検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 632551 -632600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
632551 歌舞伎狂言傑作拾弐種 おしゆん伝兵衛, 岡崎綺堂, 演芸画報, 6-1, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632552 歌舞伎狂言傑作拾弐種 寺子屋に就きて, 久保田米斎, 演芸画報, 6-1, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632553 歌舞伎狂言傑作拾弐種 髪結新三―黙阿弥小論, 池田大伍, 演芸画報, 6-1, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632554 歌舞伎狂言傑作拾弐種 助六―ある対話, 小山内薫, 演芸画報, 6-1, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632555 歌舞伎狂言傑作拾弐種 鳴神, 伊原青々延, 演芸画報, 6-1, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632556 歌舞伎狂言傑作拾弐種 四谷怪談と梅幸, 灰野庄平, 演芸画報, 6-1, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632557 歌舞伎狂言傑作拾弐種 孤城の落月, 河竹繁俊, 演芸画報, 6-1, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632558 歌舞伎狂言傑作拾弐種 梅田忠の封印切, 高安月郊, 演芸画報, 6-1, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632559 歌舞伎狂言傑作拾弐種 陣屋と盛綱と吉衛門, 小宮豊隆, 演芸画報, 6-1, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632560 歌舞伎狂言傑作拾弐種 十六夜清心, 楠山正雄, 演芸画報, 6-1, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632561 歌舞伎狂言傑作拾弐種 勧進帳, 中内蝶二, 演芸画報, 6-1, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632562 壺坂の沢市―戯曲中の人物研究, 山崎紫紅, 演芸画報, 6-1, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632563 いがみの権太―戯曲中の人物研究, 岡本綺堂, 演芸画報, 6-2, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632564 黙阿弥の他所事浄瑠璃, 町田博三, 演芸画報, 6-2, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632565 歌舞伎座の鮨屋 鮨屋雑感, 本山荻舟, 演芸画報, 6-2, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632566 歌舞伎座の鮨屋 三つの疑ひ, 山崎紫紅, 演芸画報, 6-2, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632567 歌舞伎座の鮨屋 権太の才覚, 灰野庄平, 演芸画報, 6-2, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632568 劇壇素人観―土間より舞台へ, 加藤口出堂, 演芸画報, 6-2, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632569 鐘もろとも恨鮫鞘―歌舞伎狂言傑作十二種, 高安月郊, 演芸画報, 6-3, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632570 劇壇近時の傾向 近時の劇壇に対して, 楠山正雄, 演芸画報, 6-3, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632571 劇壇近時の傾向 何故に私は洋行するのか, 松居松葉, 演芸画報, 6-3, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632572 劇壇近時の傾向 この頃の感想, 小山内薫, 演芸画報, 6-3, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632573 劇壇近時の傾向 劇壇の近況について, 長田秀雄, 演芸画報, 6-3, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632574 市村座の毛谷村 「彦山権現」の劇, 伊原青々園, 演芸画報, 6-3, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632575 片岡市蔵―現代名優評伝, , 演芸画報, 6-4, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632576 野崎村の研究, 藤沢清造, 演芸画報, 6-4, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632577 市川右団冶―現代名優評伝, 青一味, 演芸画報, 6-5, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632578 『新薄雪物語』に就いて, 松田竹の島人, 演芸画報, 6-5, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632579 幕開きからおそめの出まで―野崎村研究の内, 藤沢清造, 演芸画報, 6-5, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632580 嵐璃寛―現代名優伝, 中山白峯, 演芸画報, 6-6, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632581 おそめの出から久作四度目の出まで―野崎村研究の内, 藤沢清造, 演芸画報, 6-6, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632582 和洋劇の接近, 高安月郊, 演芸画報, 6-7, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632583 久作の意見場からおみつ二度目の出まで―野崎村研究の内, 藤沢清造, 演芸画報, 6-7, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632584 おみつ二度目の出からおそめ自害を計るまで―野崎村研究の内, 藤沢清造, 演芸画報, 6-8, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632585 芝居に現はれたる女 『天の網島』のおさん, 浜村米蔵, 演芸画報, 6-9, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632586 芝居に現はれたる女 『金遣の権三重帷子』のおさい, 岡栄一郎, 演芸画報, 6-9, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632587 芝居に現はれたる女 八百屋お七, 林和, 演芸画報, 6-9, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632588 おそめ自害を計るところから幕切れまで―野崎村研究, 藤沢清造, 演芸画報, 6-9, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632589 坂東三津五郎―現代名優評伝, 岡栄一郎, 演芸画報, 6-10, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632590 芝居に現はれたる女 合邦のおつぢ, 岡田八千代, 演芸画報, 6-10, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632591 芝居に現はれたる女 お俊の一言, 本山荻舟, 演芸画報, 6-10, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632592 尾上卯三郎―現代名優評伝, 石割松太郎, 演芸画報, 6-11, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632593 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 『暫』の変遷, 伊原青々園, 演芸画報, 6-11, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632594 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 引張り廻さぬ二畳台, 長谷川勘兵衛, 演芸画報, 6-11, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632595 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 暫―対話, 楠山正雄, 演芸画報, 6-11, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632596 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 『暫』の年表, 渥美清太郎, 演芸画報, 6-11, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632597 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 『暫』のツラネぞろへ, 今谷久平, 演芸画報, 6-11, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632598 時代と芸術の道行, 高安月郊, 演芸画報, 6-12, , 1919, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, ,
632599 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 威権のある大薩摩, 杵屋寒王, 演芸画報, 6-12, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
632600 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 『暫』と鳥居派の絵, 鳥居清忠, 演芸画報, 6-12, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,