検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
78001
-78050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
78001 | 子規の新体詩, 野田宇太郎, 俳句, 19-6, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78002 | 子規の俳句―「清貧の」の句について―, 永田哲夫, 高知大国文, 1, , 1970, コ00160, 近代文学, 俳句, , |
78003 | 新聞人としての正岡子規―主として俳句時事評について―, 中野一夫, 跡見学園国語科紀要, 18, , 1970, ア00370, 近代文学, 俳句, , |
78004 | 正岡子規一派の俳句会稿―明治二十六年前期椎の友との関連について―, 和田茂樹, 愛文, 8, , 1970, ア00154, 近代文学, 俳句, , |
78005 | 高浜虚子論―大正二年前後―, 相馬庸郎, 文学, 38-10, , 1970, フ00290, 近代文学, 俳句, , |
78006 | 高浜虚子と河東碧梧桐との中で, 荒木和子, 愛文, 8, , 1970, ア00154, 近代文学, 俳句, , |
78007 | 虚子の初期の写生文について(1), 前田登美, 立教大学日本文学, 25, , 1970, リ00030, 近代文学, 俳句, , |
78008 | 花鳥諷詠について―昭和の虚子と元禄の芭蕉をつなぐものは何か―, 小瀬渺美, 国語国文学/岐阜大学, 6, , 1970, キ00150, 近代文学, 俳句, , |
78009 | 俳句の鑑賞とその批評―飯田蛇笏の人と作品考(その一)―, 伊吹一, 四季, 4, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78010 | 日野草城, 楠本憲吉, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
78011 | 中村草田男, 楠本憲吉, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
78012 | 草田男作品鑑賞, 松原文子, 万緑, 25-3, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78013 | 草田男作品鑑賞, 三浦美知子, 万緑, 25-5, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78014 | 山の人・鬼城―秀句鑑賞シリーズ<村上鬼城>―, 松本旭, 俳句, 19-12, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78015 | 俳句の鑑賞とその批評―前田普羅の人と作品考(その1)―, 伊吹一, 四季, 8, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78016 | 石田波郷のことば, 草間時彦 八木林之助, 俳句, 19-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78017 | 石田波郷を語る(対談), 加藤楸邨 山本健吉 角川源義, 俳句, 19-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78018 | 豊かなる色彩―『春風』時代―, 藤田湘子, 俳句, 19-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78019 | 透徹したきびしさ―『雨覆』時代―, 村沢夏風, 俳句, 19-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78020 | 青春の彷徨―『鶴の眼』時代―, 牛山一庭人, 俳句, 19-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78021 | 『惜命』散見―療養所の時代―, 結城昌治, 俳句, 19-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78022 | 古典と競う―『風切』『病雁』時代―, 清水基吉, 俳句, 19-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78023 | 北窓の味わい―『酒中花』時代―, 岩田稚魚 村上厳, 俳句, 19-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78024 | 鶴は死なず―『酒中花』以後―, 星野麦丘人, 俳句, 19-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78025 | 石田波郷伝(二), 村山古郷, 俳句, 19-12, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78026 | 石田波郷年譜, 外川飼虎, 俳句, 19-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78027 | 追悼・石田波郷, 諸家, 俳句, 19-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78028 | 石鼎と虚子, 原裕, 俳句, 19-7, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78029 | 華麗なる漂泊人―原石鼎―, 能村療四郎, 俳句, 19-7, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78030 | 富沢赤黄男, 楠本憲吉, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
78031 | 旅日記抄―新発見・種田山頭火日記1―, 村上護, 俳句, 19-7, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78032 | 其中日記抄―新発見・種田山頭火日記2―, 村上護, 俳句, 19-8, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78033 | 雲去来抄―新発見・種田山頭火日記 3―, 村上護, 俳句, 19-9, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78034 | 雲去来抄(続)―新発見・種田山頭火日記 4―, 村上護, 俳句, 19-10, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78035 | 靭かづら―風狂列伝2<岩田昌寿>―, 石川桂郎, 俳句, 19-12, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78036 | 川島彷徨子句集『晩夏』, 森田林泉, 俳句, 19-12, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78037 | 青木綾子句集『花紋』, 岸田稚魚, 俳句, 19-12, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78038 | 佐野美智句集『起居』, 鷲谷七菜子, 俳句, 19-12, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78039 | 林翔句集『和紙』, 松崎鉄之介, 俳句, 19-12, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78040 | 能村登四郎句集『野枯の沖』, 成瀬桜桃子, 俳句, 19-12, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
78041 | 明治小説における表現形態についての一考察―会話文表現に接続する地の文の接続形態と作品の抒情的性格について―, 木村東吉, 近代文学試論, 8, , 1970, キ00730, 近代文学, 小説, , |
78042 | 「教育小説」の系譜とその意義, 家永三郎, 文学, 38-6, , 1970, フ00290, 近代文学, 小説, , |
78043 | 明治30年代の新聞=家庭小説, 田所周, 東洋研究, 23, , 1970, ト00590, 近代文学, 小説, , |
78044 | 現代小説の光源について(下)―アジア的イメンジと小説構造―, 竹内泰宏, 文学, 38-10, , 1970, フ00290, 近代文学, 小説, , |
78045 | 情報化時代の言語と小説, 筒井康隆, 言語生活, 221, , 1970, ケ00240, 近代文学, 小説, , |
78046 | 「賎のおだまき」考, 前田愛, 成蹊国文, 3, , 1970, セ00020, 近代文学, 小説, , |
78047 | 花月誌上の成島柳北, 大野光次, 日本文学論考古典編, , , 1970, イ0:256, 近代文学, 小説, , |
78048 | 成島柳北, 関良一, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, , |
78049 | 写生文の文学史的価値についての一提言―鴎外・漱石と写生文―附照葉狂言のこと, 成瀬正勝, 成蹊国文, 3, , 1970, セ00020, 近代文学, 小説, , |
78050 | 小泉八雲「耳なし芳一の話」の形成過程―江戸時代の怪談の関係について, 広瀬朝光, 愛知大学国文学, 11, , 1970, ア00120, 近代文学, 小説, , |