検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
79201
-79250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
79201 | 森一郎著『源氏物語の方法』, 藤河家利昭, 国文学攷, 54, , 1970, コ00990, 中古文学, 書評・紹介, , |
79202 | 『源氏物語の方法』ノート, 森一郎, 甲南国文, 17, , 1970, コ00180, 中古文学, 書評・紹介, , |
79203 | 野村精一著『源氏物語の創造』, 小町谷照彦, 国文学, 15-1, , 1970, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
79204 | 野村精一著『源氏物語の創造』, 武者小路辰子, 日本文学/日本文学協会, 19-1, , 1970, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, , |
79205 | 野村精一著『源氏物語の創造』, 吉岡曠, 国語と国文学, 47-3, , 1970, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
79206 | 野村精一著『源氏物語文体論序説』, 伊藤博, 国文学, 15-9, , 1970, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
79207 | 野村精一著『源氏物語文体論序説』, 清水好子, 国文学解釈と鑑賞, 439, , 1970, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, , |
79208 | 野村精一著『源氏物語文体論序説』, 根来司, 国語と国文学, 47-9, , 1970, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
79209 | 野村精一著『源氏物語文体論序説』, 大朝雄二, 日本文学/日本文学協会, 19-9, , 1970, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, , |
79210 | 小野村洋子著『源氏物語の精神的基底』, 藤村潔, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, , |
79211 | 小野村洋子著『源氏物語の精神的基底』, 柳井滋, 国語と国文学, 47-11, , 1970, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
79212 | 小野村洋子著『源氏物語の精神的基底』, 野口元大, 国文学, 15-16, , 1970, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
79213 | 寺本直彦著『源氏物語受容史論考』, 大津有一, 国文学解釈と鑑賞, 442, , 1970, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, , |
79214 | 寺本直彦著『源氏物語受容史論考』, 稲賀敬二, 国語と国文学, 47-11, , 1970, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
79215 | 本位田重美著『源氏物語山路の露』, 今井源衛, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, , |
79216 | 大槻脩著『在明の別の研究』, 中村忠行, ビブリア, , 45, 1970, ヒ00100, 中古文学, 書評・紹介, , |
79217 | 新刊自己紹介『大鏡の構成』, 松本治久, 文法, 2-3, , 1970, フ00590, 中古文学, 書評・紹介, , |
79218 | 松本治久著『大鏡の構成』, 保坂弘司, 国文学, 15-4, , 1970, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
79219 | 松本治久著『大鏡の構成』, 保坂弘司, 国文学研究, 42, , 1970, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
79220 | 岸上慎二著『枕草子研究』, 根来司, 国文学, 15-16, , 1970, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
79221 | 楠道隆著『枕草子異本研究』, 田中重太郎, 国文学, 15-11, , 1970, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
79222 | 楠道隆著『枕草子異本研究』, 岸上慎二, 国文学解釈と鑑賞, 440, , 1970, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, , |
79223 | 楠道隆著『枕草子異本研究』, 田中重太郎, 国語と国文学, 47-10, , 1970, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
79224 | 田中重太郎編著『校本枕冊子総索引―第1部―』, 岸上慎二, 国文学, 15-4, , 1970, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
79225 | 田中裕著『中世文学論研究』, 藤平春男, 国文学解釈と鑑賞, 434, , 1970, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
79226 | 田中裕著『中世文学論研究』, 前田妙子, 国語と国文学, 47-6, , 1970, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
79227 | 桜井好朗著『中世日本人の思惟と表現』・『日本の隠者』, 石田吉貞, 国文学解釈と鑑賞, 436, , 1970, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
79228 | 桜井好朗著『中世日本人の思惟と表現』, 伊藤博之, 文学, 38-6, , 1970, フ00290, 中世文学, 書評・紹介, , |
79229 | 桜井好朗著『中世日本人の思惟と表現』, 三木紀人, 国語と国文学, 47-9, , 1970, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
79230 | 石田吉貞著『改訂中世草庵の文学』, 小林智昭, 国文学, 15-9, , 1970, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, , |
79231 | 戸田勝久著『武野紹鴎研究』, 森末義彰, 国文学解釈と鑑賞, 434, , 1970, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
79232 | 梅津次郎著『絵巻物残欠の譜』, 中村義雄, 国文学解釈と鑑賞, 437, , 1970, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
79233 | 久保田淳・松野陽一校注『千載和歌集』, 木藤才蔵, 国文目白, 9, , 1970, コ01110, 中世文学, 書評・紹介, , |
79234 | 臼田昭吾編『西行法師全歌総索引』, 阿部武彦, 文芸研究/日本文芸研究会, 65, , 1970, フ00450, 中世文学, 書評・紹介, , |
79235 | 島津忠夫著『連歌史の研究』, 水上甲子三, 国語と国文学, 47-1, , 1970, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
79236 | 島津忠夫著『連歌史の研究』, 藤原正義, 文学, 38-5, , 1970, フ00290, 中世文学, 書評・紹介, , |
79237 | 島津忠夫著『連歌史の研究』, 八木毅, 愛知県立女子大学説林, 19, , 1970, ア00090, 中世文学, 書評・紹介, , |
79238 | 金子金治郎・山内洋一郎編『鎌倉末期連歌学書』, 福島邦道, 国語学, 82, , 1970, コ00570, 中世文学, 書評・紹介, , |
79239 | 金子金治郎著『新撰莵玖波集の研究』, 江藤保定, 国文学攷, 54, , 1970, コ00990, 中世文学, 書評・紹介, , |
79240 | 堀部正二解説『和歌集心躰抄抽肝要』, 山口明穂, 国語学, 82, , 1970, コ00570, 中世文学, 書評・紹介, , |
79241 | 武石彰夫著『仏教歌謡の研究』, 新間進一, 日本歌謡研究, 9, , 1970, ニ00200, 中世文学, 書評・紹介, , |
79242 | 武石彰夫著『仏教歌謡の研究』, 山田昭全, 国語と国文学, 47-6, , 1970, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
79243 | 浅野建二著『閑吟集研究大成』, 松田修, 文学, 38-4, , 1970, フ00290, 中世文学, 書評・紹介, , |
79244 | 角川源義編『妙本寺本曾我物語』, 小川要一, 説話文学研究, 4, , 1970, セ00270, 中世文学, 書評・紹介, , |
79245 | 奥野高広・岩沢愿彦校注『信長公記』, 松田修, 国文学解釈と鑑賞, 434, , 1970, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
79246 | 奥野高広・岩沢愿彦校注『信長公記』, 米原正義, 国学院雑誌, 71-5, , 1970, コ00470, 中世文学, 書評・紹介, , |
79247 | 西尾光一校注『撰集抄』, 小林智昭, 国文学解釈と鑑賞, 433, , 1970, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
79248 | 桑原博史著『中世物語の基礎的研究』, 小木喬, 国文学解釈と鑑賞, 430, , 1970, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
79249 | 桑原博史著『中世物語の基礎的研究』, 神作光一, 言語と文芸, 69, , 1970, ケ00250, 中世文学, 書評・紹介, , |
79250 | 桑原博史著『中世物語の基礎的研究』, 藤井隆, 国語と国文学, 47-7, , 1970, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |