検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
126951
-127000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
126951 | 「街衢の戦死者」の自筆原稿 戸板君寄贈の資料紹介 その2, 西村亨, 慶応義塾国文学研究会報, , 27, 1980, ケ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126952 | 「実川延若讃」の自筆原稿 戸板君寄贈の資料紹介 その3, 西村亨, 慶応義塾国文学研究会報, , 28, 1980, ケ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126953 | 折口信夫の書簡紹介 その4 土岐氏寄贈・未発表の資料, 西村亨, 慶応義塾国文学研究会報, , 25, 1980, ケ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126954 | 細川博士と折口書簡, 石内徹, 折口学と近代, , 6, 1980, オ00657, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126955 | 細川清博士執筆目録, , 折口学と近代, , 6, 1980, オ00657, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126956 | 近代文学と折口学との参考文献目録(その2), 石内徹, 折口学と近代, , 6, 1980, オ00657, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126957 | 意味付けとしての文学研究―『片岡良一著作集 第3巻』を読む―, 北条博幸, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 9, 1980, ニ00500, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126958 | 仏教文学研究書目録稿, 石橋義秀, 文芸論叢(大谷大学), , 14, 1980, フ00510, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126959 | <仏教文学>研究論文目録稿, 石橋義秀, 仏教文学, 4, , 1980, フ00254, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126960 | 文学のひろば, 加藤周一, 文学, 48-1, , 1980, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126961 | 文学のひろば, 寺田透, 文学, 48-2, , 1980, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126962 | 文学のひろば, 加藤周一, 文学, 48-12, , 1980, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126963 | 回想・この1冊 114 山崎麓編『日本小説書目年表』, 長谷川強, 国文学, 25-1, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126964 | 回想・この1冊 115 『荘子』, 神田秀夫, 国文学, 25-2, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126965 | 回想・この1冊 116 久松潜一編『校註堤中納言物語』, 寺本直彦, 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126966 | 回想・この1冊 117 江湖山恒明著『日本文章史』, 小久保崇明, 国文学, 25-5, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126967 | 回想・この1冊 118 風巻景次郎著『新古今時代』, 田尻嘉信, 国文学, 25-6, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126968 | 回想・この1冊 119 斎藤茂吉・土屋文明編『左千夫歌論抄』, 大久保正, 国文学, 25-7, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126969 | 回想・この1冊 120 春日政治著『西大寺本金光明最勝王経古点の国語学的研究』, 中田祝夫, 国文学, 25-9, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126970 | 回想・この1冊 121 光厳院撰『風雅和歌集』, 次田香澄, 国文学, 25-10, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126971 | 回想・この1冊 122 西尾実著『国語・国文の教育』, 野地潤家, 国文学, 25-11, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126972 | 回想・この1冊 123 あらえびす著『バッハからシューベルト』, 松尾靖秋, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126973 | 回想・この1冊 124 時枝誠記著『国語学への道』, 宇野義方, 国文学, 25-15, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126974 | 学界寸評(95)―第九回国際比較文学会議, 武田勝彦, 国文学解釈と鑑賞, 45-1, , 1980, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126975 | 学界寸評(97)―国文学における綜合統一の手がかり, 嘉味田宗栄, 国文学解釈と鑑賞, 45-3, , 1980, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126976 | 学界寸評(98), 関根賢司, 国文学解釈と鑑賞, 45-4, , 1980, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126977 | 学界寸評(99), 榎本隆司, 国文学解釈と鑑賞, 45-5, , 1980, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126978 | 学界寸評(106)巨視と微視, 上坂信男, 国文学解釈と鑑賞, 45-12, , 1980, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126979 | 学界寸評(100)―作家の内面からの文学理解−, 萱沼紀子, 国文学解釈と鑑賞, 45-6, , 1980, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126980 | 学界寸評(101)―集団と個−, 加納重文, 国文学解釈と鑑賞, 45-7, , 1980, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126981 | 学界寸評(104)―学会の在り方についての提言−, 実方清, 国文学解釈と鑑賞, 45-10, , 1980, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126982 | 学界寸評(105)加藤周一著『日本文学史序説・下』に対するささやかな疑問, 蒲生芳郎, 国文学解釈と鑑賞, 45-11, , 1980, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126983 | 学界教育界の動向, , 国文学, 25-1, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126984 | 学界教育界の動向, , 国文学, 25-2, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126985 | 学界教育界の動向, , 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126986 | 学界教育界の動向, , 国文学, 25-5, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126987 | 学界教育界の動向, , 国文学, 25-6, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126988 | 学界教育界の動向, , 国文学, 25-7, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126989 | 学界教育界の動向, , 国文学, 25-9, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126990 | 学界教育界の動向, , 国文学, 25-10, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126991 | 学界教育界の動向, , 国文学, 25-11, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126992 | 学界教育界の動向, , 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126993 | 学界教育界の動向, , 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126994 | 学界教育界の動向, , 国文学, 25-15, , 1980, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
126995 | 古典理解への示唆, 三木幸信, 平安文学研究, 64, , 1980, ヘ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
126996 | 瑣談, 加倉井昭夫 神田秀夫 瀬田勝哉, 武蔵大学人文学会雑誌, 12-2, , 1980, ム00050, 国文学一般, 古典文学, , |
126997 | 縁起・説話・物語(一)―想像力の展開をめぐって―, 山田直巳, 独協中学校・高等学校研究紀要, 5, , 1980, ト01004, 国文学一般, 古典文学, , |
126998 | 「うた」と「かたり」, 藤井貞和, 国文学解釈と鑑賞, 45-12, , 1980, コ00950, 国文学一般, 古典文学, , |
126999 | 文学的<古代>の可能性, 高橋亨, 古代文学研究, 5, , 1980, コ01292, 国文学一般, 古典文学, , |
127000 | 古代から中世まで, 古橋信孝, 国文学解釈と鑑賞, 45-10, , 1980, コ00950, 国文学一般, 古典文学, , |