検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 78301 -78350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
78301 有島武郎全集逸文(資料), 福田準之輔, 日本文芸論集, 2, , 1970, ニ00560, 近代文学, 小説, ,
78302 有島武郎とイプセン作「ブランド」―彼のキリスト教理解の問題―, 川鎮郎, 人文科学研究(国際基督教大学学報), 5, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
78303 有島武郎, 福田準之輔, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78304 有島武郎「惜みなく愛は奪ふ」とキェルケゴール, 大石志乃, 藤女子大学国文学雑誌, 8, , 1970, フ00190, 近代文学, 小説, ,
78305 有島作品の二面性―「クララの出家」の問題点に及ぶ―, 高原二郎, 日本文学論考古典編, , , 1970, イ0:256, 近代文学, 小説, ,
78306 二つの『聖フランシス伝』について―有島武郎・倉田百三比較試論(3), 高原二郎, 立教大学日本文学, 23, , 1970, リ00030, 近代文学, 小説, ,
78307 有島文学における晩年の一断面―戯曲『断橋』の構造を中心に―, 江頭太助, 北九州大学文学部紀要, 6, , 1970, キ00060, 近代文学, 小説, ,
78308 有島の「宣言」の悲劇性, 福本彰, 日本文芸研究, 22-1・2, , 1970, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
78309 志賀直哉, 遠藤祐, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78310 志賀直哉における自覚の問題, 本多秋五, 文学, 38-2, , 1970, フ00290, 近代文学, 小説, ,
78311 志賀直哉における思想と文体―「或る朝」から「暗夜行路」へ―, 杉山康彦, 文学, 38-5, , 1970, フ00290, 近代文学, 小説, ,
78312 志賀直哉, 紅野敏郎, 国文学, 15-8, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78313 志賀直哉における父と子(1)(近代日本文学史への視点・4), 竹盛天雄, 国文学, 15-8, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78314 志賀直哉における父と子(2)―「いやな寂しさ」をめぐって(近代日本文学史への視点5), 竹盛天雄, 国文学, 15-9, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78315 志賀直哉における父と子(3)―その対他的意識をめぐって―, 竹盛天雄, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78316 志賀直哉における父と子(4)―「黒い魔術」からの解放―(近代日本文学史への観点), 竹盛天雄, 国文学, 15-16, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78317 『大津順吉』論―志賀直哉の創作意識について―, 池内輝雄, 大妻国文, 1, , 1970, オ00460, 近代文学, 小説, ,
78318 文学教材としての「清兵衛とひようたん」について, 木村万寿夫, 国語国文論集, 1, , 1970, コ00780, 近代文学, 小説, ,
78319 長与善郎『青銅の基督』, 川口朗, 国文学解釈と鑑賞, 433, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, ,
78320 芥川龍之介のある終焉―仮構の生の崩解―, 三好行雄, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78321 芥川における超越の主題, 野島秀勝, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78322 芥川における死のイメージ, 柄谷行人, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78323 芥川における神―「歯車」をめぐって―, 佐藤泰正, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78324 芥川における知識人と大衆―『西方の人』をめぐって―, 梶木剛, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78325 芥川龍之介の素顔(対談), 芥川比呂志 吉田精一, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78326 知的接吻の記憶, 秋山駿, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78327 青春の文学, 加賀乙彦, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78328 芥川の世紀末, 高階秀爾, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78329 諏訪と芥川龍之介, 水上勉, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78330 芥川龍之介の歴史もの, 間宵千代子, 国文目白, 9, , 1970, コ01110, 近代文学, 小説, ,
78331 初期習作の検討, 森本修, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78332 諸国物語と芥川―『アンドレアス・タアマイエルが遺書』と『二つの手紙』―, 小堀桂一郎, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78333 漱石と芥川, 駒尺喜美, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78334 文芸批評家としての芥川, 谷沢永一, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78335 芥川と私小説―覚え書―, 小笠原克, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78336 芥川と劇文学, 菊地弘, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78337 芥川龍之介と吉田弥生, 森啓祐, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78338 芥川龍之介文学ギャラリー, 紅野敏郎, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78339 撰択の相剋―芥川の登場人物について―, トーマス・スワン, 国文学解釈と鑑賞, 434, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, ,
78340 芥川龍之介の童話, 尾崎瑞恵, 文学, 38-6, , 1970, フ00290, 近代文学, 小説, ,
78341 芥川龍之介『鼻』, 鳥居邦朗, 国文学解釈と鑑賞, 432, , 1970, コ00950, 近代文学, 小説, ,
78342 芋粥, 重松泰雄, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78343 地獄変, 川島至, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78344 「羅生門」―その成立の時期―, 海老井英次, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78345 トロツコ, 浅井清, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78346 玄鶴山房, 佐藤勝, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78347 蜃気楼, 平岡敏夫, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78348 「神々の微笑」の提起するもの, 高田瑞穂, 国文学, 15-8, , 1970, コ00940, 近代文学, 小説, ,
78349 芥川龍之介論ノオト―「大導寺信輔の半生」から「点鬼簿」へ―, 万田務, 研究紀要(大阪城南女子短大), 5, , 1970, オ00260, 近代文学, 小説, ,
78350 芥川龍之介『往生絵巻』論, 山口澄江, 日本文芸論稿, 3, , 1970, ニ00540, 近代文学, 小説, ,