検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
87201
-87250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
87201 | 沖野岩三郎における宿命観の形成過程―「いたづら書」を中心として―, 小川武敏, 文学, 40-3, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
87202 | 鴎外・漱石・藤村について, 瀬沼茂樹, 国文大分, 16, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
87203 | 鴎外文学における人間性の研究 1, 河村敬吉, 鴎外, 10, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
87204 | 鴎外文学に於ける人間性の研究 2, 河村敬吉, 鴎外, 11, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
87205 | 啓蒙批評時代の鴎外(上)―その思考特性―, 磯貝英夫, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
87206 | 啓蒙批評時代の鴎外(中)―その思考特性―, 磯貝英夫, 文学, 40-12, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
87207 | 鴎外の審美批評―「しがらみ草紙」から「めさまし草」へ―, 磯貝英夫, 国語と国文学, 49-3, , 1972, コ00820, 近代文学, 小説, , |
87208 | 小倉時代の森鴎外(上)―流離と邂逅―, 竹盛天雄, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
87209 | 軍医森鴎外小考―医務局長就任時の動静について―, 重松泰雄, 国語と国文学, 49-3, , 1972, コ00820, 近代文学, 小説, , |
87210 | 森鴎外と明治の青春, 三枝康高, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
87211 | 鴎外における「まことの我」, 松原新一, 国文学, 17-3, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
87212 | 森鴎外と英米文学, 吉武好孝, 鴎外, 10, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
87213 | 座談会 鴎外の文学と人間, 三好行雄 中野重治 寺田透 加藤周一, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
87214 | 慊堂日暦のこと―森鴎外博士と父桂湖村―, 丹藤寿恵子, 鴎外, 11, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
87215 | 森鴎外と三村竹清, 富士川英郎, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
87216 | 谷豊栄心中始末と森鴎外―秘められた鴎外伝の一駒からの一つの試論―, 田中実, 立教大学日本文学, 28, , 1972, リ00030, 近代文学, 小説, , |
87217 | 資料・「ロオト年報」中鴎外の寄稿及び独文の「陸軍軍医学校」について, 小堀桂一郎, 鴎外, 11, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
87218 | 森鴎外と同時代美術(上)―原田直次郎との交友をめぐって―, 芳賀徹, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
87219 | 資料 福間博の履歴, 長谷川泉, 鴎外, 11, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
87220 | 矢頭良一のこと―ある発明家の生涯―, 小林安司, 鴎外, 10, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
87221 | 森鴎外と聖書(5), 野溝七生子, 鴎外, 11, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
87222 | 森鴎外と聖書(4), 野溝七生子, 鴎外, 10, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
87223 | 『うた日記』の中の一句, 大屋幸世, 文芸と批評, 3-10, , 1972, フ00490, 近代文学, 小説, , |
87224 | 鴎外断片, 森銑三, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
87225 | <文学のひろば>鴎外の歴史文学, 杉浦明平, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
87226 | 森鴎外と革命―大逆事件を中心として―, 山崎一穎, 古典と近代文学, 13, , 1972, コ01340, 近代文学, 小説, , |
87227 | 森鴎外と「宮中某重大事件」, 古川清彦, 紀要(東京学芸大), 23, , 1972, ト00120, 近代文学, 小説, , |
87228 | 森鴎外の文体, 山本正秀, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
87229 | 森鴎外の原稿, 横尾安夫, 鴎外, 10, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
87230 | 鴎外の焼芋, 野田宇太郎, 鴎外, 10, , 1972, オ00005, 近代文学, 小説, , |
87231 | 太田豊太郎の憂鬱―うしろめたさについて―, 十川信介, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
87232 | 『舞姫』ノート, 橋本威, 近代文学研究ノート, 3, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
87233 | 『舞姫』論, 竹盛天雄, 国文学, 17-3, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
87234 | 「明治廿一年の冬」―「舞姫」論―, 竹盛天雄, 国語と国文学, 49-4, , 1972, コ00820, 近代文学, 小説, , |
87235 | <近代日本文学史への視点(8)>豊太郎の反噬―『舞姫』論―, 竹盛天雄, 国文学, 17-10, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
87236 | <近代日本文学史への視点(9)>豊太郎の反噬(二)―『舞姫』論―, 竹盛天雄, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 近代文学, 小説, , |
87237 | 舞姫論異説―鴎外は実在のエリスとの結婚を希望してゐたという推論を含む―, 成瀬正勝, 国語と国文学, 49-4, , 1972, コ00820, 近代文学, 小説, , |
87238 | 舞姫論争の論理―舞姫論争についての一異見(3)―, 嘉部嘉隆, 樟蔭国文学, 9, , 1972, シ00560, 近代文学, 小説, , |
87239 | 舞姫論争についての一異見(4)―舞姫舞姫論争の論理(承)―, 嘉部嘉隆, 大阪樟蔭女子大学論集, 10, , 1972, オ00250, 近代文学, 小説, , |
87240 | うたかたの跡, 越智治雄, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
87241 | 鴎外・『灰燼』試論, 山崎一穎, 跡見学園大学紀要, 5, , 1972, ア00380, 近代文学, 小説, , |
87242 | 「雁」に描かれたお玉, 須崎俊郎, 国語大分, 16, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
87243 | 五条秀麿の行方(二)―知識人文学の崩壊―, 大屋幸世, 国文学研究, 47, , 1972, コ00960, 近代文学, 小説, , |
87244 | 五条秀麿物の世界―神話の蔵する<核>をめぐって―, 板垣公一, 日本文芸研究, 24-1, , 1972, ニ00530, 近代文学, 小説, , |
87245 | 『青年』試論, 小野寺凡, 安田学園研究紀要, 13, , 1972, ヤ00020, 近代文学, 小説, , |
87246 | 「青年」の周辺―「利他的個人主義」と「安心立命」をめぐって―, 樋口正規, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 小説, , |
87247 | 鴎外「青年」について, 長野勝久, 愛媛国語国文, 22, , 1972, エ00030, 近代文学, 小説, , |
87248 | 『雁』の世界―構成的完結性をめぐって―, 板垣公一, 潮流, 2, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
87249 | 『興津弥五右衛門の遺書』論―<個性的>自我の視点から―, 板垣公一, 潮流, 4, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
87250 | 鴎外「佐橋甚五郎」小考―遠藤周作と比較して―, 中島洋史, 新潟大学国文学会誌, 16, , 1972, ニ00070, 近代文学, 小説, , |