検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
79251
-79300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
79251 | 中野荘次・藤井隆著『増訂校本風葉和歌集』, 市古貞次, 国語と国文学, 47-11, , 1970, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
79252 | 木藤才蔵校注『増鏡』, 久保田淳, 国文目白, 9, , 1970, コ01110, 中世文学, 書評・紹介, , |
79253 | 井手恒雄著『徒然草通説批判』, 武末照男, 語文研究, 29, , 1970, コ01420, 中世文学, 書評・紹介, , |
79254 | 藤原正義著『兼好とその周辺』, 伊藤博之, 国語と国文学, 47-10, , 1970, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
79255 | 藤原正義著『兼好とその周辺』, 三木紀人, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
79256 | 野間宏著『歎異抄』, 佐古純一郎, 文学, 38-3, , 1970, フ00290, 中世文学, 書評・紹介, , |
79257 | 本田安次著『延年』, 臼田甚五郎, 日本歌謡研究, 9, , 1970, ニ00200, 中世文学, 書評・紹介, , |
79258 | 本田安次著『延年(日本の民俗芸能3)』, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 432, , 1970, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
79259 | 金井清光著『能の研究』, 増田正造, 国文学解釈と鑑賞, 431, , 1970, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
79260 | 金井清光著『能の研究』,河竹繁俊編『芸道名言辞典』,後藤淑著『民間の仮面―発達と研究』, 松田存, 観世, 37-2, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 書評・紹介, , |
79261 | 金井清光著『能の研究』, 西一祥, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, , |
79262 | 金井清光『能の研究』, 池田広司, 国語と国文学, 47-7, , 1970, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
79263 | 金井清光著『能の研究』, 小西甚一, 日本歌謡研究, 10, , 1970, ニ00200, 中世文学, 書評・紹介, , |
79264 | 『観阿弥と世阿弥』―戸井田道三さんのこと―, 八嶌正治, 能楽思潮, 54, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 書評・紹介, , |
79265 | 表章・伊藤正義校注『金春古伝書集成』, 金井清光, 国語と国文学, 47-2, , 1970, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
79266 | 表章・伊藤正義校注『金春古伝書集成』, 井浦芳信, 日本歌謡研究, 9, , 1970, ニ00200, 中世文学, 書評・紹介, , |
79267 | 香西精著『続世阿弥新考』,小西甚一編『世阿弥集』, 松田存, 観世, 37-10, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 書評・紹介, , |
79268 | 古川久著『明治能楽史序説』, 佐々木久春, 文芸研究/日本文芸研究会, 63, , 1970, フ00450, 中世文学, 書評・紹介, , |
79269 | 杉森美代子著『狂言の研究―考察と鑑賞―』, 田口和夫, 日本歌謡研究, 10, , 1970, ニ00200, 中世文学, 書評・紹介, , |
79270 | 谷省吾氏著『鈴木重胤の研究』, 久保田収, 皇学館論叢, 3-6, , 1970, コ00050, 近世文学, 書評・紹介, , |
79271 | 東郷豊治著『新修良寛』, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
79272 | 早稲田大学俳諧研究会編『近世文学論叢』, 富山奏, 連歌俳諧研究, 39, , 1970, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, , |
79273 | 市橋鐸氏著『俳諧史諸論』, 飯田正一, 連歌俳諧研究, 39, , 1970, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, , |
79274 | 中村俊定著『俳諧史の諸問題』, 広田二郎, 国文学, 15-16, , 1970, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
79275 | さるみの会編『東海の俳諧史』, 雲英末雄, 連歌俳諧研究, 38, , 1970, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, , |
79276 | 小宮豊隆監修『校本芭蕉全集全十巻』, 大礒義雄, 国語と国文学, 47-3, , 1970, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
79277 | 井本農一編『芭蕉集』, 阿部喜三男, 俳句, 19-10, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
79278 | 広末保著『芭蕉』, 柏倉聡, 日本文学誌要, 22, , 1970, ニ00430, 近世文学, 書評・紹介, , |
79279 | 重友毅博士著作集第二巻『芭蕉の研究』, 笠間愛子 高橋弘道, 文学研究, 32, , 1970, フ00320, 近世文学, 書評・紹介, , |
79280 | 角川書店刊『芭蕉の本』, 岸田稚魚, 俳句, 19-8, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
79281 | 尾形仂編『蕉風山脈』―芭蕉の本・3―, 渡辺守邦, 言語と文芸, 73, , 1970, ケ00250, 近世文学, 書評・紹介, , |
79282 | 太田青丘著『芭蕉と杜甫』, 島居清, 国文学解釈と鑑賞, 433, , 1970, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
79283 | 荻野清著『猿蓑俳句研究』, 井本農一, 国文学, 15-13, , 1970, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
79284 | 荻野清著『猿蓑俳句研究』, 大礒義雄, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
79285 | 大内初夫著『芭蕉と蕉門の研究―芭蕉・洒堂・野坡考証と新見―』, 石井太, 語文研究, 28, , 1970, コ01420, 近世文学, 書評・紹介, , |
79286 | 今泉準一氏著『元禄俳人宝井其角』, 石川八朗, 連歌俳諧研究, 38, , 1970, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, , |
79287 | 今泉準一著『元禄俳人宝井其角』, 鈴木勝忠, 国語と国文学, 47-6, , 1970, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
79288 | 真鍋広済著『未刊近世上方狂歌集成』, 森川昭, 国語と国文学, 47-4, , 1970, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
79289 | 森山重雄『西鶴の世界』, 浮橋康彦, 日本文学/日本文学協会, 19-10, , 1970, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
79290 | 森田喜郎著『上田秋成』, , 文学研究, 31, , 1970, フ00320, 近世文学, 書評・紹介, , |
79291 | 広末保著『悪場所の発想―伝承の創造的回復―』, 松崎仁, 国文学, 15-13, , 1970, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
79292 | 広末保著『悪場所の発想』, 戸井田道三, 日本文学/日本文学協会, 19-10, , 1970, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
79293 | 今尾哲也著『変身の思想』, 諏訪春雄, 国語と国文学, 47-11, , 1970, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
79294 | 新しい概念創出の仕事(上)<座談会>―『悪場所の発想』と『変身の思想』をめぐって―, 伊藤博之 今尾哲也 広末保 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 19-12, , 1970, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
79295 | 服部幸雄著『歌舞伎成立の研究』, 今尾哲也, 文学, 38-1, , 1970, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, , |
79296 | 郡司正勝著『かぶき袋』, 戸井田道三, 国文学, 15-15, , 1970, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
79297 | 武藤禎夫著『落語二百題』, 延広真治, 国文学解釈と鑑賞, 432, , 1970, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
79298 | 「文学史像」変革のための問題提起―平岡敏夫著『日本近代文学史研究』―, 伊豆利彦, 日本文学/日本文学協会, 19-1, , 1970, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
79299 | 平岡敏夫著『日本近代文学史研究』, 相馬庸郎, 文学, 38-3, , 1970, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
79300 | 平岡敏夫著『日本近代文学史研究』, 磯貝英夫, 日本近代文学, 12, , 1970, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |