検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 122851 -122900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
122851 <翻>翻刻 西ベルリンの犬筑波集, 沢井耐三, 連歌俳諧研究, 56, , 1979, レ00060, 中世文学, 連歌, ,
122852 宴曲「南都霊地誉」と法相宗―玄奘三蔵絵との関連を中心として, 乾克己, 和洋国文研究, 15, , 1979, ワ00140, 中世文学, 歌謡, ,
122853 閑吟集と説話, 徳田和男, 国語, 189, , 1979, コ00060, 中世文学, 歌謡, ,
122854 閑吟集の<構成>について―雅俗の拮抗, 愛敬浩一, 人文学部紀要(和光大), 13, , 1979, ワ00040, 中世文学, 歌謡, ,
122855 『宗安小歌集』私解(三), 小笠原恭子, 武蔵大学人文学会雑誌, 10-2・3, , 1979, ム00050, 中世文学, 歌謡, ,
122856 天正狂言本「田うへ」の田植歌, 渡辺昭五, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
122857 中世末期、安芸地方における「田植・牛懸」について, 藤井昭, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
122858 井野串崎本黒沢三沢本 田植歌集についての覚書, 真鍋昌弘, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
122859 <翻>田唄資料翻刻 30 井野村今浦本田植歌, 牛尾三千夫, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
122860 <翻>田唄資料翻刻 31 石見田所亀田屋本田植歌集, 久枝秀夫, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
122861 <翻>田唄資料翻刻 32 馬木 糸原本三沢本 対校田植歌集, 田中瑩一, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
122862 <翻>田唄資料翻刻 33 金子金治郎博士蔵大山節系田植歌集, 竹本宏夫, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
122863 <翻>田唄資料翻刻 34 山王加藤本『田植歌』, 友久武文, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
122864 <座談会>田植歌研究の課題, 吾郷寅之進 牛尾三千夫 竹本宏夫 友久武文 真鍋昌弘 福田晃 渡辺昭五, 伝承文学研究, 23, , 1979, テ00150, 中世文学, 歌謡, ,
122865 <シンポジウム>田植歌研究の現状とその打開, 森山弘毅 山路興造 牛尾三千夫 友久武文, 伝承文学研究, 23, , 1979, テ00150, 中世文学, 歌謡, ,
122866 The Structure of “Story telling”(Katari) in Japanese War Tales With Special Reference to the Scenn, Yamashita Hiroaki, Acta Asiatica, , 37, 1979, A00010, 中世文学, 軍記物語, ,
122867 保元物語の成立と展開(一)―崇徳院讃岐遷幸関係記事をめぐって, 栃木孝惟, 語文論叢(千葉大学), 7, , 1979, コ01430, 中世文学, 軍記物語, ,
122868 鎌倉本「保元物語」の考察―特に巻末記事をめぐって, 白崎祥一, 国文学研究, 68, , 1979, コ00960, 中世文学, 軍記物語, ,
122869 師長秘曲伝授譚小考―鎌倉本『保元物語』の性格への言及, 原水民樹, 徳島大学学芸紀要:人文科学, 29, , 1979, ト00760, 中世文学, 軍記物語, ,
122870 保元の乱における朝廷方と院方の対立関係について, 若林秀幸, 中世・近世文学研究, 12, , 1979, チ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
122871 「後日譚」考―保元物語を中心に, 白崎祥一, 古典遺産, 30, , 1979, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
122872 保元物語と平家物語の一接点―鎌倉本と延慶本の崇徳院・頼長記事について, 原水民樹, 会報(名古屋大学軍記物語研究会), 8, , 1979, ク00100, 中世文学, 軍記物語, ,
122873 最近の研究動向―昭和五二・五三年, 白崎祥一 大津雄一, 太平記研究, 6, , 1979, タ00050, 中世文学, 軍記物語, ,
122874 「南山の軍記」試論―後南朝関係軍記をめぐって, 青木晃, 古典遺産, 30, , 1979, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
122875 『明徳記』の構造, 大森北義, 古典遺産, 30, , 1979, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
122876 <翻>翻刻 宮内庁書陵部蔵『明徳記』, 和田英道, 跡見学園大学紀要, 12, , 1979, ア00380, 中世文学, 軍記物語, ,
122877 『応永記』の諸本について, 加美宏, 甲南国文, 26, , 1979, コ00180, 中世文学, 軍記物語, ,
122878 <翻>翻刻 大阪府立中之島図書館蔵『応永記』―禅秀の乱の一資料, 鈴木孝庸, 古典遺産, , 30, 1979, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
122879 「平治物語」の一考察―義朝最期伝承における金王丸の役割, 藤田千晴, 広島女学院大学国語国文学誌, 9, , 1979, ヒ00250, 中世文学, 軍記物語, ,
122880 『平治物語』における悪源太雷化話の作出と『保元物語』『平家物語』, 日下力, 国文学研究, 67, , 1979, コ00960, 中世文学, 軍記物語, ,
122881 軍記物の流動と“語り”―平家物語論のために, 兵藤裕己, 国語と国文学, 56-1, , 1979, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
122882 (読む)いくさ物語のパターン―「那須与一」の読みを通して考える, 梶原正昭, 日本文学/日本文学協会, 28-10, , 1979, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
122883 平家物語における和歌の機能的考察(下), 鍛治光雄, 東海大学湘南文学, 13, , 1979, シ00670, 中世文学, 軍記物語, ,
122884 平家物語の死生観, 田中由美子, 東京女子大学日本文学, 52, , 1979, ト00265, 中世文学, 軍記物語, ,
122885 平家物語燕丹説話の成立, 佐伯真一, 軍記と語り物, 15, , 1979, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
122886 『冥途蘇生記』その側面の一面―『平家物語』以前を中心に, 牧野和夫, 東横国文学, 11, , 1979, ト00710, 中世文学, 軍記物語, ,
122887 馬にされた男の話―平家物語の一つの笑い, 藤森賢一, 国語国文(高野山大学), 5・6, , 1979, コ00420, 中世文学, 軍記物語, ,
122888 平家物語の「潅頂巻」における建礼門院と来迎の思想, 渋谷シゲ子, 跡見学園国語科紀要, 27, , 1979, ア00370, 中世文学, 軍記物語, ,
122889 「行隆沙汰事」と行長, 宮地崇邦, 国学院雑誌, 80-6, , 1979, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
122890 平家物語における人物像, 藤田賢三, 三田学園研究紀要, 7, , 1979, サ00214, 中世文学, 軍記物語, ,
122891 『平家物語』における愛の悲劇性―高倉帝と小督, 甲斐陽子, 活水日文, 2, , 1979, カ00433, 中世文学, 軍記物語, ,
122892 『平家物語』における平清盛, 藤枝美津子, 米沢国語国文, 6, , 1979, ヨ00070, 中世文学, 軍記物語, ,
122893 平家物語にみられる人物造型―平宗盛の場合, 桜井陽子, 国文/お茶の水女子大学, 51, , 1979, コ00920, 中世文学, 軍記物語, ,
122894 「平家物語」平氏公達哀話考(下)―唱導説話との関わりと語りもの文芸としての展開・宗盛譚の形成をめぐって, 生形貴重, 研究会報(同志社大学院), 10, , 1979, ト00365, 中世文学, 軍記物語, ,
122895 『平家物語』における人物像―平維盛について, 池谷陽子, 常葉国文, 4, , 1979, ト00840, 中世文学, 軍記物語, ,
122896 平重衡と女性たち(上), 尾崎勇, 防衛大学校紀要, 38, , 1979, ホ00020, 中世文学, 軍記物語, ,
122897 徳大寺実定について―平家登場人物の謎, 宮地崇邦, 国学院雑誌, 80-1, , 1979, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
122898 『平家物語』における直実像, 川井まり子, 常葉国文, 4, , 1979, ト00840, 中世文学, 軍記物語, ,
122899 中・近世における俊寛像, 寺田加代子, 常葉国文, 4, , 1979, ト00840, 中世文学, 軍記物語, ,
122900 阿波内侍の素姓, 宮地崇邦, 伝承文学研究, 22, , 1979, テ00150, 中世文学, 軍記物語, ,