検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 78201 -78250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
78201 漱石における自然と夢―『三四郎』『夢十夜』『それから』『門』を中心に―, 桶谷秀昭, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78202 漱石と旧約世界との触れ合い―『三四郎』を中心に―, 釘宮久男, 近代文学試論, 8, , 1970, キ00730, 近代文学, 小説, ,
78203 もう一つの嫂―漱石伝拾遺―, 江藤淳, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78204 漱石と朝日文芸欄, 助川徳是, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78205 漱石と森田草平―その序説・高橋和己の発言にふれて―, 内田道雄, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78206 鳴呼帰去来辞(漱石の思ひ出), 林原耕三, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78207 漱石における「則天去私」と「自己本位」, 伊豆利彦, 国文学解釈と鑑賞, 440, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, ,
78208 漱石と「荘子」―則天去私への一考察―, 松本倫枝, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 13, , 1970, シ00260, 近代文学, 小説, ,
78209 「私の個人主義」における漱石, 中山栄暁, 解釈, 16-12, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, ,
78210 漱石と狩野亨吉―漱石におけるナチュラリズム成立の周辺―, 駒尺喜美, 日本文学/日本文学協会, 19-8, , 1970, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
78211 漱石と白樺派, 西垣勤, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78212 漱石書簡の検討, 紅野敏郎, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78213 漱石先生の手紙, 林田耕三, 国文学, 15-6, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78214 漱石における詩歌―主に漢詩の世界につき―, 大岡信, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78215 漱石秀句, 飯田竜太, 俳句, 19-3, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
78216 漱石とサッカレー(W.M.Thackeray,1811:’63), 大野玉江, 解釈, 16-12, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, ,
78217 漱石のポープ論, 鈴木善三, 文芸研究/日本文芸研究会, 65, , 1970, フ00450, 近代文学, 小説, ,
78218 漱石の自然観―『英国詩人の天地山川に対する観念』を中心に―, 竹長吉正, 国語国文学(東京学芸大), 5, , 1970, カ00180, 近代文学, 小説, ,
78219 漱石における「自然」, 野島秀勝, 国文学解釈と鑑賞, 440, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, ,
78220 漱石が愛読したウィリアム・ジェイムズ(上), 桝田啓三郎, 図書, 249, , 1970, ト00860, 近代文学, 小説, ,
78221 漱石が愛読したウィリアム・ジェイムズ(下), 桝田啓三郎, 図書, 250, , 1970, ト00860, 近代文学, 小説, ,
78222 漱石文学における落語の投影, 小谷野純一, 解釈, 16-12, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, ,
78223 論理とイメージ, 上田三四二, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78224 十年間の小説家, 加賀乙彦, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78225 撃がれた者の文学, 鹿野政直, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78226 「上滑り」断想, 竹内敏晴, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78227 「鑑賞の統一と独立」から「文展と芸術」まで, 森岡秀子, 金沢大学語学文学研究, 1, , 1970, カ00490, 近代文学, 小説, ,
78228 漱石初期短編覚書二・三, 安藤靖彦, 解釈, 16-12, , 1970, カ00030, 近代文学, 小説, ,
78229 漱石の初期短編―『漾虚集』一面―, 越智治雄, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78230 漱石の初期短編(承前), 越智治雄, 国文学, 15-11, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78231 『倫敦塔』について, 坂崎乙郎, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78232 試論「吾輩は猫である」―漱石のカタルシス―, 川上一夫, 日本文学論考古典編, , , 1970, イ0:256, 近代文学, 小説, ,
78233 猫の笑い、猫の狂気, 越智治雄, 国文学解釈と鑑賞, 440, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, ,
78234 『夢十夜』解析, 佐々木充, 帯広大谷短期大学紀要, 8, , 1970, オ00630, 近代文学, 小説, ,
78235 坊つちやん, 佐々木充, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78236 「坊ちやん」の著者―当時の新聞記事から―, 大屋幸世, 図書, 267, , 1970, ト00860, 近代文学, 小説, ,
78237 草枕, 佐々木雅発, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78238 草枕ノート―その創作動機を中心として―, 山田輝彦, 日本文学/日本文学協会, 19-5, , 1970, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
78239 「草枕」論, 安藤靖彦, 日本近代文学, 12, , 1970, ニ00220, 近代文学, 小説, ,
78240 『草枕』の世界, 桧谷昭彦, 国文学解釈と鑑賞, 440, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, ,
78241 「草枕」の造型性, 小出光, 日本文学論考古典編, , , 1970, イ0:256, 近代文学, 小説, ,
78242 漱石と蕪村―『草枕』を中心に―, 森本哲郎, 国文学解釈と鑑賞, 440, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, ,
78243 『虞美人草』小考, 高田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 440, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, ,
78244 それから, 高木文雄, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78245 漱石「それから」の方法, 伊沢元美, 島根大学文理学部紀要文学科編, 3, , 1970, シ00380, 近代文学, 小説, ,
78246 『門』の世界―運命の偶然性・漱石的苦悩と罪―, 水谷昭夫, 国文学解釈と鑑賞, 440, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, ,
78247 「思ひ出す事など」論, 伊豆利彦, 日本文学/日本文学協会, 19-5, , 1970, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
78248 『彼岸過迄』について, 深江浩, 日本文学/日本文学協会, 19-5, , 1970, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
78249 行人, ベオンチョン・ユー, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78250 漱石の「行人」の世界, 山本勝正, 日本文芸研究, 22-1・2, , 1970, ニ00530, 近代文学, 小説, ,