検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 123951 -124000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
123951 <翻>翻刻 道行京みやげ, 白方勝, 愛媛大学地域社会総合研究所研究報告, 16, , 1979, エ00070, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123952 『本朝怪談故事』への一視点, 後小路薫, 叡山学院研究紀要, 2, , 1979, エ00009, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123953 <翻>近世勧化本資料(一)『浄土勧化論語』翻刻, 後小路薫, 別府大学国語国文学, 21, , 1979, ヘ00070, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123954 露の五郎兵衛と豆蔵―『嬉遊笑覧』のあやまり, 宮尾與男, 芸能, 21-4, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
123955 枕草子と伊勢音頭, 山内益次郎, 皇学館大学国文学会会報, 7, , 1979, コ00040, 近世文学, 演劇・芸能, ,
123956 『大和歌集』歌謡の類歌(上), 真鍋昌弘, 立命館文学, 403〜405, , 1979, リ00120, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123957 共同研究「山家鳥虫歌」(43), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-1, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123958 共同研究「山家鳥虫歌」(44), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-2, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123959 共同研究「山家鳥虫歌」(45), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-3, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123960 共同研究「山家鳥虫歌」(46), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-4, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123961 共同研究「山家鳥虫歌」(47), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-5, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123962 共同研究「山家鳥虫歌」(48), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-6, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
123963 共同研究「山家鳥虫歌」(49), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-7, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123964 共同研究「山家鳥虫歌」(50), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-8, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123965 共同研究「山家鳥虫歌」(51), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-9, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123966 共同研究「山家鳥虫歌」(52), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-10, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123967 共同研究「山家鳥虫歌」(53), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 21-11, , 1979, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123968 菅江真澄と民俗芸能(一), 浅野建二, 文学, 47-8, , 1979, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123969 菅江真澄と民俗芸能(二), 浅野建二, 文学, 47-10, , 1979, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123970 菅江真澄と民俗芸能(三), 浅野建二, 文学, 47-11, , 1979, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
123971 近世日本梵語学史の研究―阿満得聞, 小島通正, 印度学仏教学研究, 28-1, , 1979, イ00170, 近世文学, 国語, ,
123972 語学教師の自己を求めて―蘭学の時代(5), 塩田勉, ILT NEWS, , 67, 1979, i00010, 近世文学, 国語, ,
123973 釈文雄「和字大観鈔」のアセント語彙, 稲垣正幸, 都留文科大学研究紀要, 15, , 1979, ツ00070, 近世文学, 国語, ,
123974 『方言集釈』の日本語表記, 安田章, 国語国文, 48-1, , 1979, コ00680, 近世文学, 国語, ,
123975 板行の仮名字体―その収歛的傾向について, 浜田啓介, 国語学, 118, , 1979, コ00570, 近世文学, 国語, ,
123976 近世に於ける公家語(女房語)の研究, 河鰭実英, 学苑, 479, , 1979, カ00160, 近世文学, 国語, ,
123977 兵法諸流と武者言葉との関係についての試論―甲州流諸派の武者言葉集について(一), 島田勇雄, 甲南女子大学研究紀要, 15, , 1979, コ00190, 近世文学, 国語, ,
123978 「雑字類編」の掲出語中に見える字音語の概況―江戸中期漢語資料として, 山田俊雄, 成城国文学論集, 11, , 1979, セ00050, 近世文学, 国語, ,
123979 近世雅俗辞書における漢語系の俗語について, 建部一男, 立命館文学, 403〜405, , 1979, リ00120, 近世文学, 国語, ,
123980 ことばの散歩道 1―ほだてる, 前田金五郎, 文学, 47-8, , 1979, フ00290, 近世文学, 国語, ,
123981 善徳纂『約翰上中下書』にみられる語法―名詞篇, 岩崎摂子, 紀要(女子聖学院短大), 11, , 1979, シ00770, 近世文学, 国語, ,
123982 『あゆひ抄』に於ける一品詞「事」について―稿本から見たばあい, カイザー・シュテファン, 国語と国文学, 56-3, , 1979, コ00820, 近世文学, 国語, ,
123983 所語・有語・令語の論―『詞つかひ』の活用体系, 渡辺英二, 文莫, 4, , 1979, フ00580, 近世文学, 国語, ,
123984 カール・ギュツラフ訳『約翰之福音伝』における動詞の研究, 岩崎ゼミ, 緑聖文芸, 10, , 1979, リ00235, 近世文学, 国語, ,
123985 『古今和歌助辞分類』の分類意識, 佐藤宣男, 藤女子大学文学部紀要, 16, , 1979, フ00210, 近世文学, 国語, ,
123986 江戸後期における格助詞「の」と「が」―文構造面を中心に, 桑山俊彦, 群馬大学紀要:人文科学編, 28, , 1979, ク00160, 近世文学, 国語, ,
123987 心学の文章と接続詞―「カルガユヱニ」から「ソコデ」まで, 木坂基, 山口女子大国文, 1, , 1979, ヤ00125, 近世文学, 国語, ,
123988 農業関係書の二段活用動詞, 伊丹昇, 解釈, 25-9, , 1979, カ00030, 近世文学, 国語, ,
123989 馬琴の読本に見られる~ヤカ形容動詞の性格, 鈴木丹士郎, 国語学研究, 19, , 1979, コ00580, 近世文学, 国語, ,
123990 文体と接続詞―近松門左衛門作品中の「されども」「さりながら」を中心として, 川北操, 国文―研究と教育―, , 3, 1979, ナ00224, 近世文学, 国語, ,
123991 近世後期京坂語資料としての滑稽本類―尊敬表現を中心に, 矢野準, 静岡女子大学国文研究, 12, , 1979, シ00200, 近世文学, 国語, ,
123992 洒落本類からみた近世後期尾張方言の待遇表現体系, 彦坂佳宣, 国語学, 116, , 1979, コ00570, 近世文学, 国語, ,
123993 管見徳川期における防・長方言の文献語彙資料の一,二, 白木進, 国文学研究(梅光女学院), , 15, 1979, ニ00420, 近世文学, 国語, ,
123994 慶安三年板新楽府訓点の一性格, 宇都宮睦男, 訓点語と訓点資料, 62, , 1979, ク00140, 近世文学, 国語, ,
123995 万治版白氏文集巻第三・四和訓索引, 竹浪聰, 流通経済大学論集, 13-4, , 1979, リ00230, 近世文学, 国語, ,
123996 『錦繍段抄』の諸本―版本系本文の成立から, 柳田征司, 国語国文, 48-2, , 1979, コ00680, 近世文学, 国語, ,
123997 『和漢新撰下学集』(『和漢初学便蒙』)の考察, 高梨信博, 国文学研究, 69, , 1979, コ00960, 近世文学, 国語, ,
123998 書言字考の「遊仙窟」訓, 平井秀文, 国文学研究(梅光女学院), , 15, 1979, ニ00420, 近世文学, 国語, ,
123999 『てには網引綱』と『てにをはの弁』, 井上誠之助, 国文学研究(梅光女学院), , 15, 1979, ニ00420, 近世文学, 国語, ,
124000 『てには網引綱』と『稿本あゆひ抄』―『稿本あゆひ抄』研究ノート 4, 新川正美, 香川大学国文研究, 4, , 1979, カ00124, 近世文学, 国語, ,