検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 98201 -98250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
98201 戦後児童文学批評家論(1)―高山毅論―, 林太美夫, 児童文学評論, 9, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98202 千葉省三論―『トテ馬車』の世界―, 関口安義, 国文学論考, 10, , 1974, コ01040, 近代文学, 児童文学, ,
98203 多胡羊歯の童謡と児童詩教育―富山県国語教育史の研究―, 高森邦明, 富山大学教育学部紀要, 22, , 1974, ト01090, 近代文学, 児童文学, ,
98204 吉田一穂の童話について, 内山義朗, おべりすく, 2, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98205 松谷みよ子・その人と作品, 渋谷清視, 子どもの本棚, 10, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98206 さとう・よしみの童話, 矢崎節夫, 児童文芸, 20-3, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98207 今江文学の中の少女論, 鵜野美子, 児童文学評論, 9, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98208 今江祥智論, 万屋秀雄, 児童文学評論, 9, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98209 船崎克彦の世界, 西本鶏介 船崎克彦, 子どもらいぶらり, 186, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98210 児童文学における題材について―未明童話の題材を中心に―, 古川多貴子, 大妻国文, 5, , 1974, オ00460, 近代文学, 児童文学, ,
98211 小川未明研究―オスカー・ワイルドとの共通世界―, 森田玲子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 10, , 1974, ト00640, 近代文学, 児童文学, ,
98212 作家論小川未明, 西沢正太郎 小尾出雲, 児童文芸, 20-8, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98213 小説家としての小川未明, 砂田弘, 日本児童文学, 209, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98214 小川未明の音楽的方法, 小池良雄, 児童文芸, 20-8, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98215 小川未明「こじき」ものにみられる構想の類型性, 続橋利雄, 児童文芸, 20-8, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98216 小川未明批判の方向, 大藤幹夫, 日本児童文学, 209, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98217 戦後の世代から見た未明, 畠山兆子, 日本児童文学, 209, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98218 小川未明とわたし, 杉みき子, 日本児童文学, 209, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98219 小川未明「野ばら」論, 津布久純子, 野州国文学, 14, , 1974, ヤ00010, 近代文学, 児童文学, ,
98220 小川未明研究文献目録, 鳥越信 根本正義, 日本児童文学, 209, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98221 新美南吉論, 横山信幸, 近代文学試論, 13, , 1974, キ00730, 近代文学, 児童文学, ,
98222 児童文学における伝統の意義と新美南吉, 斎藤寿始子, 大谷学報, 54-2, , 1974, オ00410, 近代文学, 児童文学, ,
98223 新美南吉文学の本質, 浜野卓也, 児童文芸, 20-10, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98224 南吉の文学を問いなおす, 鳥越信 浜野卓也, 日本児童文学, 210, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98225 新美南吉論を深めるために, 高森邦明, 日本児童文学, 210, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98226 新美南吉とルナール, 安藤美紀夫, 日本児童文学, 210, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98227 南吉の幼年童話, 吉田郁子, 児童文芸, 20-10, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98228 ふたたび偽装を問う―新美南吉にとっての戦争―, 細谷建治, 日本児童文学, 210, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98229 南吉文学にあらわれた「生きがい」の系譜, 肥田昭雄, 児童文芸, 20-10, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98230 南吉にとっての郷土, 大石源三, 日本児童文学, 210, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98231 南吉研究の現在, 斎藤寿始子, 日本児童文学, 211, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98232 新美南吉は大作家か, 向川幹雄, 日本児童文学, 210, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98233 新美南吉の周辺と作品研究, 遠藤嘉徳, 目白学園女子短期大学研究紀要, 11, , 1974, メ00100, 近代文学, 児童文学, ,
98234 新美南吉真筆復元前後のことども, 佐藤通雅, 児童文学評論, 9, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98235 新美南吉研究覚え書, 岡田純也, 日本児童文学, 211, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98236 新美南吉資料調査覚書, 佐藤通雅, 日本児童文学, 210, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98237 岩滑公民館内新美南吉コーナ―文献リスト―1―, 森田進, 四国学院大学論集, 31, , 1974, シ00140, 近代文学, 児童文学, ,
98238 広介童話の本質, 西本鶏介, 児童文芸, 20-2, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98239 浜田広介とその時代, 村松定孝, 児童文芸, 20-2, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98240 <座談会>浜田広介, 砂田弘, 日本児童文学, 211, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98241 浜田広介論―アンデルセンとの対比―, 原昌, 日本児童文学, 211, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98242 浜田広介を語る, 石森延男 坪田譲治, 児童文芸, 20-2, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98243 広介童話を読んで, 小国喜六 岡信子, 児童文芸, 20-2, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98244 いぬい・とみこ論序説, 細谷建治, 児童文学評論, 8, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98245 広介といぬいとみこ, 大藤幹夫, 児童文学評論, 8, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98246 いぬいとみこ小論, 万屋秀雄, 児童文学評論, 8, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98247 浜田広介氏のこと, 福田清人, 児童文芸, 20-2, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98248 浜田さんの思い出, 福田清人, 日本児童文学, 211, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98249 浜田広介年譜, 向川幹雄, 日本児童文学, 211, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
98250 絵本の世界, 森久保仙太郎 鳥越信, 子どもの本棚, 11, , 1974, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,