検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
132601
-132650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
132601 | 本を読む速さ―国語の基礎学力の一つとして―, 栗林三千雄, 国語教育研究, 26-下, , 1980, コ00620, 国語教育, 読解・読書, , |
132602 | 昭和初期読み方指導研究の一例―『読方学習事象の研究』(日吉アイ教諭)のばあい, 里村佳子, 国語教育研究, 26-下, , 1980, コ00620, 国語教育, 読解・読書, , |
132603 | 読むことの学習環境論―山路兵市のばあい―, 小森茂, 国語教育研究, 26-下, , 1980, コ00620, 国語教育, 読解・読書, , |
132604 | 表現教育研究序説, 井関義久, 論叢(玉川学園女子短大), 6, , 1980, 未所蔵, 国語教育, 作文, , |
132605 | 言語表現教育の振興, 倉沢栄吉, 解釈, 26-6, , 1980, カ00030, 国語教育, 作文, , |
132606 | <対談>子どもの現実と表現, 竹内敏晴 田近洵一, 日本文学/日本文学協会, 29-8, , 1980, ニ00390, 国語教育, 作文, , |
132607 | 子どもの生活と表現―現実への積極的かかわりをめざして―, 久保早苗, 日本文学/日本文学協会, 29-8, , 1980, ニ00390, 国語教育, 作文, , |
132608 | 表現指導のあり方, 森岡健二, 国語展望, 56, , 1980, コ00800, 国語教育, 作文, , |
132609 | 表現指導の内容について(上), 南本義一, 研究集録(岡山大), 54, , 1980, オ00505, 国語教育, 作文, , |
132610 | 新しい表現指導をめぐって, 川本信幹, 国語, 196, , 1980, コ00060, 国語教育, 作文, , |
132611 | 読みとりを深めながら表現力をのばす国語学習―論説文読解指導の一考察―, 飯田小夜子, 富山大学国語教育, 5, , 1980, ト01110, 国語教育, 作文, , |
132612 | 書き手のものの見方や表現の効果を学び、表現に生かす学習づくり, 永畑清, 教育科学・国語教育, 22-4, , 1980, キ00280, 国語教育, 作文, , |
132613 | わかる・やろう、できそう・できだした, 松本三三男, 教育科学・国語教育, 22-4, , 1980, キ00280, 国語教育, 作文, , |
132614 | 表現意欲を起こす三つの要因, 園部勇, 教育科学・国語教育, 22-4, , 1980, キ00280, 国語教育, 作文, , |
132615 | 子どもの生活感情に根ざした単元学習を, 森詔三, 教育科学・国語教育, 22-4, , 1980, キ00280, 国語教育, 作文, , |
132616 | 「楽しさ」は「苦しさ」の中からこそ, 安藤修平, 教育科学・国語教育, 22-4, , 1980, キ00280, 国語教育, 作文, , |
132617 | 一般教育における「国語表現法」―その疑念と問題点, 清水猛郎, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 4-1, , 1980, 未所蔵, 国語教育, 作文, , |
132618 | 私の「国語表現法」―問題点あれこれ―, 杉山澄, 解釈, 26-6, , 1980, カ00030, 国語教育, 作文, , |
132619 | 表現・理解・言語の指導・17 表現指導の基本問題と方法的考案(十六), 飛田多喜雄, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 作文, , |
132620 | 表現・理解・言語の指導・18(最終回)表現指導の基本問題と方法的考察(十七), 飛田多喜雄, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 作文, , |
132621 | 文章表現論入門・1 文章表現とは, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 22-10, , 1980, キ00280, 国語教育, 作文, , |
132622 | 文章表現論入門・2 一人称視点の文章, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 22-11, , 1980, キ00280, 国語教育, 作文, , |
132623 | 文章表現論入門・3 <私>の視点と三人称の文章, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 22-12, , 1980, キ00280, 国語教育, 作文, , |
132624 | 文章表現論入門・4 話者の<私>の二重性, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 22-14, , 1980, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
132625 | 「表現」と「綴り方」―「表現」の本質と真の表現活動―, 小野牧夫, 日文協国語教育, , 11, 1980, ニ00141, 国語教育, 一般, , |
132626 | 文章を作る言語行為の過程に関する研究(3)―理論的モデルに基づく実験授業(小学校三年の場合)―, 長田久男, 研究集録(岡山大), 53, , 1980, オ00505, 国語教育, 作文, , |
132627 | 作文指導における叙述の基礎的研究―野地潤家先生著『源平桃』を対象に―, 中洌正尭, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 作文, , |
132628 | 一幼児の文字の習得過程, 横山正幸, 国語教育研究, 26-下, , 1980, コ00620, 国語教育, 作文, , |
132629 | 子どもの表現と自己解放, 浜本純逸, 日本文学/日本文学協会, 29-8, , 1980, ニ00390, 国語教育, 作文, , |
132630 | 小学生の“説明的文章”の一考察, 白石寿文, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 作文, , |
132631 | 一児童の文章表現力の発達―蒲池美鶴さんのばあい―, 有冨洋, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 作文, , |
132632 | 中学年児童の叙述傾向, 本永守靖, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 作文, , |
132633 | 十代の文章表現を診断する―高校生の意見を素材として―, 大久保晴雄, かながわ高校国語の研究, 16, , 1980, カ00440, 国語教育, 作文, , |
132634 | 『赤い鳥』第二巻・第三巻の綴方―『赤い鳥』の綴方に関する研究(二)―, 長谷川孝士, 国語教育研究, 26-下, , 1980, コ00620, 国語教育, 作文, , |
132635 | 「赤い鳥」綴方の実践記録―「綴方の書」(木村不二男著・昭13)を中心に―, 北岡清道, 国語教育研究, 26-下, , 1980, コ00620, 国語教育, 作文, , |
132636 | 文集「健鯉」の考察―中等作文教育史研究―, 野地潤家, 広島大学教育学部紀要(第二部), 28, , 1980, 未所蔵, 国語教育, 作文, , |
132637 | 文集「たけのこの兄」(小西健二郎氏指導)について, 菅原稔, 国語教育研究, 26-下, , 1980, コ00620, 国語教育, 作文, , |
132638 | 友納友次郎の綴方教授法序説, 岡屋昭雄, 国語教育研究, 26-下, , 1980, コ00620, 国語教育, 作文, , |
132639 | 文章表現法教育の実際―今井学説に基づいて―, 小松光三, 表現研究, 31, , 1980, ヒ00120, 国語教育, 作文, , |
132640 | 串田孫一氏に見る文章作法, 藤谷博亮, 国語教育研究, 26-下, , 1980, コ00620, 国語教育, 作文, , |
132641 | 表現教育考―表現と理解との関連指導の試み―, 菅原保, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 作文, , |
132642 | 文章耕作指導の構想, 竹崎康次, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 作文, , |
132643 | 作文指導の方法, 坂口光司, 解釈, 26-6, , 1980, カ00030, 国語教育, 作文, , |
132644 | 作文指導―その一方法―, 中金満, 解釈, 26-8, , 1980, カ00030, 国語教育, 作文, , |
132645 | 作文指導と文体の諸問題, 真田英雄, 国語界, 27, , 1980, コ00560, 国語教育, 作文, , |
132646 | 文章表現法指導の実際, 今井文男, 愛知淑徳大学国語国文, 3, , 1980, ア00106, 国語教育, 作文, , |
132647 | 書くことを軸とした学習指導, 下村守正, 高大国語教育, 28, , 1980, コ00100, 国語教育, 作文, , |
132648 | <学習作文>というものの概念化とその実践的考察―「抜粋」「要約」「敷衍」の三技能を核として(中・三年)―, 大内善一, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 作文, , |
132649 | 初めての作文指導―生徒の作品を中心にして―, 竹林俊浩, 解釈, 26-6, , 1980, カ00030, 国語教育, 作文, , |
132650 | 書くことに喜びを持たせる文集作り, 佐渡谷敬一, 実践国語研究, 4-6, , 1980, シ00248, 国語教育, 作文, , |