検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
117101
-117150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
117101 | 神田本白氏文集天永四年点総索引, 宇都宮睦男, 訓点語と訓点資料, 61, , 1978, ク00140, 中古文学, 国語, , |
117102 | 前田本日本書紀院政期点(研究篇), 石塚晴通, 北海道大学文学部紀要, 26-2, , 1978, ホ00304, 中古文学, 国語, , |
117103 | 『伊呂波字類抄』三巻本から十巻本へ, 木村晟, 駒沢国文, 15, , 1978, コ01440, 中古文学, 国語, , |
117104 | 七巻本『世俗字類抄』にみられる出典注記, 三宅ちぐさ, 岡大国文論稿, 6, , 1978, オ00500, 中古文学, 国語, , |
117105 | 類聚名義抄 観智院本と蓮成院本 との「雑」部の比較対照(中), 犬飼守薫, 椙山女学園大学研究論集, 9-2, , 1978, ス00030, 中古文学, 国語, , |
117106 | 『類聚名義抄』の形容詞, 中山緑朗, 学苑, 457, , 1978, カ00160, 中古文学, 国語, , |
117107 | 図書寮本類聚名義抄「真興音(和音)」論続貂, 沼本克明, 国語と国文学, 55-10, , 1978, コ00820, 中古文学, 国語, , |
117108 | 市古貞次責任編集,秋山虔編『日本文学全史 2<中古>』, 菊田茂男, 国文学, 23-9, , 1978, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
117109 | 目崎徳衛著『王朝のみやび』, 秋山虔, 国文学, 23-7, , 1978, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
117110 | 藤井貞和著『深層の古代 文学史的批評』, 増田茂恭, 国文学解釈と鑑賞, 43-8, , 1978, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, , |
117111 | 藤井貞和著『深層の古代 文学史的批評』, 高橋亨, 国文学, 23-11, , 1978, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
117112 | 阿部正路著『和歌文学発生史論』, 神作光一, 国学院雑誌, 79-1, , 1978, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, , |
117113 | 藤平春男・上野理・杉谷寿郎著『古今和歌集入門』, 安東守仁, 国文学研究, 66, , 1978, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
117114 | 杉崎重遠著『平安中期歌壇の研究』, 村瀬敏夫, 国文学研究, 66, , 1978, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
117115 | 『和泉式部集全集続集篇』, 吉田幸一, 平安文学研究, 59, , 1978, ヘ00020, 中古文学, 書評・紹介, , |
117116 | 平林文雄著『成尋阿闍梨母集の基礎的研究』, 深沢秋男, 文芸研究/日本文芸研究会, 87, , 1978, フ00450, 中古文学, 書評・紹介, , |
117117 | 平林文雄著『参天台五台山記校本並に研究』, 深沢秋男, 文学研究, 48, , 1978, フ00320, 中古文学, 書評・紹介, , |
117118 | 雨海博洋著『歌語りと歌物語』, 山口正, 解釈, 24-1, , 1978, カ00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
117119 | 山田清市著『伊勢物語校本と研究』, 中田武司, 国文学研究, 66, , 1978, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
117120 | 稲賀敬二校註『落窪物語』(新潮日本古典集成), 藤村潔, 国文学, 23-1, , 1978, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
117121 | 平林文雄著『水府明徳会彰考館文庫旧蔵篁物語(乙本)影印・翻刻・対訳・校本・索引』, 小沢良衛, 文学研究, 47, , 1978, フ00320, 中古文学, 書評・紹介, , |
117122 | 平林文雄著『水府明徳会彰考館文庫旧蔵篁物語(乙本)影印・翻刻・対訳・校本・索引』, 西木忠一, 解釈, 24-11, , 1978, カ00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
117123 | 小山敦子著『源氏物語の研究』私見 2, 藤村潔, 藤女子大学文学部紀要, 15-1, , 1978, フ00210, 中古文学, 書評・紹介, , |
117124 | 上坂信男著『源氏物語往還』, 岡保生, 青山語文, 8, , 1978, ア00200, 中古文学, 書評・紹介, , |
117125 | 上坂信男著『源氏物語往還』, 稲賀敬二, 国文学, 23-6, , 1978, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
117126 | 上坂信男著『源氏物語往還』, 柳井滋, 国文学解釈と鑑賞, 43-7, , 1978, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, , |
117127 | 上坂信男著『源氏物語往還』, 池田勉, 国文学研究, 66, , 1978, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
117128 | 小林茂美著『源氏物語論序説』, 藤井貞和, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
117129 | 小林茂美著「源氏物語論序説」, 西村亨, 芸能, 20-10, , 1978, ケ00100, 中古文学, 書評・紹介, , |
117130 | 秋山虔・池田利夫編『尾州家河内本源氏物語』, 今井源衛, 国文学, 23-9, , 1978, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
117131 | 武田孝編著『源氏小鏡 高井家本』, 福田真久, 解釈, 24-6, , 1978, カ00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
117132 | 武田孝編著『源氏小鏡 高井家本』, 伊井春樹, 国文学, 23-9, , 1978, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
117133 | 竹村義一氏著『土佐日記の地理的研究 土佐国篇』, 木村正中, 甲南国文, 25, , 1978, コ00180, 中古文学, 書評・紹介, , |
117134 | 森田兼吉著『和泉式部日記論攷』, 石原昭平, 国学院雑誌, 79-10, , 1978, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, , |
117135 | 下玉利百合子著『定子皇后』―枕草子幻想 , 田中重太郎, 平安文学研究, 59, , 1978, ヘ00020, 中古文学, 書評・紹介, , |
117136 | 中世その<此岸>から<彼岸>への道行, 飯塚哲二, 論輯(駒沢大・大学院), 6, , 1978, コ01460, 中世文学, 一般, , |
117137 | 中世びとにおける美意識の類型, 松田順吉, 北陸大学紀要, 1, , 1978, ホ00205, 中世文学, 一般, , |
117138 | 本説と幽玄―中世の文芸論における浪漫的傾向 , 岡崎正, 駒沢短期大学研究紀要, 6, , 1978, コ01490, 中世文学, 一般, , |
117139 | 「幽玄」論の再検討, 松岡ひとみ, 香椎潟, 24, , 1978, カ00390, 中世文学, 一般, , |
117140 | 中世散文学の語り手たち, 佐々木孝二, 日本文学/日本文学協会, 27-11, , 1978, ニ00390, 中世文学, 一般, , |
117141 | 鎌倉時代の文学における創作と享受, 三谷栄一, 実践国文学, 14, , 1978, シ00250, 中世文学, 一般, , |
117142 | 「本文」ということ, 神山重彦, 古代文学研究, 3, , 1978, コ01292, 中世文学, 一般, , |
117143 | 源通親の文学―動乱期における三篇の『記』について , 久保田淳, 文学, 46-2, , 1978, フ00290, 中世文学, 一般, , |
117144 | 旅する女―時衆の尼・阿仏尼・二条など , 目崎徳衛, 国文学, 23-4, , 1978, コ00940, 中世文学, 一般, , |
117145 | 二条良基の位置―その一 父祖のこと, 伊藤敬, 国語国文研究, 60, , 1978, コ00730, 中世文学, 一般, , |
117146 | 二条良基の位置―その二 初老期まで, 伊藤敬, 藤女子大学国文学雑誌, 23, , 1978, フ00190, 中世文学, 一般, , |
117147 | 室町文学史私注 五―二条良基の著作 2 , 伊藤敬, 藤女子大学国文学雑誌, 23, , 1978, フ00190, 中世文学, 一般, , |
117148 | 兼良の随筆―特に女性政道観をめぐって , 橋浦兵一, 国語国文(宮城教育大学), 9, , 1978, ミ00180, 中世文学, 一般, , |
117149 | 土佐国人大平氏とその文芸補遺―父母恩重経・松山千首短籍帖外 , 下村效, 国学院雑誌, 79-7, , 1978, コ00470, 中世文学, 一般, , |
117150 | 「二条河原落書」の歌謡性, 杉本圭三郎, 日本歌謡研究, 17, , 1978, ニ00200, 中世文学, 一般, , |