検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 77801 -77850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
77801 吉岡実, 日沼滉治, 国文学, 15-12, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
77802 吉岡実, 原子朗, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
77803 鈴木志郎康, 原子朗, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
77804 戦後詩人と古典詩歌―安東次男の場合―, 平井照敏, 国文学, 15-4, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
77805 明治の漢詩, 三浦叶, 東洋文化, 24, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
77806 中野逍遥について(1)―逍遥周辺の人々―, 村山吉広, 東洋文学研究, 18, , 1970, ト00660, 近代文学, 近代詩, ,
77807 子規の漢詩と本田種竹, 渡部勝己, 愛媛大学教育学部紀要, 2-1, , 1970, エ00060, 近代文学, 近代詩, ,
77808 漱石における詩歌―主に漢詩の世界につき―, 大岡信, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
77809 霧社事件と文学―続・植民地文学の傷痕―, 尾崎秀樹, 思想, 548, , 1970, Z001T:い:001:001, 近代文学, 近代詩, ,
77810 中国文学と佐藤春夫―特に漢詩の訳詩について―, 原田親貞, 学苑, 365, , 1970, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
77811 歌人から歌人へ(17)―水穂・邦子から篤二郎へ―, 岡野他家夫, 風炎, 8-1, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
77812 歌人から歌人へ(18)―夕暮・庄亮らから篤二郎へ―, 岡野他家夫, 風炎, 8-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
77813 歌人から歌人へ(19)―秋圃・良平らから篤二郎へ―, 岡野他家夫, 風炎, 8-3, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
77814 歌人から歌人へ(20)―葉舟・大翼らから篤二郎へ―, 岡野他家夫, 風炎, 8-4, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
77815 歌人から歌人へ(21)―大翼・東村らから篤二郎へ―, 岡野他家夫, 風炎, 8-5, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
77816 歌人から歌人へ(22)―東村・巌から篤二郎へ―, 岡野他家夫, 風炎, 8-6, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
77817 歌人から歌人へ(23)―勇から篤二郎へ―, 岡野他家夫, 風炎, 8-7, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
77818 歌人から歌人へ(24)―瀏・海南・柴舟らから篤二郎へ―, 岡野他家夫, 風炎, 8-8, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
77819 歌人から歌人へ(25), 岡野他家夫, 風炎, 8-9, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
77820 歌人から歌人へ(26)―研・哀浪から篤二郎へ―, 岡野他家夫, 風炎, 8-10, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
77821 近代における和歌研究, 久松潜一, 和歌文学講座, 12, , 1970, イ2:51:12, 近代文学, 短歌, ,
77822 近代秀歌抄, , 和歌文学講座, 11, , 1970, イ2:51:11, 近代文学, 短歌, ,
77823 短歌に於ける「夕ぐれ」考―抒情の場―, 葛原妙子, 女人短歌, 85, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
77824 青森県短歌素描(上)(明治期), 加賀谷健三, 郷土作家研究, , 8, 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
77825 落合直文, 山崎敏夫, 和歌文学講座, 11, , 1970, イ2:51:11, 近代文学, 短歌, ,
77826 与謝野寛, 中山周三, 和歌文学講座, 11, , 1970, イ2:51:11, 近代文学, 短歌, ,
77827 与謝野寛, 新間進一, 和歌文学講座, 9, , 1970, イ2:51:9, 近代文学, 短歌, ,
77828 鉄幹と「婦女雑誌」, 広田栄太郎, 大妻国文, 1, , 1970, オ00460, 近代文学, 短歌, ,
77829 冬柏、猶存す―迢空歌論に見える鉄幹―, 鈴木太良, 研究紀要(大阪城南女子短大), 5, , 1970, オ00260, 近代文学, 短歌, ,
77830 『東西南北』の虚実, 広田栄太郎, 大妻女子大学文学部紀要, 2, , 1970, オ00470, 近代文学, 短歌, ,
77831 与謝野晶子, 中山周三, 和歌文学講座, 11, , 1970, イ2:51:11, 近代文学, 短歌, ,
77832 与謝野晶子, 青木生子, 和歌文学講座, 9, , 1970, イ2:51:9, 近代文学, 短歌, ,
77833 『みだれ髪』の詞語における一考察, 長井祥子, 日本文学ノート, 5, , 1970, ニ00450, 近代文学, 短歌, ,
77834 晶子と新古今, 赤羽淑, 国文学, 15-13, , 1970, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
77835 与謝野晶子とヨーロッパ, 井村君江, 鶴見女子大学紀要, 8, , 1970, ツ00080, 近代文学, 短歌, ,
77836 与謝野晶子, 岩城之徳, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
77837 山川登美子, 滝沢典子, 和歌文学講座, 11, , 1970, イ2:51:11, 近代文学, 短歌, ,
77838 山川登美子の家系, 坂本政親, 東洋研究, 23, , 1970, ト00590, 近代文学, 短歌, ,
77839 山川登美子試論―登美子と「家」―, 板垣弘子, 日本文学論考古典編, , , 1970, イ0:256, 近代文学, 短歌, ,
77840 茅野雅子, 佐藤美知子, 和歌文学講座, 11, , 1970, イ2:51:11, 近代文学, 短歌, ,
77841 尾上柴舟, 藤田福夫, 和歌文学講座, 9, , 1970, イ2:51:9, 近代文学, 短歌, ,
77842 尾上柴舟, 山崎敏夫, 和歌文学講座, 11, , 1970, イ2:51:11, 近代文学, 短歌, ,
77843 若山牧水, 森脇一夫, 和歌文学講座, 11, , 1970, イ2:51:11, 近代文学, 短歌, ,
77844 若山牧水論―短歌観の確立と破調歌―, 後藤悦良, 国語国文研究, 46, , 1970, コ00730, 近代文学, 短歌, ,
77845 「若山牧水と『ホノホ』」(『明治文化研究』第四集所収)の誤聞訂正と補遺, 明石利代, 女子大文学:国文篇, 21, , 1970, シ00790, 近代文学, 短歌, ,
77846 第二期関西青年文学会の文学運動としての『新潮』と『星光』, 明石利代, 女子大文学:国文篇, 21, , 1970, シ00790, 近代文学, 短歌, ,
77847 石川啄木, 阿部正路, 和歌文学講座, 9, , 1970, イ2:51:9, 近代文学, 短歌, ,
77848 石川啄木, 岩城之徳, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
77849 啄木短歌の比喩的表現について, 高阪薫, 神戸山手女子短期大学紀要, 13, , 1970, コ00410, 近代文学, 短歌, ,
77850 啄木と自然主義・社会主義, 橋本威, 近代文学試論, 8, , 1970, キ00730, 近代文学, 短歌, ,