検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 98701 -98750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
98701 山本健吉著『行きて帰る―古典文学全評論』, 楠本憲吉, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98702 梅原猛著『古典の発見』, 三木紀人, 国文学, 19-6, , 1974, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98703 田中卓氏『日本古典の研究』, 村尾次郎, 皇学館論叢, 7-1, , 1974, コ00050, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98704 金子武雄著『物語文学の研究』, 平塚実希子, 立教大学日本文学, 32, , 1974, リ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98705 小木喬著『散逸物語の研究 平安鎌倉時代編』, 大槻修, 甲南国文, 21, , 1974, コ00180, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98706 前田愛著『幕末・維新期の文学』, 杉浦明平, 文学, 42-10, , 1974, フ00290, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98707 『日本の説話』, 高橋貢, 説話文学研究, 9, , 1974, セ00270, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98708 臼田甚五郎,西尾光一編『日本の説話1原点と周辺』, 坪井洋文, 国学院雑誌, 75-7, , 1974, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98709 佐竹昭広著『民話の思想』, 松田修, 国文学, 19-5, , 1974, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98710 佐竹昭広著『民話の思想』, 臼田甚五郎, 説話文学研究, 9, , 1974, セ00270, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98711 佐竹昭広著『民話の思想』, 大島建彦, 文学, 42-6, , 1974, フ00290, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98712 臼田甚五郎著『昔話叙説1・2・3』, 野村純一, 日本文学論究, 34, , 1974, ニ00480, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98713 臼田甚五郎著『天人女房その他昔話叙説3』, 志田延義, 日本歌謡研究, 13, , 1974, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98714 臼田甚五郎著『天人女房その他昔話叙説3』, 田中瑩一, 昔話伝説研究, 4, , 1974, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98715 臼田甚五郎監修,山本明編『鬼の子小綱』, 野村純一, 国学院雑誌, 75-10, , 1974, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98716 伊藤太郎編『犬に呑まれた嫁』, 清野照夫, 昔話伝説研究, 4, , 1974, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98717 真鍋真理子編『越後黒姫の昔話』, 野村純一, 説話文学研究, 9, , 1974, セ00270, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98718 『群馬県嬬恋村の昔話』千葉高民俗第二号, 徳田和夫, 昔話伝説研究, 4, , 1974, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98719 田畑英勝編『奄美諸島の昔話』, 矢口裕康, 昔話伝説研究, 4, , 1974, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98720 関山和夫著『話芸の系譜 大衆話芸の歴史をさぐる』, 服部幸雄, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98721 仲井幸二郎,丸山忍,三隅治雄編『日本民謡辞典』, 須藤豊彦, 日本歌謡研究, 13, , 1974, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98722 安田保雄著『比較文学論考続篇』, 江頭彦造, 国文学, 19-8, , 1974, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98723 安田保雄著『比較文学論考続篇』, 剣持武彦, 解釈, 20-6, , 1974, カ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98724 畠中敏郎著『比較文学の小道』文学研究の小道, 土佐亨, 日本文学/日本文学協会, 23-4, , 1974, ニ00390, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98725 山内清吾氏著『太陽と月の讃歌』を読んで, 岡田純一, 並木の里, 9, , 1974, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98726 池田利夫著『日中比較文学の基礎研究』, 杤尾武, 国語と国文学, 51-10, , 1974, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98727 永井義憲編『長谷寺編年資料』, 和田義昭, 群女国文, 4, , 1974, ク00120, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98728 田中卓博士著『日本国家成立の研究』, 滝川政次郎, 皇学館論叢, 7-4, , 1974, コ00050, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98729 本田安次著『離島・雑纂』, 臼田甚五郎, 日本歌謡研究, 13, , 1974, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98730 桜井満著『花の民俗学』, 笳吹生, 野州国文学, 14, , 1974, ヤ00010, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98731 宮田登著『原初的思考―白のフォークロア―』, 石田武久, 国学院大学日本文化研究所報, , 64, 1974, コ00530, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98732 重友毅博士頌寿記念論文集『日本文学の研究』, 横山正, 文学研究, 40, , 1974, フ00320, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98733 『山岸徳平著作集』, 大曾根章介, 国語と国文学, 51-1, , 1974, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98734 フランクホーレー氏『蒐集和紙関係文献目録』と『紙漉村旅日記他』, 玉井敬之, 日本文学/日本文学協会, 23-5, , 1974, ニ00390, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98735 田山方南著『筆と土』・『富永先生記念論文集』・『鶴屋南北全集』第十巻, 吉田澄夫, 学苑, 3, , 1974, カ00160, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98736 川路聖謨著・川田貞夫校注『島根のすさみ第十巻』, 秋元信英, 国学院雑誌, 75-4, , 1974, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
98737 鈴木孝夫著『ことばと文化』, 渡辺友左, 国語学, 96, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
98738 時枝誠記『言語本質論』, 水谷静夫, 国語と国文学, 51-7, , 1974, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
98739 小松英雄著『国語史学基礎論』, 桜井茂治, 国語学, 96, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
98740 金田一春彦著『国語アクセントの史的研究―原理と方法』, 早田輝洋, 言語, 3-10, , 1974, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
98741 早田輝洋氏の『国語アクセントの史的研究』書評を読んで, 金田一春彦, 言語, 3-11, , 1974, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
98742 金田一春彦著『国語アクセントの史的研究―原理と方法―』, 桜井茂治, 国語と国文学, 51-12, , 1974, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
98743 小島孝三郎著『現代文学とオノマトペ』, 大坪併治, 国語学, 96, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
98744 久松潜一監修,天沼寧,松尾拾共編『新修用字用語辞典』, 広田栄太郎, 大妻国文, 5, , 1974, オ00460, 国語, 書評・紹介, ,
98745 石田博著『故事成語ことわざ辞典』, 浅野通有, 日本文学論究, 34, , 1974, ニ00480, 国語, 書評・紹介, ,
98746 国立国語研究所編『日本言語地図5』, 千葉爾, 国語学, 96, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
98747 慶野正次著『動詞の研究』, 森野宗明, 国語学, 98, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
98748 久野〓著『日本文法研究』, 北原保雄, 言語, 3-6, , 1974, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
98749 久野〓著『日本文法研究』, 中右実, 国語学, 98, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
98750 浅野信著『日本文法文体論』, 長田久男, 国学院雑誌, 75-5, , 1974, コ00470, 国語, 書評・紹介, ,