検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 98801 -98850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
98801 寺田透著『源氏物語一面―平安文学覚書―』, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 491, , 1974, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,
98802 常磐井和子著『源氏物語古系図の研究』, 伊井春樹, 国語と国文学, 51-2, , 1974, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
98803 河北騰著『栄華物語論攷』, 山中裕, 国語と国文学, 51-7, , 1974, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
98804 保坂弘司著『大鏡新考』, 秋山虔, 国文学, 19-13, , 1974, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
98805 松浦貞著『日本国現報善悪霊異記註釈』(大東文化大学東洋研究所叢書9), 中村義雄, 日本文学研究(大東文化大学), , 13, 1974, ニ00410, 中古文学, 書評・紹介, ,
98806 竹西寛子著『紀貫之 土佐日記』, 藤平春男, 国文学, 19-13, , 1974, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
98807 竹西寛子著『紀貫之 土佐日記』新しい貫之像を堤示, 馬場あき子, 波, 8-10, , 1974, ナ00200, 中古文学, 書評・紹介, ,
98808 萩谷朴著『紫式部日記全注釈下巻』, 森直太郎, 日本文学研究(大東文化大学), , 13, 1974, ニ00410, 中古文学, 書評・紹介, ,
98809 馬場あき子著『遊狂の花』, 山中智恵子, 国文学, 19-7, , 1974, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
98810 『仏教歌謡の研究』『徒然草の仏教圏』を読む, 永井義憲, 日本文学研究(大東文化大学), , 13, 1974, ニ00410, 中世文学, 書評・紹介, ,
98811 井手恒雄著『中世の文芸・非文芸』, 板坂耀子, 語文研究, 36, , 1974, コ01420, 中世文学, 書評・紹介, ,
98812 『世俗字類抄』『掌中歴』『名数語彙』『消息詞・書状文字抄』, 渡辺実, 国語学, 98, , 1974, コ00570, 中世文学, 書評・紹介, ,
98813 鈴木博著『周易抄の国語学研究』, 柳田征司, 国文学攷, 63, , 1974, コ00990, 中世文学, 書評・紹介, ,
98814 鈴木博著『周易抄の国語学的研究』, 外山映次, 国語学, 99, , 1974, コ00570, 中世文学, 書評・紹介, ,
98815 奥村三雄著『聚分韻略の研究 付古本四種影印慶長版総索引』, 湯沢質幸, 国語学, 98, , 1974, コ00570, 中世文学, 書評・紹介, ,
98816 奥村三雄著『聚分韻略の研究 付古本四種影印慶長版総索引』, 沼本克明, 国語と国文学, 51-9, , 1974, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
98817 福田秀一著『中世和歌史の研究』, 平井卓郎, 武蔵大学人文学会雑誌, 5-1・2, , 1974, ム00050, 中世文学, 書評・紹介, ,
98818 福田秀一著『中世和歌史の研究』, 樋口芳麻呂, 和歌文学研究, 31, , 1974, ワ00020, 中世文学, 書評・紹介, ,
98819 久保田淳著『新古今歌人の研究』, 後藤重郎, 国語と国文学, 51-1, , 1974, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
98820 久保田淳著『新古今歌人の研究』, 木藤才蔵, 国文目白, 13, , 1974, コ01110, 中世文学, 書評・紹介, ,
98821 久保田淳著『新古今歌人の研究』, 糸賀きみ江, 和歌文学研究, 31, , 1974, ワ00020, 中世文学, 書評・紹介, ,
98822 松野陽一著『藤原俊成の研究』, 糸賀きみ江, 国語と国文学, 51-2, , 1974, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
98823 松野陽一著『藤原俊成の研究』, 上条彰次, 和歌文学研究, 31, , 1974, ワ00020, 中世文学, 書評・紹介, ,
98824 佐々木忠慧編著『百人一首 小倉山荘色紙之和歌』, 鬼束隆昭, 日本文学ノート, 9, , 1974, ニ00450, 中世文学, 書評・紹介, ,
98825 『藤原光俊の研究』に就いて, 山岸徳平, 語文/日本大学, 39, , 1974, コ01400, 中世文学, 書評・紹介, ,
98826 ノートルダム清心女子大学 古典叢書『草根集』, 生田勝彦, 文芸研究/日本文芸研究会, 76, , 1974, フ00450, 中世文学, 書評・紹介, ,
98827 木藤才蔵著『連歌史論考上下』, 伊地知鉄男, 国文目白, 13, , 1974, コ01110, 中世文学, 書評・紹介, ,
98828 岡本彦一著『心敬の世界』, 島津忠夫, 連歌俳諧研究, 47, , 1974, レ00060, 中世文学, 書評・紹介, ,
98829 岡本彦一著『心敬の世界』, 両角倉一, 論究日本文学, 38, , 1974, ロ00034, 中世文学, 書評・紹介, ,
98830 真鍋昌弘著『田植草紙歌謡全考注』, 田中瑩一, 論究日本文学, 38, , 1974, ロ00034, 中世文学, 書評・紹介, ,
98831 田唄研究会編『田植草紙の研究』, 徳田和夫, 伝承文学研究, 16, , 1974, テ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
98832 永井義憲 他 編『安居院唱導集上巻』, 信太周, 大妻国文, 5, , 1974, オ00460, 中世文学, 書評・紹介, ,
98833 関山和夫著『説教の歴史的研究』, 大島建彦, 説話文学研究, 9, , 1974, セ00270, 中世文学, 書評・紹介, ,
98834 山上宏明著『軍記物語と語りもの文芸』, 信太周, 軍記と語り物, 11, , 1974, ク00110, 中世文学, 書評・紹介, ,
98835 山上宏明著『平家物語研究序説』, 栃木孝惟, 文学, 42-2, , 1974, フ00290, 中世文学, 書評・紹介, ,
98836 山上宏明氏著『平家物語研究序説』, 笠栄治, 軍記と語り物, 11, , 1974, ク00110, 中世文学, 書評・紹介, ,
98837 佐藤輝夫著『ローランの歌と平家物語』, 冨倉徳次郎, 文学, 42-5, , 1974, フ00290, 中世文学, 書評・紹介, ,
98838 『平家物語総索引』二種, 佐藤武義, 国語学, 98, , 1974, コ00570, 中世文学, 書評・紹介, ,
98839 笠栄治編『平家物語総索引』, 松尾葦江, 軍記と語り物, 11, , 1974, ク00110, 中世文学, 書評・紹介, ,
98840 渥美かをる解題平家正節刊行会編『平家正節』, 小沢正夫, 愛知県立女子大学説林, 23, , 1974, ア00090, 中世文学, 書評・紹介, ,
98841 渥美かをる解題『名古屋市蓬左文庫蔵 源平盛衰記(一)〜(六)』, 島津忠夫, 愛知県立女子大学説林, 23, , 1974, ア00090, 中世文学, 書評・紹介, ,
98842 深井一郎編『雑兵物語研究と総索引』, 蜂谷清人, 国語学, 98, , 1974, コ00570, 中世文学, 書評・紹介, ,
98843 小泉弘氏著『古鈔本宝物集』, 村上学, 国語と国文学, 51-2, , 1974, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
98844 山田昭全,三木紀人 校注『雑談集』を読む, 黒部通善, 説話文学研究, 9, , 1974, セ00270, 中世文学, 書評・紹介, ,
98845 平林文雄編著『なよ竹物語研究並に総索引』, 深沢秋男, 文学研究, 40, , 1974, フ00320, 中世文学, 書評・紹介, ,
98846 佐々木八郎著『徒然草の味わい方』, 武石彰夫, 日本文学研究(大東文化大学), , 13, 1974, ニ00410, 中世文学, 書評・紹介, ,
98847 佐々木八郎著『徒然草の味わい方』, 加美宏, 学苑, 3, , 1974, カ00160, 中世文学, 書評・紹介, ,
98848 米倉利昭著『わらんべ草(狂言昔語抄)研究』, 関屋俊彦, 国文学攷, 64, , 1974, コ00990, 中世文学, 書評・紹介, ,
98849 重松信弘博士著『近世国学の文学研究』, 美山靖, 皇学館論叢, 7-3, , 1974, コ00050, 近世文学, 書評・紹介, ,
98850 さるみの会編『東海の芭蕉』, 村松友次, 連歌俳諧研究, 47, , 1974, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,