検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
69151
-69200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
69151 | ドナルド・キイン著・現代日本詩・註補遺について, 若林六四, 国学院大学栃木短大紀要, 2, , 1968, コ00510, 近代文学, 書評・紹介, , |
69152 | 境忠一著『評伝宮沢賢治』, 分銅惇作, 日本近代文学, 9, , 1968, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
69153 | 境忠一著『評伝宮沢賢治』, 原子朗, 国文学, 13-13, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69154 | 境忠一著『評伝宮沢賢治』, 海老井英次, 語文研究, 26, , 1968, コ01420, 近代文学, 書評・紹介, , |
69155 | 天沢退二郎著『宮沢賢治の彼方へ』, 寺田透, 文学, 36-9, , 1968, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
69156 | 小山内時雄責任編集『福士幸次郎著作集』全二巻, , 日本近代文学, 8, , 1968, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
69157 | 『誤解と偏見―樋口一葉の文字―』, 芦谷信和, 論究日本文学, 34, , 1968, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, , |
69158 | 平岡敏夫著『北村透谷研究』, 安住誠悦, 言語と文芸, 56, , 1968, ケ00250, 近代文学, 書評・紹介, , |
69159 | 平岡敏夫著『北村透谷研究』, 佐藤善也, 国語と国文学, 45-1, , 1968, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
69160 | 島崎蓊助著『藤村私記』, 三好行雄, 国文学, 13-1, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69161 | 稲垣達郎編「森鴎外必携」, 高田瑞穂, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69162 | 長谷川泉著『続森鴎外論考』, 三好行雄, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
69163 | 長谷川泉著『続森鴎外論考』, 笹淵友一, 国文学, 13-5, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69164 | 長谷川泉著『ヰタ・セクスアリス』, 成瀬正勝, 国文学解釈と鑑賞, 33-11, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
69165 | 長谷川泉著『鴎外「ヰタ・セクスアリス」考』, 瀬沼茂樹, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69166 | 成瀬正勝氏の拙著書評に答える, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 33-12, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
69167 | 安川定男著『有島武郎論』, 西垣勤, 国語と国文学, 45-7, , 1968, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
69168 | 安川定男著「有島武郎論」, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 33-3, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
69169 | 安川定男著「有島武郎論」, 山田昭夫, 日本近代文学, 8, , 1968, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
69170 | 満田郁夫著『中野重治論』について, 杉野要吉, 日本近代文学, 9, , 1968, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
69171 | 薬師寺章明著「評説牧野信一」, 村松定孝, 語文/日本大学, 28, , 1968, コ01400, 近代文学, 書評・紹介, , |
69172 | 小久保実著『堀辰雄論』, 高見伯, 国文学/関西大学, 43, , 1968, コ00930, 近代文学, 書評・紹介, , |
69173 | 佐々木充著『中島敦』, 佐藤昭夫, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69174 | 佐々木充著『中島敦』寸見, 関良一, 会報(日本近代文学会), 28, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
69175 | 中村光夫『日本の現代小説』, 山田博光, 日本文学/日本文学協会, 17-9, , 1968, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
69176 | 大久保典夫著『転向と浪曼主義』, 亀井秀雄, 国文学, 13-1, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69177 | 三枝康高著『太宰治と無頼派の作家たち』, 矢島道弘, 日本文学/日本文学協会, 17-10, , 1968, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
69178 | 相馬正一著『若き日の太宰治』, 山内祥史, 日本近代文学, 9, , 1968, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
69179 | 相馬正一著『若き日の太宰治』, 渡部芳紀, 国語と国文学, 45-12, , 1968, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
69180 | 佐々木基一著『戦後の作家と作品』, 松原新一, 文学, 36-4, , 1968, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
69181 | 『昭和批評大系(昭和10年代)』, 村松定孝, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
69182 | 村松剛他編「昭和批評大系―昭和10年代―」, 野村喬, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69183 | 吉田〓生・堀内達夫編著『書誌小林秀雄』, 長谷川泉, 国文学, 13-1, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69184 | 『唐木順三全集第一巻』, 寺田透, 文学, 36-4, , 1968, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
69185 | 中村哲著『柳田国男の思想』, 橋川文三, 文学, 36-8, , 1968, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
69186 | 笠井清著「南方熊楠」, 益田勝実, 文学, 36-3, , 1968, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
69187 | 久松潜一著『年々去来』―一国文学徒の思出―, 保坂弘司, 国文学, 13-4, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69188 | 喜味田宗栄著『琉球文学発想論』, 高崎正秀, 国文学, 13-14, , 1968, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
69189 | 琉球大学沖縄文化研究所編『宮古諸島学術調査研究報告言語・文学編』, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 17-6, , 1968, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
69190 | 仲原善忠・外間守善共著『校本おもろさうし』『おもろさうし辞典・総索引』, 比屋根照夫, 文学, 36-1, , 1968, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
69191 | 島袋盛敏・翁長俊郎著『標音評釈琉歌全集』・玉栄清良著『組踊手水の縁の研究』, 比嘉春潮, 文学, 36-8, , 1968, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
69192 | 鎌倉初期鈔本「伊勢公卿勅使神宝絵図」について, 川瀬一馬, 書誌学, 12, , 1968, シ00761, 国文学一般, 目録・その他, , |
69193 | 金沢文庫本(徳治鈔本)管蠡抄について, 川瀬一馬, 書誌学, 13, , 1968, シ00761, 国文学一般, 目録, , |
69194 | 木活字版の異版, 長沢規矩也, 書誌学, 11, , 1968, シ00761, 国文学一般, 目録, , |
69195 | 活字印刷資料としての「金沢名数」, 園部昌良, 書誌学, 11, , 1968, シ00761, 国文学一般, 目録, , |
69196 | 家蔵 近世木活字印本漢籍準漢籍目録, 長沢規矩也, 書誌学, 12, , 1968, シ00761, 国文学一般, 目録, , |
69197 | 大英博物館の古活字版, 川瀬一馬, 青山学院女子短期大学紀要, 22, , 1968, ア00180, 国文学一般, 目録, , |
69198 | 神奈川県郷土資料中の異種異版本の二、三―総合目録編修上の注意, 長沢規矩也, 書誌学, 13, , 1968, シ00761, 国文学一般, 目録・その他, , |
69199 | 夢窓国師の筆蹟と画像(頂相), 川瀬一馬, 書誌学, 11, , 1968, シ00761, 国文学一般, 目録・その他, , |
69200 | 天理図書館所蔵の二、三の稀覯本について, A・シュワーデ, ビブリア, , 39, 1968, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, , |