検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
114751
-114800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
114751 | 漱石のわかりにくさへの肉迫―平岡敏夫著『漱石序説』, 桶谷秀昭, 国文学解釈と鑑賞, 42-3, , 1977, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
114752 | 平岡敏夫著『漱石序説』, 三好行雄, 国文目白, 16, , 1977, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, , |
114753 | 平川祐弘著『夏目漱石 非西洋の苦闘』, 石崎等, 比較文学年誌, 13, , 1977, ヒ00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
114754 | 江藤淳編『朝日小事典 夏目漱石』, 井上百合子, 国文学, 22-11, , 1977, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
114755 | 荒正人『漱石研究年表』を読む, 吉村英夫, 国語通信, , 193, 1977, コ00790, 近代文学, 書評・紹介, , |
114756 | 明快な構造分析―三田英彬著『泉鏡花の文学』, 種村季弘, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
114757 | 笹淵友一著『永井荷風 「堕落」の美学者』, 小田桐弘子, 国学院雑誌, 78-2, , 1977, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
114758 | 笹淵友一著『永井荷風 「堕落」の美学者』, 立川昭二郎, 語文研究, 43, , 1977, コ01420, 近代文学, 書評・紹介, , |
114759 | 笹淵友一著『永井荷風 「堕落」の美学者』, 武田勝彦, 比較文学, 20, , 1977, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
114760 | 郡司正勝著『荷風別れ』, 加藤郁乎, 国文学, 22-6, , 1977, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
114761 | 赤瀬雅子著『永井荷風とフランス文学』, 中島国彦, 国文学研究, 62, , 1977, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
114762 | 重友毅編著『〓東綺譚の世界』, 坂上博一, 文学研究, 45, , 1977, フ00320, 近代文学, 書評・紹介, , |
114763 | 今井信雄著『「白樺」の周辺 信州教育との交流について』, 本多秋五, 文学, 45-6, , 1977, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
114764 | 鈴木保昭著『白樺派の文学とホイットマン』, 吉武好孝, 比較文学, 20, , 1977, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
114765 | 三好行雄著『芥川龍之介論』, 海老井英次, 国語と国文学, 54-6, , 1977, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
114766 | 三好行雄著『芥川龍之介論』, 進藤純孝, 文学, 45-11, , 1977, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
114767 | 三好行雄著『芥川龍之介論』, 平岡敏夫, 国文目白, 16, , 1977, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, , |
114768 | 三好行雄『芥川龍之介論』高田瑞穂『芥川龍之介論考』, 石割透, 日本文学/日本文学協会, 26-9, , 1977, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
114769 | 高田瑞穂著『芥川龍之介論考』, 岩田恵子, 芸術至上主義文芸, 3, , 1977, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
114770 | 久保田義夫著「徳永直論」, 木村一信, 徳永直研究, 2, , 1977, ト00818, 近代文学, 書評・紹介, , |
114771 | 饗庭孝男著『太宰治論』, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
114772 | 亀井秀雄著『個我の集合性 大岡昇平論』, 池田純溢, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
114773 | 亀井秀雄著『個我の集合性』, 池田純溢, 日本文学/日本文学協会, 26-12, , 1977, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
114774 | 「評説」から「研究」へ―薬師寺章明著『野間宏研究』, 曾根博義, 国文学解釈と鑑賞, 42-9, , 1977, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
114775 | 薬師寺章明著『野間宏研究』, 松本鶴雄, 国文学, 22-9, , 1977, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
114776 | 根本正義著『昭和児童文学論』, 鈴木敏幸, 立正大学国語国文, 13, , 1977, リ00070, 近代文学, 書評・紹介, , |
114777 | 鳥越信編『日本児童文学史年表』1・2, 関口安義, 国文学, 22-14, , 1977, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
114778 | 川副国基著『近代文学の評論と作品』, 磯貝英夫, 国文学, 22-11, , 1977, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
114779 | 森安理文著『文芸批評の呪力』, 大森盛和, 芸術至上主義文芸, 3, , 1977, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
114780 | 岡保生,稲垣達郎編『座談会坪内逍遙研究』, 藤木宏幸, 国文学, 22-1, , 1977, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
114781 | 『坪内逍遙研究』を読む, 矢野峰人, 学苑, 5, , 1977, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
114782 | テーヌと『小説神髄』―「小説の主眼」の章をめぐって, 河内清, 文学, 45-6, , 1977, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
114783 | 松本克平著『日本社会主義演劇史・明治大正篇』, 祖父江昭二, 国語と国文学, 54-7, , 1977, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
114784 | 堂本正樹著『三島由紀夫の演劇 幕切れの思想』, 中村哲郎, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
114785 | 堂本正樹著『三島由紀夫の演劇 幕切れの思想』, 羽田昶, 芸能, 19-8, , 1977, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
114786 | <対談>日本語対談 国語教育への提言, 石井庄司 岩淵悦太郎, 言語生活, 304, , 1977, ケ00240, 国語教育, 一般, , |
114787 | 国語教育学原論のための覚書―国語教育学の原理を求めて, 安達隆一, 国語国文学報, 32, , 1977, コ00710, 国語教育, 一般, , |
114788 | 国語教育の方向, 永田友市, 表現研究, 25, , 1977, ヒ00120, 国語教育, 一般, , |
114789 | 国語教育小考, 岩井俊道, 国学院雑誌, 78-11, , 1977, コ00470, 国語教育, 一般, , |
114790 | 国語教育の現在―二つの研究会で考えたこと, 竹長吉正, 国語展望, 45, , 1977, コ00800, 国語教育, 一般, , |
114791 | 国語科教育の新方向と改善課題, 寺本直彦, 中等教育資料, 369, , 1977, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
114792 | 国語科学習指導の改善課題, 斎藤義光, 中等教育資料, 369, , 1977, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
114793 | <講演>国語教育の今日的課題―人間回復を志向して, 森島久雄, 国語研究(長崎高校教育研究会国語部), 21, , 1977, コ00675, 国語教育, 一般, , |
114794 | <座談会>国語教育の現状と問題点―現代国語をめぐって, 今井淳二 大江佳男 池田智恵子 三村晃功 内田収, 岡大国文論稿, 5, , 1977, オ00500, 国語教育, 一般, , |
114795 | 国語科教育における「不易」と「流行」, 石井茂, 言語と文芸, 85, , 1977, ケ00250, 国語教育, 一般, , |
114796 | 国語教育に対する私の疑問, 岩淵悦太郎, 言語と文芸, 85, , 1977, ケ00250, 国語教育, 一般, , |
114797 | 国語科授業の機能とその焦点について―学習指導方法論 その2, 山下宏, 信州大学教育学部紀要, 37, , 1977, シ00970, 国語教育, 一般, , |
114798 | <座談会> 「問うこと」「わからないこと」に学びながら―実践のはざまで 広島から, 梅下敏之 世羅博昭 山崎雄一 益田勝実, 国語通信, , 193, 1977, コ00790, 国語教育, 一般, , |
114799 | 国語教育における「文」について, 中西昇, 国文学会誌, 13, , 1977, キ00440, 国語教育, 一般, , |
114800 | 学習の基礎としての読む力、書く力, 本間末五郎, 中等教育資料, 358, , 1977, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |