検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
69101
-69150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
69101 | 岩田九郎著『諸注評釈芭蕉俳句大成』, 大磯義雄, 国語と国文学, 45-4, , 1968, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
69102 | 『諸注評釈芭蕉俳句大成』と『鬼貫全集』, 中村俊定, 連歌俳諧研究, 35, , 1968, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, , |
69103 | 中村俊定校注『校本芭蕉全集第五巻連句篇』, 広田二郎, 俳句, 17-9, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
69104 | 広末保著『芭蕉』について―芭蕉研究の硬直化を打破する好著―, 弥吉菅一, 日本文学/日本文学協会, 17-4, , 1968, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
69105 | 井本農一著『芭蕉―その人生と芸術―』, 今栄蔵, 俳句, 17-11, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
69106 | 小林祐作著『芭蕉の芸術』, 阿部正路, 国学院雑誌, 69-1, , 1968, コ00470, 近世文学, 書評・紹介, , |
69107 | 広田二郎著『芭蕉の芸術』, 松尾靖秋, 国文学解釈と鑑賞, 33-13, , 1968, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
69108 | 岡田利兵衛著『芭蕉の筆蹟』, 麻生磯次, 俳句, 17-9, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
69109 | 宇和川匠助著『野ざらし紀行の解釈と評論』, 弥吉菅一, 俳句, 17-9, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
69110 | 宇和川匠助著『野ざらし紀行の解釈と評論』, 松尾靖秋, 国文学解釈と鑑賞, 33-8, , 1968, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
69111 | 阿達義雄著「江戸川柳の史的研究」, 広瀬朝光, 文芸研究/日本文芸研究会, 59, , 1968, フ00450, 近世文学, 書評・紹介, , |
69112 | 阿達義雄著『江戸川柳の史的研究』, 浜田義一郎, 国語と国文学, 45-8, , 1968, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
69113 | 横山重編『古浄瑠璃正本集全六冊』, 原道生, 国語と国文学, 45-6, , 1968, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
69114 | 岩沙慎一著『江戸豊後浄瑠璃史』, 松尾靖秋, 国文学解釈と鑑賞, 33-11, , 1968, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
69115 | 岩沙慎一著『江戸豊後浄瑠璃史』, 鶴見誠, 国文学, 13-14, , 1968, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
69116 | 服部幸雄著『歌舞伎成立の研究』, 守屋タケシ, 立命館文学, 277, , 1968, リ00120, 近世文学, 書評・紹介, , |
69117 | 服部幸雄著『歌舞伎成立の研究』, 鈴木光保, 名古屋大学国語国文学, 23, , 1968, ナ00150, 近世文学, 書評・紹介, , |
69118 | 服部幸雄著『歌舞伎成立の研究』, 小笠原恭子, 国語と国文学, 45-11, , 1968, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
69119 | 服部幸雄著『歌舞伎成立の研究』, 北川忠彦, 芸能史研究, 23, , 1968, ケ00110, 近世文学, 書評・紹介, , |
69120 | 服部幸雄著『歌舞伎成立の研究』, 藤浪隆之, 歌舞伎, 2, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
69121 | 戸板康二他監修『名作歌舞伎集』, 菊池明, 歌舞伎, 2, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
69122 | 諏訪春雄著『元禄歌舞伎の研究』, 柴崎一男, 解釈, 13-7, , 1968, カ00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
69123 | 諏訪春雄著『元禄歌舞伎の研究』, 井浦芳信, 国文学, 13-14, , 1968, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
69124 | 諏訪春雄著『元禄歌舞伎の研究』, 鳥越文蔵, 国語と国文学, 45-7, , 1968, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
69125 | 中村幸彦著『戯作論』, 秋葉直樹, 国学院雑誌, 69-4, , 1968, コ00470, 近世文学, 書評・紹介, , |
69126 | 曲亭馬琴遺著「吾仏の記」について, 植谷元, 文学, 36-5, , 1968, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, , |
69127 | 川副国基著『日本近代文学の展開』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
69128 | 川副国基著『日本近代文学の展開』, 高田瑞穂, 国文学, 13-4, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69129 | 長谷川泉著『近代日本文学の機構』, 重松泰雄, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69130 | 村松定孝・武田勝彦著『海外における日本近代文学研究』, 関良一, 国文学, 13-11, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69131 | 海老池俊治著『明治文学と英文学』, 高田瑞穂, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69132 | 成瀬正勝著『大正文学の比較文学的研究』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 33-10, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
69133 | 小田切進編「現代日本文芸総覧」中巻, 福田清人, 立教大学日本文学, 20, , 1968, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
69134 | 久松潜一他編『現代日本文学大年表・明治篇』, 岡野他家夫, 会報(日本近代文学会), 28, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
69135 | 大沢正道著『大杉栄研究』, 高野澄, 立命館文学, 282, , 1968, リ00120, 近代文学, 書評・紹介, , |
69136 | 福田清人編「人と作品(CenturyBooks)」, 小野勝美 網野義紘 前田登美, 立教大学日本文学, 20, , 1968, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
69137 | 福田清人編『人と作品(CenturyBooks)』, 網野義紘, 立教大学日本文学, 21, , 1968, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
69138 | 新間進一著「近代歌壇史」, 大井恵夫, 地表, 2, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
69139 | 新間進一著『近代歌壇史』, 本林勝夫, 国文学, 13-9, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69140 | 青木生子著『茅野雅子―その生涯と歌・付金沙集―』, 久松潜一, 国文学, 13-14, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69141 | 小田切秀雄著『石川啄木の世界』, 村松定孝, 国文学解釈と鑑賞, 33-12, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
69142 | 岩城之徳編『石川啄木必携』, 関良一, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69143 | 藤岡武雄著「年譜斎藤茂吉伝」, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 33-3, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
69144 | 藤岡武雄著『年譜斎藤茂吉伝』, 新間進一, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69145 | 藤岡武雄著『年譜斎藤茂吉伝』, 本林勝夫, 語文/日本大学, 28, , 1968, コ01400, 近代文学, 書評・紹介, , |
69146 | 片桐顕智著『斎藤茂吉』, 森脇一夫, 和歌文学研究, 23, , 1968, ワ00020, 近代文学, 書評・紹介, , |
69147 | 近代俳句関係資料, 阿部喜三男, 連歌俳諧研究, 34, , 1968, レ00060, 近代文学, 書評・紹介, , |
69148 | 松井利彦著『近代俳句研究年表昭和篇』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 33-15, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
69149 | 明珍昇著『近代詩の展開』, 吉田永宏, 国文学/関西大学, 43, , 1968, コ00930, 近代文学, 書評・紹介, , |
69150 | 吉田精一・分銅惇作・大岡信編『現代詩評釈』, 古川清彦, 国文学, 13-9, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |