検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
114301
-114350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
114301 | 椎名麟三『邂逅』論―初期の作品に触れて, 神田重幸, 関東短期大学紀要, 22, , 1977, カ00670, 近代文学, 小説, , |
114302 | 中村真一郎の小説における「私」―過去の分折に対する若干の補足, 入沢康夫, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114303 | 中村真一郎の幼児体験, 小久保実, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114304 | 中村真一郎の文学的出発, 山田博光, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114305 | 本格小説への道―批評家・中村真一郎, 白川正芳, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114306 | 中村真一郎の詩作品について, 中村稔, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114307 | 中村真一郎の「感覚」と「芸術」, 饗庭孝男, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114308 | 劇作家としての中村真一郎, 源高根, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114309 | 中村真一郎と日本古典―王朝享受のかたち, 竹西寛子, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114310 | 中村真一郎と西欧文学, 清水徹, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114311 | 小説の方法についての断想, 菅野昭正, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114312 | エロスの探求, 小佐井伸二, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114313 | 生と死の構図, 平岡篤頼, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114314 | 夢と現実, 遠丸立, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114315 | 存在への間いかけ―中村真一郎, 森川達也, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114316 | 死の影の下に, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114317 | 回転木馬, 曾根博義, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114318 | 恋の泉, 小川和佑, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114319 | 空中庭園, 岡保生, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114320 | 雲のゆき来, 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114321 | 孤独・金の魚, 野坂幸弘, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114322 | 四季, 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114323 | 中村真一郎年譜, 小久保実, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114324 | 中村真一郎著作目録, 小久保実, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114325 | «日本»への螺階 野間宏論(1), 小笠原克, 群像, 32-1, , 1977, ク00130, 近代文学, 小説, , |
114326 | «日本»への螺階 野間宏論(2), 小笠原克, 群像, 32-2, , 1977, ク00130, 近代文学, 小説, , |
114327 | «日本»への螺階 野間宏論(3), 小笠原克, 群像, 32-3, , 1977, ク00130, 近代文学, 小説, , |
114328 | «日本»への螺階 野間宏論(4), 小笠原克, 群像, 32-4, , 1977, ク00130, 近代文学, 小説, , |
114329 | «日本»への螺階 野間宏論(5), 小笠原克, 群像, 32-5, , 1977, ク00130, 近代文学, 小説, , |
114330 | «日本»への螺階 野間宏論(6), 小笠原克, 群像, 32-6, , 1977, ク00130, 近代文学, 小説, , |
114331 | «日本»への螺階 野間宏論(7), 小笠原克, 群像, 32-7, , 1977, ク00130, 近代文学, 小説, , |
114332 | «日本»への螺階 野間宏論(8), 小笠原克, 群像, 32-8, , 1977, ク00130, 近代文学, 小説, , |
114333 | «日本»への螺階 野間宏論(完), 小笠原克, 群像, 32-9, , 1977, ク00130, 近代文学, 小説, , |
114334 | (現代文学の文体)野間宏『青年の環』の文体, 薬師寺章明, 国文学, 22-14, , 1977, コ00940, 近代文学, 小説, , |
114335 | 野間宏「崩解感覚」, 河内光治, 国文学解釈と鑑賞, 42-11, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114336 | 野間宏『サルトル論』の位相―現代作家における作品と理論, 尾末奎司, 文学, 45-1, , 1977, フ00290, 近代文学, 小説, , |
114337 | 福永武彦の美しさ, 宗左近, 国文学解釈と鑑賞, 42-9, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114338 | 文人・福永武彦―「晩い湖」をめぐって, 栗田勇, 国文学解釈と鑑賞, 42-9, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114339 | 映画批評家福永武彦, 清水晶, 国文学解釈と鑑賞, 42-9, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114340 | 錯雑巧緻な結晶の妙―『風土』論, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 42-9, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114341 | 「忘却の河」をめぐって, 粟津則雄, 国文学解釈と鑑賞, 42-9, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114342 | 永遠に不在なるもの―『忘却の河』をめぐって, 高山鉄男, 国文学解釈と鑑賞, 42-9, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114343 | 愛と死の幻像―『海市』論, 首藤基澄, 国文学解釈と鑑賞, 42-9, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114344 | 暗黒と罪の意識・『死の島』, 加賀乙彦, 国文学解釈と鑑賞, 42-9, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114345 | 閃光の帯・『死の島』―先行論文への批判を軸として, 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 42-9, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114346 | 「忘却の河」創作ノオト, 福永武彦, 国文学解釈と鑑賞, 42-9, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114347 | 福永武彦小説・参考文献目録, 源高根, 国文学解釈と鑑賞, 42-9, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, , |
114348 | 私読「世界の終り」―福永武彦への一視点, 大森郁之助, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 10, , 1977, サ00170, 近代文学, 小説, , |
114349 | 続武田泰淳論(一)―その死及び「森と湖のまつり」をめぐって, 兵藤正之助, 文学, 45-4, , 1977, フ00290, 近代文学, 小説, , |
114350 | 続武田泰淳論(二)―昭和三十年代, 兵藤正之助, 文学, 45-5, , 1977, フ00290, 近代文学, 小説, , |