検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
79101
-79150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
79101 | 国広哲弥著『構造的意味論―日英両語対照研究―』, 西尾寅弥, 国語学, 82, , 1970, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
79102 | 意味の研究は言語学の中心課題である―S・ウルマン著・池上嘉彦訳『言語と意味』―, 中松竹雄, 言語と文芸, 68, , 1970, ケ00250, 国語, 書評・紹介, , |
79103 | 永野賢著『伝達論にもとづく日本語文法の研究』, 古田東朔, 国文学, 15-11, , 1970, コ00940, 国語, 書評・紹介, , |
79104 | 永野賢著『伝達論にもとづく日本語文法の研究』, 宮地敦子, 文法, 2-11, , 1970, フ00590, 国語, 書評・紹介, , |
79105 | 永野賢著『伝達論にもとづく日本語文法の研究』, 渡辺実, 国語学, 83, , 1970, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
79106 | 春日和男著『存在詞に関する研究』, 阪倉篤義, 国語学, 83, , 1970, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
79107 | 新刊自己紹介『日本語歴史文典試論 1』, 杉本つとむ, 文法, 2-6, , 1970, フ00590, 国語, 書評・紹介, , |
79108 | 岩井良雄著『日本語法史―奈良・平安時代編―』, 小久保崇明, 国文学, 15-8, , 1970, コ00940, 国語, 書評・紹介, , |
79109 | 岩井良雄著『日本語法史―奈良・平安時代編―』, 根来司, 国語学, 83, , 1970, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
79110 | 築島裕著『古代日本語発掘』を読んで, 金田弘, 国学院雑誌, 71-8, , 1970, コ00470, 国語, 書評・紹介, , |
79111 | 浜田敦著『朝鮮資料による日本語研究』, 福島邦道, 国語学, 83, , 1970, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
79112 | 岩淵悦太郎著『現代日本語』, 加藤彰彦, 文法, 2-11, , 1970, フ00590, 国語, 書評・紹介, , |
79113 | E・バック著井上和子訳注『変形文法』, 勇康雄, 言語生活, 220, , 1970, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
79114 | E・バック著井上和子訳注『変形文法』, 安井稔, 文法, 2-3, , 1970, フ00590, 国語, 書評・紹介, , |
79115 | E・バック著井上和子訳注『変形文法』, 大木正義, 言語と文芸, 69, , 1970, ケ00250, 国語, 書評・紹介, , |
79116 | 林四郎著『文章表現法講説』, 大石初太郎, 国文学, 15-4, , 1970, コ00940, 国語, 書評・紹介, , |
79117 | 西宮一民著『日本上代の文章と表記』, 倉野憲司, 芸林, 21-3, , 1970, 未所蔵, 国語, 書評・紹介, , |
79118 | 西宮一民著『日本上代の文章と表記』, 鶴久, 国文学解釈と鑑賞, 439, , 1970, コ00950, 国語, 書評・紹介, , |
79119 | 西宮一民著『日本上代の文章と表記』, 築島裕, 万葉, 74, , 1970, マ00140, 国語, 書評・紹介, , |
79120 | 根来司著『平安女流文学の文章の研究』, 野村精一, 国文学, 15-3, , 1970, コ00940, 国語, 書評・紹介, , |
79121 | 根来司著『平安女流文学の文章の研究』, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 432, , 1970, コ00950, 国語, 書評・紹介, , |
79122 | 根来司著『平安女流文学の文章の研究』―いわゆる分析批評的文章研究のあり方について―, 森野宗明, 言語と文芸, 70, , 1970, ケ00250, 国語, 書評・紹介, , |
79123 | 根来司著『平安女流文学の文章の研究』, 岡村和江, 国語学, 82, , 1970, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
79124 | 根来司著『平安女流文学の文章の研究』, 大朝雄二, 藤女子大学国文学雑誌, 8, , 1970, フ00190, 国語, 書評・紹介, , |
79125 | 平山輝男博士還暦記念会編『方言研究の問題点』, 徳川宗賢, 国語学, 83, , 1970, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
79126 | 柴田武著『言語地理学の研究の方法』, 大岩正仲, 国文学解釈と鑑賞, 431, , 1970, コ00950, 国語, 書評・紹介, , |
79127 | ヴァイスゲルバー著・福本喜之助訳『言語と精神形成』, 小島公一郎, 言語生活, 221, , 1970, ケ00240, 国語, 書評・紹介, , |
79128 | 高橋巌著『幼児の言語と教育』, 遠藤好英, 文芸研究/日本文芸研究会, 63, , 1970, フ00450, 国語, 書評・紹介, , |
79129 | 『言語教育の心理』, 岡田明, 文法, 2-4, , 1970, フ00590, 国語, 書評・紹介, , |
79130 | 石川庄司著『国語科教育法』, 山根巴, 解釈, 16-12, , 1970, カ00030, 国語, 書評・紹介, , |
79131 | 新刊自己紹介『国語科主体的学習入門』, 大原輝夫, 文法, 2-7, , 1970, フ00590, 国語, 書評・紹介, , |
79132 | 馬淵和夫著『韻鏡校本と広韻索引』, 三沢淳治郎, 国語学, 83, , 1970, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
79133 | 中田祝夫著『東大寺諷誦文稿の国語学的研究』, 大木正義, 言語と文芸, 70, , 1970, ケ00250, 国語, 書評・紹介, , |
79134 | 中田祝夫博士著『東大寺諷誦文稿の国語学的研究』について, 大坪併治, 国語と国文学, 47-9, , 1970, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
79135 | 中田祝夫著『東大寺諷誦文稿の国語学的研究』, 築島裕, 国語学, 83, , 1970, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
79136 | 山内洋一郎氏編『古本説話集総索引』, 伊牟田経久, 国文学攷, 53, , 1970, コ00990, 国語, 書評・紹介, , |
79137 | 蒲生芳郎著『文学へのめざめ』―読書指導の記録と展開―, 佐々木靖章, 文芸研究/日本文芸研究会, 64, , 1970, フ00450, 国文学一般, 書評・紹介, , |
79138 | 武田庄三郎著『文学理論叙説』, 北住敏夫, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, , |
79139 | シュタイガー著『詩学の根本概念』, 新田義之, 国文学解釈と鑑賞, 430, , 1970, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, , |
79140 | 外山滋比古著『読者の世界』, 秋葉直樹, 野州国文学, 5, , 1970, ヤ00010, 国文学一般, 書評・紹介, , |
79141 | 中塩清臣著『日本文学構造論』, 土田知雄, 語学文学会紀要, , 8, 1970, コ00460, 国文学一般, 書評・紹介, , |
79142 | 冨倉徳次郎博士古稀記念論文集『古典の諸相』, 片山晴賢, 駒沢国文, 8, , 1970, コ01440, 国文学一般, 書評・紹介, , |
79143 | 武田勝彦編著『古典と現代―西洋人の見た日本文学―』, 長谷川泉, 国文学, 15-12, , 1970, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, , |
79144 | 日本近代文学館編『現代文学と古典』, 関良一, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, , |
79145 | 竹西寛子著『人と軌跡―九人の女性に聴く―』, 瀬沼茂樹, 国文学, 15-9, , 1970, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, , |
79146 | 西田正好著『日本の美―その本質と展開―』・『無常観の系譜―日本仏教文芸思想史古代・中世篇―』, 松田存, 観世, 37-6, , 1970, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, , |
79147 | 西田正好著『日本の美』・『無常観の系譜』, 井手恒雄, 国文学解釈と鑑賞, 437, , 1970, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, , |
79148 | 西田正好著『無常観の系譜』, 梶原正昭, 国文学研究, 42, , 1970, コ00960, 国文学一般, 書評・紹介, , |
79149 | 笠原伸夫著『美と悪の伝統』, 諏訪春雄, 国文学, 15-3, , 1970, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, , |
79150 | 唐木順三著『日本人の心の歴史上』, 竹西寛子, 国文学解釈と鑑賞, 439, , 1970, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, , |