検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 636051 -636100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
636051 ミチフミザケについて―奥能登輪島近郷の婚姻習俗の一面, 天野武, 日本民俗学会報, , 68, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636052 群馬県におけるアレイシ婚資料, 井田安雄, 日本民俗学会報, , 68, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636053 地方別調査研究の現況 滋賀県, 橋本鉄男, 日本民俗学会報, , 68, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636054 地方別調査研究の現況 岐阜県, 桑谷正道, 日本民俗学会報, , 68, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636055 地方別調査研究の現況 佐渡, 山本修之助, 日本民俗学会報, , 68, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636056 鳥追い歌の変遷, 柴田武, 日本民俗学会報, , 69, 1970, ニ00568, 国文学一般, 歌謡, ,
636057 閉伊地方のオシラ様とカバカー様, 石川純一郎, 日本民俗学会報, , 69, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636058 虫送り, 倉石忠彦, 日本民俗学会報, , 69, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636059 ニ重檀家と二重氏子, 戸川安章, 日本民俗学会報, , 69, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636060 被差別部落形成伝承の異端的系譜―伊豆国の場合, 荒井貢次郎, 日本民俗学会報, , 69, 1970, ニ00568, 国文学一般, 説話・昔話, ,
636061 鬼と金工, 若尾五雄, 日本民俗学会報, , 69, 1970, ニ00568, 国文学一般, 説話・昔話, ,
636062 葬式の概念, 井之口章次, 日本民俗学会報, , 69, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636063 地方別調査緊急の現況 和歌山県, 野田三郎, 日本民俗学会報, , 69, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636064 書誌紹介 武田明著『巡礼の民俗』, 宮田登, 日本民俗学会報, , 69, 1970, ニ00568, 国文学一般, 書評・紹介, ,
636065 平野実著『庚申信仰』, 大島建彦, 日本民俗学会報, , 69, 1970, ニ00568, 国文学一般, 書評・紹介, ,
636066 海上の信仰, 北見俊夫, 日本民俗学会報, , 70, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636067 奥羽のいわゆるマタギ文書の系統について, 千葉徳隔, 日本民俗学会報, , 70, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636068 宮城県北東部の「ミタマ」の風習について, 小野寺正人, 日本民俗学会報, , 70, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636069 地方別調査研究の現況 福島県, 大迫徳行, 日本民俗学会報, , 70, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636070 地方別調査研究の現況 奈良県, 保仙純剛, 日本民俗学会報, , 70, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636071 地方別調査研究の現況 香川県, 市原輝士, 日本民俗学会報, , 70, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636072 書誌紹介 武藤鉄城著 秋田マタギ聞書, 千葉徳爾, 日本民俗学会報, , 70, 1970, ニ00568, 国文学一般, 書評・紹介, ,
636073 沖縄座間味島の門中組織, 松岡万亀雄, 日本民俗学会報, , 71, 1970, ニ00568, 国文学一般, 南島文学, ,
636074 肉と餅との連続―供犠儀礼について, 小野重朗, 日本民俗学会報, , 71, 1970, ニ00568, 国文学一般, 南島文学, ,
636075 沖縄八重山群島における民俗服飾, 高橋春子, 日本民俗学会報, , 71, 1970, ニ00568, 国文学一般, 南島文学, ,
636076 山姥~昔話の中で, 山田修一, 日本民俗学会報, , 71, 1970, ニ00568, 国文学一般, 説話・昔話, ,
636077 飯縄信仰試論, 宮本袈裟雄, 日本民俗学会報, , 71, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636078 静岡県磐田郡豊岡村下神増の年中行事, 内山清美, 日本民俗学会報, , 71, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636079 地方別調査研究の現況 三重県, 堀田吉雄, 日本民俗学会報, , 71, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636080 若者の擬死回生, 井之口章次, 日本民俗学会報, , 72, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636081 氏神は祖霊か, 紙谷威広, 日本民俗学会報, , 72, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636082 機能契機にみるムラ構成とその変化―千葉県安房郡旧平群村の事例, 渡辺欣雄, 日本民俗学会報, , 72, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636083 大根の民俗, 前田信子, 日本民俗学会報, , 72, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636084 パナンペヅイタク, 知里むつみ, 日本民俗学会報, , 72, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636085 地方調査研究の現況 山口県, 松岡利夫, 日本民俗学会報, , 72, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636086 地方調査研究の現況 石川県, 小倉学, 日本民俗学会報, , 72, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636087 地方調査研究の現況 鹿児島県, 下野敏見, 日本民俗学会報, , 72, 1970, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636088 書誌紹介 宮田登著『ミロク信仰の研究』―日本における伝統的メシア観, 赤田光男, 日本民俗学会報, , 72, 1970, ニ00568, 国文学一般, 書評・紹介, ,
636089 日本民俗学総目次 第67~第72号, , 日本民俗学会報, , 72, 1970, ニ00568, 国文学一般, 目録・その他, ,
636090 通説検討 漁にまつわる産忌について, 亀山慶一, 日本民俗学会報, , 73, 1971, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636091 通説検討 藪入り再考, 井之口章次, 日本民俗学会報, , 73, 1971, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636092 能登柴垣の若者組―各種の心得・挨拶ことばを中心に, 天野武, 日本民俗学会報, , 73, 1971, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636093 仙堂建立過程の一史料―広島県世羅郡世羅町津口, 赤田光男, 日本民俗学会報, , 73, 1971, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636094 伊賀の山の神まつり―通称「カギヒキ」神事, 早瀬保太郎, 日本民俗学会報, , 73, 1971, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636095 ミカワリバアサンと八日ゾ, 岩堀喜美子, 日本民俗学会報, , 73, 1971, ニ00568, 国文学一般, 説話・昔話, ,
636096 地方別調査研究の現況 新潟県(佐渡を除く), 山口賢俊, 日本民俗学会報, , 73, 1971, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636097 書誌紹介 上智大学史学会・史学研究会著『東上総の社会と民俗』, 渡辺欣雄, 日本民俗学会報, , 73, 1971, ニ00568, 国文学一般, 書評・紹介, ,
636098 第二二回 日本民俗学会年会公開講義 薩摩の海辺に関連して, 桜田勝徳, 日本民俗学会報, , 74, 1971, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, ,
636099 沖縄民俗社会における「門中」―(仮説的総括), 小川徹, 日本民俗学会報, , 74, 1971, ニ00568, 国文学一般, 南島文学, ,
636100 沖縄北部農村の門中組織―大宣味村田港の事例, 渡辺欣雄, 日本民俗学会報, , 74, 1971, ニ00568, 国文学一般, 南島文学, ,