検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
73251
-73300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
73251 | 「潮音」合評と太田水穂, 太田青丘, 短歌研究, 26-9, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73252 | 釈迢空, 堀内民一, 和歌文学講座, 8, , 1969, イ2:51:8, 近代文学, 短歌, , |
73253 | 北原白秋論覚書(一七)―「雲母集」鑑賞1―, 西本秋夫, 風炎, 7-1, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73254 | 北原白秋論覚書(一八)―「雲母集」鑑賞2―, 西本秋夫, 風炎, 7-2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73255 | 北原白秋論覚書(一九)―「雲母集」鑑賞3―, 西本秋夫, 風炎, 7-3, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73256 | 北原白秋論覚書(二〇)―「雲母集」鑑賞4―, 西本秋夫, 風炎, 7-4, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73257 | 北原白秋論覚書(二一)―白秋と江口章子の生涯1―, 西本秋夫, 風炎, 7-5, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73258 | 北原白秋論覚書(二二)―白秋と江口章子の生涯2―, 西本秋夫, 風炎, 7-6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73259 | 北原白秋論覚書(二三)―白秋と江口章子の生涯3―, 西本秋夫, 風炎, 7-7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73260 | 北原白秋論覚書(二四)―白秋と江口章子の生涯4―, 西本秋夫, 風炎, 7-8, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73261 | 北原白秋論覚書(二五)―白秋と江口章子の生涯5―, 西本秋夫, 風炎, 7-9, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73262 | 北原白秋論覚書(二六)―白秋と江口章子の生涯6―, 西本秋夫, 風炎, 7-10, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73263 | 北原白秋覚書(二七)―白秋の光明礼讃について―, 西本秋夫, 風炎, 7-11, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73264 | 北原白秋論覚書(二八)―「日光」創刊前後における白秋と篤二郎―, 西本秋夫, 風炎, 7-12, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73265 | 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-1, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73266 | 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73267 | 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-3, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73268 | 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-4, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73269 | 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-5, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73270 | 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73271 | 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73272 | 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-8, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73273 | 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-9, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73274 | 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-10, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73275 | 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-11, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73276 | 作家論について, 岡部桂一郎, 短歌, 16-7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73277 | 庶民の短歌, 加太こうじ, 短歌, 16-6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73278 | 少数派の二重構造, 阿部正路, 短歌, 16-7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73279 | 現代第一線作家論(座談)小暮政次篇(一), 橋本徳寿, 短歌研究, 26-1, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73280 | 現代第一線作家論(座談)小暮政次篇(二), 橋本徳寿, 短歌研究, 26-4, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73281 | 歌う兵士列伝・補遺(一)―武田嘉雄の妻への手紙―, 米田利昭, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 19, , 1969, ウ00040, 近代文学, 短歌, , |
73282 | 坪野哲久の近業, 森川平八, 短歌, 16-6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73283 | 表現における現代, 松本千代二, 短歌, 16-3, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
73284 | 近代俳句, 中島斌雄, 講座日本文学(近代編3), 11, , 1969, イ0:2:11, 近代文学, 俳句, , |
73285 | 近代俳句の改良―詩の改革にもふれて―, 松井利彦, 講座日本文学の争点(近代編), 5, , 1969, イ0:106:5, 近代文学, 俳句, , |
73286 | 俳句という詩, 大岡信, 俳句研究, 36-2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
73287 | 現代俳句の諸問題(座談会), 大岡信 高橋重松, 俳句研究, 36-5, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
73288 | 定型と表記をめぐって, 松林尚志, 俳句研究, 36-1, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
73289 | 貫く棒論―俳句の文体と表記について―, 前田希代志, 俳句研究, 36-8, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
73290 | 口語俳句の出発, 市川一男, 俳句研究, 36-4, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
73291 | ルビ俳句について, 上田都史, 俳句研究, 36-3, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
73292 | 時間・社会性・戦後俳句史の見方, 川名大, 俳句研究, 36-7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
73293 | 俳句表現の可能性(1)(座談会), 阿部完市 折笠美秋, 俳句研究, 36-2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
73294 | 俳句表現の可能性(2)(座談会), 阿部完市 折笠美秋, 俳句研究, 36-3, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
73295 | 日本俳人伝(その二十六)季題聯想の主張, 浅野晃, 俳句研究, 36-1, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
73296 | 私の現代俳句 誓子論・序説, 岡井隆, 俳句研究, 36-5, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
73297 | 現代俳句の相貌シリーズ 13 鈴木六林男篇 鈴木六林男の記憶, 神田秀夫, 俳句研究, 36-4, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
73298 | 白泉の死以後, 平畑静塔, 俳句研究, 36-3, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
73299 | 新大家論, 河原枇杷男, 俳句研究, 36-6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
73300 | 新人論, 赤尾兜子, 俳句研究, 36-7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |