検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
640251
-640300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
640251 | 軍記物語の語彙, 西田直敏, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, 軍記物語, , |
640252 | 説話文学の語彙, 桜井光昭, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
640253 | 法語の語彙―『正法眼蔵随聞記』の四字漢語を中心に, 水野弥穂子, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
640254 | 記録・文書の語彙, 遠藤好英, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, 国語, , |
640255 | 和歌・連歌の語彙, 佐藤宣男, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, 和歌, , |
640256 | 歌謡の語彙, 山内洋一郎, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, 歌謡, , |
640257 | 随筆の語彙―徒然草, 青木伶子, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
640258 | 御伽草子の語彙, 松本宙, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, 物語・小説, , |
640259 | 抄物の語彙, 柳田征司, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, 漢文学, , |
640260 | 狂言の語彙, 安田章, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, 演劇・芸能, , |
640261 | キリシタン資料の語彙, 福島邦道, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
640262 | 中国・朝鮮資料の語彙, 大友信一, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, 国語, , |
640263 | 武芸書・諸芸書の語彙, 島田勇雄, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, 一般, , |
640264 | 往来物の語彙―敬語語彙を中心に, 佐藤武義, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, 一般, , |
640265 | 蘭学資料の語彙―『舎密開宗』の用語を中心として, 湯浅茂雄, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 国語, , |
640266 | 近世語彙の概説, 鈴木丹士郎, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 国語, , |
640267 | 仮名草子の語彙―『醒睡笑』を中心に, 佐藤亨, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 小説, , |
640268 | 西鶴の語彙, 浅野晃, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 小説, , |
640269 | 近松浄瑠璃の語彙―世話浄瑠璃の漢語, 小松寿雄, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
640270 | 歌舞伎の語彙―『五大力恋緘』の場合, 蜂谷清人, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
640271 | 俳諧・俳文の語彙, 赤羽学, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
640272 | 川柳・狂歌の語彙, 鈴木勝忠, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
640273 | 歌謡の語彙―『松の葉』を中心に, 蜂谷清人, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 一般, , |
640274 | 洒落本の語彙, 彦坂佳宣, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 小説, , |
640275 | 読本の語彙, 鈴木丹士郎, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 小説, , |
640276 | 滑稽本・人情本の語彙, 小島俊夫, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 小説, , |
640277 | 東国方言資料の語彙, 深井一郎, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 国語, , |
640278 | 講義・注釈書の語彙―原注注釈書としての『周易訓点異同』における原注と訓読語について, 村上雅孝, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 国語, , |
640279 | 心学道話の語彙―心学道話の用語序説, 佐藤茂, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 国語, , |
640280 | 書簡・往来物の語彙, 橘豊, 近世の語彙, , , 1982, ミ4:27:5, 近世文学, 国語, , |
640281 | 新感覚派の語彙, 加藤彰彦, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 一般, , |
640282 | 近代語彙の概説, 飛田良文, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 国語, , |
640283 | 英和辞書の訳語―明治前期の文学用語をめぐって, 永嶋大典, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
640284 | 開化期翻訳書の語彙, 森岡健二, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 一般, , |
640285 | 仮名垣魯文の語彙, 鈴木英夫, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 著作家別, , |
640286 | 大新聞・小新聞の語彙, 梶原滉太郎, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 国語, 語彙・意味, , |
640287 | 三遊亭円朝の語彙―『怪談牡丹灯籠』, 進藤咲子, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 著作家別, , |
640288 | 演説の語彙, 塩沢和子, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 国語, , |
640289 | 雅俗衷体の語彙, 木坂基, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 国語, , |
640290 | 森鴎外の語彙―『舞姫』と『青年』を中心に, 蒲生芳郎, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 著作家別, , |
640291 | 自然主義文学の語彙―後期自然主義文学の発生期を中心に, 橋浦兵一, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 一般, , |
640292 | 写生文の語彙, 遠藤好英, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 一般, , |
640293 | 夏目漱石の語彙, 中村明, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 著作家別, , |
640294 | 白樺派文学の語彙, 佐々木靖章, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 一般, , |
640295 | 芥川龍之介の語彙, 岡本勲, 近代の語彙, , , 1982, ミ4:27:6, 近代文学, 著作家別, , |
640296 | 主題としのて<旅>, 野田浩子, 古代詩の表現, , , 1982, キ9:2:7, 上代文学, 万葉集, , |
640297 | 社交歌としての恋歌, 高野正美, 古代詩の表現, , , 1982, キ9:2:7, 上代文学, 万葉集, , |
640298 | <うた>と<かたり>, 吉田修作, 古代詩の表現, , , 1982, キ9:2:7, 上代文学, 一般, , |
640299 | 讃酒歌―その<表現>基層, 東茂美, 古代詩の表現, , , 1982, キ9:2:7, 上代文学, 万葉集, , |
640300 | 神楽歌序説, 保坂達雄, 古代詩の表現, , , 1982, キ9:2:7, 国文学一般, 演劇・芸能, , |