検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 644901 -644950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
644901 小山内薫の翻案劇論争, 小櫃万津男, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 近代文学, 著作家別, ,
644902 『日本考』の諸問題, 福田益和, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 中世文学, 国語, ,
644903 家持<歌日記>再読, 山崎健司, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 上代文学, 万葉集, ,
644904 『名語記』断章, 鈴木元, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 中世文学, 国語, ,
644905 兼好の深き心を察する者なし―土肥経平の思想構造, 川平敏文, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 近世文学, 一般, ,
644906 「しか」は係助詞か, 半藤英明, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 国語, 文法, ,
644907 両点本節用集の成立をめぐって, 米谷隆史, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 近世文学, 国語, ,
644908 只野真葛『独考』論―真葛は本当に女性解放の先覚者か, 山村美桜, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 近世文学, 一般, ,
644909 係助詞「も」の本質, 広瀬麻矢, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 国語, 文法, ,
644910 天草版平家物語の表記についての基礎的考察, 江口正弘, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
644911 流通する文学, 秦恒平, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 一般, ,
644912 流通される文学, 野寄勉, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 一般, ,
644913 映像と文芸―<原作小説>としての流通と表現の問題, 江藤茂博, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 一般, ,
644914 『下妻物語』考―映画と切り結ぶ「友情」劇, 山口政幸, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644915 横光利一『盛装』から『電車男』へ―「作者」と「読者」の「共同製作」について, 砂沢雄一, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644916 「歌人」の「強迫観念」, 森本平, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 短歌, ,
644917 教科書による«文学»の流通, 原善, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 一般, ,
644918 貸本の文化と出版の歴史―鎌倉文庫の盛衰, 河野基樹, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 一般, ,
644919 文学館による流通―北海道に即して, 神谷忠孝, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 一般, ,
644920 泉鏡花, 佐藤愛, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644921 江戸川乱歩, 百瀬久, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644922 川端康成, 高根沢紀子, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644923 志賀直哉, 小林幸夫, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644924 谷崎潤一郎, 千葉俊二, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644925 永井荷風, 野寄勉, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644926 夏目漱石, 島崎市誠, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644927 三島由紀夫, 木谷真紀子, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644928 宮沢賢治, 竹内直人, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644929 山口瞳, 中野朗, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644930 文人海軍の会における交流―“文壇で身を処すことの難しさ”, もりたなるお, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 一般, ,
644931 <講演> 本の行方と文学の行方, 渡辺勝夫, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 一般, ,
644932 萩原葉子さん, 野呂芳信, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644933 「江分利満氏の優雅な生活」序説―作品成立の外的要因について, 内海宏隆, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644934 川端康成「日向」(掌の小説)論―恋の初め, 森晴雄, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644935 日野啓三の著書(続), 山内祥史, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
644936 古閑章著『小説の相貌』, 竹内清己, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
644937 富盛菊枝著・三好まあや版画『子どもの時のなかへ』, 神谷忠孝, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
644938 穂積生萩著『釈迢空―この愛のうたを』, 高野良知, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
644939 竹内清己著『堀辰雄 人と文学』, 三島佑一, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
644940 一柳広孝・久米依子・内藤千珠子・吉田司雄編『文化のなかのテクスト カルチュラル・リーデングヘの招待』, 真有澄香, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
644941 竹内清己・竹内恵子編『いのちの文箱―名作にみる看・護・療』, 百瀬久, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
644942 持田叙子著『朝寝の荷風』, 神田重幸, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
644943 真有澄香著『「読本」の研究 近代日本の女子教育』, 馬渡憲三郎, 芸術至上主義文芸, , 31, 2005, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
644944 作家・大江健三郎とエッセイスト・大江健三郎―テキスト支配への意欲, 鈴木健司, 高知大国文, , 36, 2005, コ00160, 近代文学, 著作家別, ,
644945 平安朝文学における雨と恋―平安朝和歌史における雨と『落窪物語』の雨夜訪問, 松本若菜, 高知大国文, , 36, 2005, コ00160, 中古文学, 物語, ,
644946 談話における「のだ」の結束性と表現性, 岩崎朱実, 高知大国文, , 36, 2005, コ00160, 国語, 文法, ,
644947 拝金宗の<世界>―尾崎紅葉「三人妻」論, 馬場美佳, 稿本近代文学, , 30, 2005, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
644948 透谷の<無限>、藤村の<無常>―島崎藤村「山家ものがたり」論, 五十里文映, 稿本近代文学, , 30, 2005, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
644949 川上眉山『野人』論―義和団事件という方法, 菅野恵, 稿本近代文学, , 30, 2005, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
644950 歴史叙述の実験―森鴎外「津下四郎左衛門」論, 村上祐紀, 稿本近代文学, , 30, 2005, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,