検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
635051
-635100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
635051 | 京の厠神, 李家正文, 洛味, , 126, 1963, ラ00060, 国文学一般, 民俗学, , |
635052 | 芦庵と山陽―通算第二十一韓, 中野稽雪, 洛味, , 126, 1963, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635053 | 「仏〓禅師の制作振り」, 淡川康一, 洛味, , 147, 1964, ラ00060, 近世文学, 一般, , |
635054 | 小川布淑略伝(三)―芦庵関係第二十三輯, 中野稽雪, 洛味, , 147, 1964, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635055 | 日本語はむづかしい, 湯浅八郎, 洛味, , 148, 1964, ラ00060, 国語, 一般, , |
635056 | 琵琶湖橋と無形文化財, 井上頼寿, 洛味, , 148, 1964, ラ00060, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
635057 | 小川布淑略伝(四)―芦庵関係第二十五輯, 中野稽雪, 洛味, , 148, 1964, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635058 | 小川布淑略伝(五)―芦庵関係第二十六輯, 中野稽雪, 洛味, , 149, 1964, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635059 | 北条霞亭と京都, 今井仙一, 洛味, , 150, 1965, ラ00060, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
635060 | 芦庵と新春の歌―芦庵関係第二十七輯, 中野稽雪, 洛味, , 150, 1965, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635061 | 天明飢饉の実録, 中野稽雪, 洛味, , 155, 1965, ラ00060, 近世文学, 一般, , |
635062 | 天保飢饉の用心書, 中野稽雪, 洛味, , 156, 1965, ラ00060, 近世文学, 一般, , |
635063 | 小沢芦庵消息(一)―芦庵関係第二十八輯, 中野稽雪, 洛味, , 157, 1965, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635064 | 芦庵の消息(二)―芦庵関係第二十九輯, 中野稽雪, 洛味, , 158, 1965, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635065 | 梅崎春生の思い出, 渡辺格司, 洛味, , 159, 1965, ラ00060, 近代文学, 著作家別, , |
635066 | 尾上松之助丈を偲ぶ, 江馬務, 洛味, , 159, 1965, ラ00060, 近代文学, 演劇・芸能, , |
635067 | 真弓舎詠歌『宇治瀬多川歌百首』について, 石畠俊徳, 洛味, , 159, 1965, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635068 | 芦庵の消息(二)―芦庵関係第三十輯, 中野稽雪, 洛味, , 159, 1965, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635069 | 京の古書肆今昔物語, 田中重太郎, 洛味, , 160, 1965, ラ00060, 近代文学, 一般, , |
635070 | 芦庵の消息(三)―芦庵関係第三十一輯, 中野稽雪, 洛味, , 160, 1965, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635071 | 小沢芦庵展を顧みて―芦庵関係第三十二輯, 中野稽雪, 洛味, , 161, 1965, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635072 | 芦庵の消息(四)―芦庵関係第三十三輯, 中野稽雪, 洛味, , 162, 1966, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635073 | 芦庵の消息(四)―芦庵関係第三十四輯, 中野稽雪, 洛味, , 163, 1966, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635074 | 学生時代の菊池寛さん, 上村六郎, 洛味, , 164, 1966, ラ00060, 近代文学, 著作家別, , |
635075 | 芦庵の消息(四)―芦庵関係第三十五輯, 中野稽雪, 洛味, , 164, 1966, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635076 | 丹後加悦町にある「女工哀史」の碑, 手塚竜麿, 洛味, , 165, 1966, ラ00060, 近代文学, 著作家別, , |
635077 | 芦庵の消息(四)―芦庵関係第三十六輯, 中野稽雪, 洛味, , 165, 1966, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635078 | 俳人山頭火と一遍上人―無心の詩境, 園頼三, 洛味, , 166, 1966, ラ00060, 近代文学, 著作家別, , |
635079 | 岩村透先生の思い出, 雨田光平, 洛味, , 166, 1966, ラ00060, 近代文学, 著作家別, , |
635080 | 芦庵の消息(四)―芦庵関係第三十七輯, 中野稽雪, 洛味, , 166, 1966, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635081 | 芦庵の消息(四)―芦庵関係第三十八輯, 中野稽雪, 洛味, , 167, 1966, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635082 | 吉井勇と京都(上), 森本修, 洛味, , 168, 1966, ラ00060, 近代文学, 著作家別, , |
635083 | 芦庵の消息(四)―芦庵関係第三十九輯, 中野稽雪, 洛味, , 168, 1966, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635084 | 吉井勇と京都(下), 森本修, 洛味, , 169, 1966, ラ00060, 近代文学, 著作家別, , |
635085 | 芦庵の消息(四)―芦庵関係第四十輯, 中野稽雪, 洛味, , 169, 1966, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635086 | 芦庵の消息(四)―芦庵関係第四十一輯, 中野稽雪, 洛味, , 170, 1966, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635087 | 奥丹後の祭, 寺村龍太郎, 洛味, , 172, 1966, ラ00060, 国文学一般, 民俗学, , |
635088 | 古筆手鑑と光悦, 足立守三郎, 洛味, , 172, 1966, ラ00060, 近世文学, 一般, , |
635089 | 近世和歌集を読みて―芦庵関係第四十二輯, 中野稽雪, 洛味, , 172, 1966, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635090 | 宇陀崩れと小沢家―芦庵関係第四十三輯, 中野稽雪, 洛味, , 173, 1966, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635091 | 深瀬基寛氏のこと, 加藤与次兵衛, 洛味, , 174, 1967, ラ00060, 近代文学, 著作家別, , |
635092 | 芦庵の消息―芦庵関係第四十四輯, 中野稽雪, 洛味, , 174, 1967, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635093 | 日吉神社「ひとり翁」, 中村保雄, 洛味, , 175, 1967, ラ00060, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
635094 | 芦庵の消息(五)―芦庵関係第四十五輯, 中野稽雪, 洛味, , 176, 1967, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635095 | 芦庵の消息(五)―芦庵関係第四十六輯, 中野稽雪, 洛味, , 177, 1967, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635096 | 芦庵の消息(六)―芦庵関係第四十七輯, 中野稽雪, 洛味, , 178, 1967, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635097 | 雨の構図, 弓削則之, 洛味, , 179, 1967, ラ00060, 国文学一般, 俳諧, , |
635098 | 芦庵の消息(五)―芦庵関係第四十八輯, 中野稽雪, 洛味, , 179, 1967, ラ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
635099 | ふくさに染めた歌, 川田俊子, 洛味, , 180, 1967, ラ00060, 近代文学, 著作家別, , |
635100 | 雨の構図 その(二), 弓削則之, 洛味, , 180, 1967, ラ00060, 国文学一般, 俳諧, , |