検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
123901
-123950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
123901 | 「鬼一法眼三略巻」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 168, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123902 | 人形浄瑠璃『菅原伝授手習鑑』上演年表, , 国立劇場上演資料集, 172, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
123903 | 人形浄瑠璃『妹背山婦女庭訓』上演年表, , 国立劇場上演資料集, 171, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123904 | 「一谷嫩軍記」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 164, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123905 | 「摂州合邦辻」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 164, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123906 | 「桂川連理柵」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 168, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123907 | 「八陣守護城」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 168, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123908 | <図版>初演の絵本番付―文久二年閏八月守田座「勧善懲悪覗機関」, , 国立劇場上演資料集, 167, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123909 | 「勧善懲悪覗機関」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 167, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123910 | 「国立劇場上演資料集」既刊目録(一), , 芸能, 21-10, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
123911 | 「国立劇場上演資料集」既刊目録(二), 北潟喜久, 芸能, 21-11, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
123912 | 歌舞伎成立後における狂言の影響, 林和利, 能楽タイムズ, 332, , 1979, ノ00035, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123913 | 歌舞伎の題材におけるインド思想の内容, 中村元, 心, 32-6, , 1979, コ01230, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123914 | 『歌舞伎十八番』雑考, 大久保忠国, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 22, , 1979, ニ00320, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123915 | 歌舞伎の「隅田川もの」, 松井俊諭, 観世, 46-4, , 1979, カ00620, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123916 | 「安宅」と「勧進帳」, 松田(存)ゼミ, 緑聖文芸, 10, , 1979, リ00235, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123917 | 御霊信仰と荒事芸, 諏訪春雄, 文学, 47-8, , 1979, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123918 | ひいき連中について―道頓堀一七八九~一八二九, 松平進, 近世文芸, 30, , 1979, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123919 | 元禄歌舞伎の仕形咄, 松崎仁, 芸能文化史, 2, , 1979, ケ00118, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123920 | <翻>翻刻 国立台湾大学蔵本『巌松万倍緑』, 鳥居フミ子, 東京女子大学日本文学, , 52, 1979, ト00265, 近世文学, 演劇・芸能, , |
123921 | <資料紹介>歌舞伎番付六種, 服部幸雄, 芸能, 21-1, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123922 | 二世団十郎の俳諧(下)―付 年譜稿, 楠元六男, 芸能文化史, 2, , 1979, ケ00118, 近世文学, 演劇・芸能, , |
123923 | 江戸歌舞伎の精神空間―南北論へむけての序章―, 中山幹雄, 文化, 62, , 1979, フ00271, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123924 | 鶴屋南北をめぐる化政期歌舞伎創造精神の研究(四)―『東海道四谷怪談』試論 中, 中山幹雄, 立正大学国語国文, 15, , 1979, リ00070, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123925 | 寛政五年度の勝俵蔵, 井草利夫, 語文/日本大学, 47, , 1979, コ01400, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123926 | 寛政六年度の勝俵蔵, 井草利夫, 日本大学農獣医学部一般教養研究紀要, 15, , 1979, ニ00335, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123927 | 鶴屋南北と江東区―没後百五十年によせて, 中山幹雄, 江東区立図書館報, 182, , 1979, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, , |
123928 | 政命と演劇―天保改革と猿若町三座成立事情考, 松原剛, 日本大学芸術学部紀要, 8, , 1979, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123929 | 「桑名屋徳蔵入船物語」四ツ目をめぐって―「天笠徳兵衛郷鏡」から取り入れた趣向を中心に, 田中直子, 文学史研究/大阪市立大学, 19, , 1979, フ00350, 近世文学, 演劇・芸能, , |
123930 | 文化七年の二代目尾上松助―その十三, 岩沙慎一, 一宮女子短期大学紀要, 19, , 1979, イ00070, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123931 | 三世沢村田之助の研究(上), 柳町道広, 芸能文化史, 2, , 1979, ケ00118, 近世文学, 演劇・芸能, , |
123932 | <図版>安永二年十一月中村座「御摂勧進帳」初演の絵本番付, , 国立劇場上演資料集, 163, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123933 | 「ひらかな盛衰記」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 170, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123934 | 『鏡山旧錦絵』上演年表, , 国立劇場上演資料集, 162, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123935 | 「新版歌祭文」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 160, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123936 | 系統別歌舞伎戯曲解題(一九六), 渥美清太郎, 芸能, 21-1, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123937 | 系統別歌舞伎戯曲解題(一九七), 渥美清太郎, 芸能, 21-2, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123938 | 系統別歌舞伎戯曲解題(一九八), 渥美清太郎, 芸能, 21-3, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123939 | 系統別歌舞伎戯曲解題(一九九), 渥美清太郎, 芸能, 21-4, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123940 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇〇), 渥美清太郎, 芸能, 21-5, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123941 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇一), 渥美清太郎, 芸能, 21-6, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123942 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇二), 渥美清太郎, 芸能, 21-7, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123943 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇三), 渥美清太郎, 芸能, 21-8, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123944 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇四), 渥美清太郎, 芸能, 21-9, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123945 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇五), 渥美清太郎, 芸能, 21-10, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123946 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇六), 渥美清太郎, 芸能, 21-11, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123947 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二〇七), 渥美清太郎, 芸能, 21-12, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123948 | 「廓文章」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 160, , 1979, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123949 | 逆髪の宮(下・二)―放浪芸能民の芸能神信仰について, 服部幸雄, 文学, 47-8, , 1979, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
123950 | 享保十四年の北野天満宮境内における芸能興行, 宗政五十緒, 竜谷大学論集, 415, , 1979, リ00210, 近世文学, 演劇・芸能, , |