検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 632651 -632700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
632651 「還東日乗」の「逐客」と愕堂「退去日録」, 長谷川泉, 森鴎外研究, , 1, 1987, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632652 「普請中」の世界, 清田文武, 森鴎外研究, , 1, 1987, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632653 森鴎外「最後の一句」論―その<最後の一句>をめぐり, 小泉浩一郎, 森鴎外研究, , 1, 1987, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632654 鴎外雑談, 大屋幸世, 森鴎外研究, , 1, 1987, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632655 「ヰタ・セクスアリス」論ノート―「平凡」と「ヰタ・セクスアリス」, 須田喜代次, 森鴎外研究, , 1, 1987, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632656 鴎外と漱石―「かのやうに」と「それから」をめぐって, 深江浩, 森鴎外研究, , 1, 1987, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632657 山崎国紀編『森鴎外・母の日記』, 重松泰雄, 森鴎外研究, , 1, 1987, モ00037, 近代文学, 書評・紹介, ,
632658 「興津弥五右衛門の遺書」への一視角―初稿文の<あとがき>の読みを通して, 福本彰, 森鴎外研究, , 1, 1987, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632659 「舞姫」についての諸問題(一), 嘉部嘉隆, 森鴎外研究, , 1, 1987, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632660 『半日』の構造―その擬装性と『追儺』の意味, 山崎国則, 森鴎外研究, , 1, 1987, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632661 鴎外歴史小説の基底思考(一), 谷沢永一, 森鴎外研究, , 1, 1987, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632662 遠い遠いところ―鴎外の女性像と芥川の女性像, 平岡敏夫, 森鴎外研究, , 2, 1988, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632663 鴎外雑談(二)―神保文輔のこと、および一、二のこと, 大屋幸世, 森鴎外研究, , 2, 1988, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632664 「窓の女」考―『雁』をめぐって, 千葉俊二, 森鴎外研究, , 2, 1988, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632665 「二人の友」の<三人の知識人>, 田中実, 森鴎外研究, , 2, 1988, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632666 嘉部嘉隆編『森鴎外『舞姫』諸本研究と校本』, 小泉浩一郎, 森鴎外研究, , 2, 1988, モ00037, 近代文学, 書評・紹介, ,
632667 『雁』と『三四郎』, 三好行雄, 森鴎外研究, , 2, 1988, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632668 森鴎外と太宰治, 山内祥史, 森鴎外研究, , 2, 1988, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632669 鴎外『盛儀私記』に就て, 小堀桂一郎, 森鴎外研究, , 2, 1988, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632670 森鴎外作『堺事件』の位相(一)―大岡昇平著『堺港攘夷始末』への道, 福本彰, 森鴎外研究, , 2, 1988, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632671 『文づかひ』考―イイダにおける自律性の意味, 山崎国紀, 森鴎外研究, , 2, 1988, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632672 鴎外歴史小説基底思考(二), 谷沢永一, 森鴎外研究, , 2, 1988, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632673 鴎外学事―『夷堅志』を中心として, 小島憲之, 森鴎外研究, , 3, 1989, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632674 ノラの行くえ―森鴎外とイプセンの戯曲, 金子幸代, 森鴎外研究, , 3, 1989, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632675 森鴎外の帰国第一声をめぐって―『読売新聞』投書欄の再検討, 宗像和重, 森鴎外研究, , 3, 1989, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632676 鴎外雑談(三), 大屋幸世, 森鴎外研究, , 3, 1989, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632677 『安井夫人』雑考, 助川徳是, 森鴎外研究, , 3, 1989, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632678 山崎国紀著『森鴎外―基層的論究』, 竹盛天雄, 森鴎外研究, , 3, 1989, モ00037, 近代文学, 書評・紹介, ,
632679 大阪樟蔭女子大学蔵森鴎外自筆原稿 『文づかひ』の複製の意義, 山崎一穎, 森鴎外研究, , 3, 1989, モ00037, 近代文学, 書評・紹介, ,
632680 緑雨と鴎外―鴎外宛の書簡から, 十川信介, 森鴎外研究, , 3, 1989, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632681 鴎外と故郷, 玉井敬之, 森鴎外研究, , 3, 1989, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632682 「舞姫」研究史(一), 嘉部嘉隆, 森鴎外研究, , 3, 1989, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632683 『流行』及び『さへづり』の周辺―鴎外と<三越>の関係, 山崎国紀, 森鴎外研究, , 3, 1989, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632684 『寒山拾得』論, 山崎一穎, 森鴎外研究, , 4, 1991, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632685 森鴎外の『田楽豆腐』論―束の間の春, 酒井敏, 森鴎外研究, , 4, 1991, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632686 『舞姫』の覚書, 鈴木貞美, 森鴎外研究, , 4, 1991, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632687 『魚玄機』と大正四年の森鴎外, 石崎等, 森鴎外研究, , 4, 1989, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632688 『即興詩人』を読みながら, 久保忠生, 森鴎外研究, , 4, 1989, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632689 『妄想』―老年の理想像をめっぐって, 小田切秀雄, 森鴎外研究, , 4, 1991, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632690 ペンが重くて・・・―大岡昇平氏のことを, 福本彰, 森鴎外研究, , 4, 1991, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632691 <鼎談> 鴎外像を探る, 杉原四郎 谷沢永一 山崎国紀, 森鴎外研究, , 4, 1991, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632692 森鴎外作『堺事件』の位相(二)―大岡昇平著『堺港攘夷始末』への道, 福本彰, 森鴎外研究, , 4, 1991, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632693 『雁』の小考―〔寂〕の表現, 山崎国紀, 森鴎外研究, , 4, 1991, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632694 伊藤整と鴎外―『渋江抽斎』の方法をめぐって, 曾根博義, 森鴎外研究, , 5, 1993, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632695 核家族小説としての『半日』―性と消費の言説空間, 小森陽一, 森鴎外研究, , 5, 1993, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632696 初期忍月の文学理念―併せて森鴎外「舞姫」及び「恋愛と功名」とのこと, 林原純生, 森鴎外研究, , 5, 1993, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632697 鴎外二題, 関口安義, 森鴎外研究, , 5, 1993, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632698 森鴎外における旧派和歌, 笠原伸夫, 森鴎外研究, , 5, 1993, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632699 「舞姫」についての諸問題(二), 嘉部嘉隆, 森鴎外研究, , 5, 1993, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,
632700 鴎外と京都―ある精神の断層, 山崎国紀, 森鴎外研究, , 5, 1993, モ00037, 近代文学, 著作家別, ,