演芸画報, 5-1, , 1918, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
631124 沢村源之助―現代名優評伝, 久保田万太郎, 演芸画報, 5-2, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631125 市川段四郎―現代名優評伝, 松居松葉, 演芸画報, 5-3, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631126 桟敷より書斎へ, 伊原青々園, 演芸画報, 5-3, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631127 守田勘弥―現代名優評伝, 灰野庄平, 演芸画報, 5-4, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631128 第二のハムレットに就いて, 秋田雨雀, 演芸画報, 5-4, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631129 桟敷より書斎へ, 伊原青々園, 演芸画報, 5-4, , 1918, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
631130 尾上多見蔵―現代名優評伝, 中山白峯, 演芸画報, 5-5, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631131 お米と平作―戯曲中の人物研究, 岡本綺堂, 演芸画報, 5-5, , 1918, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
631132 『沼津』私見, 三宅周太郎, 演芸画報, 5-5, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631133 桟敷より書斎へ, 伊原青々園, 演芸画報, 5-5, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631134 歌舞伎劇保存に就いて―三宅周太郎君へ, 藤沢清造, 演芸画報, 5-5, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631135 中村吉右衛門―現代名優評伝, 灰野庄平, 演芸画報, 5-6, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631136 日本に於ける今後の歌劇, 松居松葉, 演芸画報, 5-6, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631137 桟敷より書斎へ, 伊原青々園, 演芸画報, 5-6, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631138 江戸城明渡の人物―戯曲中の人物研究, 高安月郊, 演芸画報, 5-6, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631139 中村梅玉―現代名優評伝, 石割松太郎, 演芸画報, 5-7, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631140 四谷怪談の舞台情調―劇音楽と所作事, 町田博三, 演芸画報, 5-7, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631141 『四谷怪談』の実説研究, 林和, 演芸画報, 5-7, , 1918, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
631142 桟敷より書斎へ, 伊原青々園, 演芸画報, 5-7, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631143 戯曲の終局―『芝居入門』の内, 小山内薫, 演芸画報, 5-7, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631144 鎌倉三代記の人物―戯曲中の人物研究, 岡本綺堂, 演芸画報, 5-7, , 1918, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
631145 沢村宗十郎―現代名優評伝, 伊原青々園, 演芸画報, 5-8, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631146 片岡我童―現代名優評伝, 華水生, 演芸画報, 5-9, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631147 桟敷より書斎へ, 伊原青々園, 演芸画報, 5-9, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631148 中村歌六―現代名優評伝, , 演芸画報, 5-10, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631149 藤の方の出まで―『一谷嫩軍記』の内 熊谷陣谷の場の研究, 伊原青々園 浜村米蔵 岡鬼太郎 小山内薫 岡本綺堂 岡栄一郎 久保田米斎 松居松葉 藤沢清造 三宅周太郎, 演芸画報, 5-10, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
631150 中村魁車―現代名優評伝, 石田玖琉盤, 演芸画報, 5-11, , 1918, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,