検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 98901 -98950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
98901 村野四郎・関良一・長谷川泉・原子朗 編『講座日本現代詩史(全四巻)』, , 日本近代文学, 20, , 1974, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
98902 大久保典夫著『岩野泡鳴の時代』, 伴悦, 国文学研究, 53, , 1974, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
98903 伊藤信吉解説,飛高隆夫注釈,恩田逸夫『高村光太郎・宮沢賢治集』, 神谷忠孝, 大妻国文, 5, , 1974, オ00460, 近代文学, 書評・紹介, ,
98904 高橋留治著『評伝 無冠の詩人宮崎丈二』, 小笠原克, 日本文学/日本文学協会, 23-12, , 1974, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
98905 『みんなで書いた野口雨情伝』―人見円吉先生ら描く雨情像―, 滝沢典子, 学苑, 3, , 1974, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
98906 杉本春生著『廃墟と結晶―戦後詩の光と闇』, 饗庭孝男, 国文学, 19-14, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
98907 菅野昭正著『詩の現在』, 分銅惇作, 国文学, 19-8, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
98908 篠弘著『近代短歌史 無名者の世紀』, 新間進一, 日本近代文学, 21, , 1974, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
98909 今井泰子著『石川啄木論』, 米田利昭, 日本近代文学, 21, , 1974, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
98910 藤岡武雄著『評伝斎藤茂吉』, 扇畑忠雄, 語文/日本大学, 39, , 1974, コ01400, 近代文学, 書評・紹介, ,
98911 坂本政親編著『山川登美子全集』上巻・下巻, 本林勝夫, 国文学, 19-6, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
98912 沢木欣一編『近代俳人』西垣脩編『現代俳人』, 中島斌雄, 連歌俳諧研究, 46, , 1974, レ00060, 近代文学, 書評・紹介, ,
98913 小室善弘著『俳人原石鼎』, 栗田靖, 連歌俳諧研究, 46, , 1974, レ00060, 近代文学, 書評・紹介, ,
98914 村松定孝著『泉鏡花研究』を読んで, 岡保生, 学苑, 12, , 1974, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
98915 脇明子著『幻想の論理―泉鏡花の世界』, 笠原伸夫, 国文学, 19-9, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
98916 福田清人著『写生文派の研究』, 前田登美, 立教大学日本文学, 31, , 1974, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
98917 熊坂敦子著『夏目漱石の研究』, 平岡敏夫, 国文目白, 13, , 1974, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, ,
98918 水谷昭夫著『漱石文芸の世界』, 相原和邦, 国語と国文学, 51-12, , 1974, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
98919 野谷士・玉木意志太牢共著『漱石のシェイクスピア』, 大塚幸男, 人文論叢(福岡大), 6-2・3, , 1974, フ00140, 近代文学, 書評・紹介, ,
98920 伊東一夫編『藤村書誌』, 川副国基, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
98921 早坂礼吾著『「夜明け前」の世界』, 高橋良雄, 国文学, 19-1, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
98922 山田昭夫著『有島武郎・姿勢と軌跡』, 福田準之輔, 国文学, 19-5, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
98923 山田昭夫著『有島武郎・姿勢と軌跡』, 宮野光男, 藤女子大学国文学雑誌, 15, , 1974, フ00190, 近代文学, 書評・紹介, ,
98924 大津山国夫著『武者小路実篤論―「新しき村」まで』, 高田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 499, , 1974, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
98925 大津山国夫著『武者小路実篤論』, 山田昭夫, 国文学, 19-9, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
98926 大津山国夫著『武者小路実篤論』を読む, 本多秋五, 文学, 42-9, , 1974, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
98927 森山重雄著『序説転換期の文学』, 和泉あき, 国文学解釈と鑑賞, 497, , 1974, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
98928 佐藤実著『立原道造―豊穣の美との際会―』, 小川和佑, 解釈, 20-1, , 1974, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
98929 森安理文・高野良知編『坂口安吾研究』, , 日本近代文学, 20, , 1974, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
98930 野口武彦著『谷崎潤一郎論』, 高田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 490, , 1974, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
98931 野口武彦『谷崎潤一郎論』, 原子朗, 国文学, 19-1, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
98932 長谷川泉編『伊藤整研究』, , 日本近代文学, 20, , 1974, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
98933 首藤基澄著『福永武彦の世界』, 山本捨三, 国語国文学研究, 10, , 1974, コ00700, 近代文学, 書評・紹介, ,
98934 池田弥三郎・加藤守雄著『迢空・折口信夫研究』, 加藤克巳, 国文学, 19-2, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
98935 北川透著『<幻境>への旅』, 梶木剛, 国文学, 19-10, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
98936 川合道雄著『綱島梁川の宗教と文芸』, 佐藤泰正, 国文学研究, 53, , 1974, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
98937 亀井秀雄著『小林秀雄論』, 鈴村和成, 文学, 42-1, , 1974, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
98938 小柳俊郎編『現代日本民謡詩選』, 浅野建二, 文学, 42-4, , 1974, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
98939 西田良子著『日本児童文学研究』, 鳥越信, 国文学, 19-13, , 1974, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
98940 西田良子著『日本児童文学研究』, 首藤基澄, 国語国文学研究, 10, , 1974, コ00700, 近代文学, 書評・紹介, ,
98941 小川利雄著『ぼくらにも書かせて―小学生と童話のせかい―』, 山根巴, 解釈, 20-1, , 1974, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
98942 橘内朝次郎著『芸術としての文学教育』, 長谷川孝士, 教育科学・国語教育, 195, , 1974, キ00280, 近代文学, 書評・紹介, ,
98943 輿水実編『国語学習の個別化とシステム化』, 飛高敬, 教育科学・国語教育, 196, , 1974, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
98944 国語教育研究所編『季刊・国語科研究資料第一集』, 岡本奎六, 教育科学・国語教育, 190, , 1974, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
98945 児童言語研究会編集『季刊・国論の授業第五集』, 高橋和夫, 教育科学・国語教育, 190, , 1974, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
98946 川口義克編著『国語教育・指導と問題点』, 石井庄司, 教育科学・国語教育, 196, , 1974, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
98947 沖山光・他編著『処理能力に着目した国語科指導の改善』, 大淵哲也, 教育科学・国語教育, 198, , 1974, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
98948 大槻一夫他共著『自主学習を伸ばす国語ノート指導』, 白井勇, 教育科学・国語教育, 195, , 1974, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
98949 続木湖山著『板書の書き方』, 八木徹夫, 教育科学・国語教育, 192, , 1974, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
98950 倉沢栄吉編『聞くことの学習指導』, 工藤武雄, 教育科学・国語教育, 198, , 1974, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,