検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 136501 -136550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
136501 <翻刻>『聖光上人御伝記』について, 横山正, 紀要(羽衣学園), 17, , 1981, ハ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136502 土佐浄瑠璃「名古屋山三郎」の先進性, 鳥居フミ子, 国語と国文学, 58-11, , 1981, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136503 土佐浄瑠璃の脚色法(二)―「十二段草子」との関連において―, 鳥居フミ子, 東京女子大学論集, 31-2, , 1981, ト00260, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136504 白山麓の人形浄瑠璃『大職冠』について―その詞章および民間伝承とのかかわり―, 松本孝三, 立命館文学, 435・436, , 1981, リ00120, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136505 『小佐治物語』について, 成田守, 国学院雑誌, 82-8, , 1981, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136506 浄瑠璃七行本創刊に関する私見, 鶴見誠, 国語と国文学, 58-12, , 1981, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136507 浄瑠璃史論稿―<景清>の主題による―(9)(六)近松表現史2『曾根崎心中』論2, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, 27, , 1981, フ00190, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136508 浄瑠璃史論稿―<景清>の主題による―(10)(六)近松表現史2『曾根崎心中』論3, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, 28, , 1981, フ00190, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136509 近松の表現, 西田耕三, 日本文学/日本文学協会, 30-3, , 1981, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136510 近松の描いた恋愛について, 森田喜郎, 文学研究, , 54, 1981, フ00320, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136511 近松世話悲劇における脇役設定の意義, 坂沢ひとみ, 国文研究(熊本女子大), 27, , 1981, ク00056, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136512 近松の世話浄瑠璃―その悲劇性の考察―, 諏訪春雄, 学習院大学文学部研究年報, 27, , 1981, カ00230, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136513 道行の果て―近松心中浄瑠璃の序としての道行―, 橘英哲, 香椎潟, 26, , 1981, カ00390, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136514 「鳥羽恋塚物語」とその周辺, 阪口弘之, 文学史研究/大阪市立大学, 21, , 1981, フ00350, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136515 『百日曽我』の史的位置について, 西尾邦夫, 国士館大学国文学論輯, 3, , 1981, コ01048, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136516 『曾根崎心中』について, 甲斐正伸, 中世・近世文学研究, 14, , 1981, チ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136517 『切上るり 曾根崎心中』の成立について, 信多純一, 語文/大阪大学, 39, , 1981, コ01390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136518 「曾根崎心中」における表現の世界―「観音めぐり」からみた構造―, 佐藤彰, 日本文学/日本文学協会, 30-7, , 1981, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136519 「曾根崎心中」の正本について, 山根為雄, 芸能史研究, 72, , 1981, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136520 (読む)『曾根崎心中』の「心中道行文」, 平田澄子, 日本文学/日本文学協会, 30-11, , 1981, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136521 宝永期近松浄瑠璃について―その特質を中心に―, 山田和人, 同志社国文学, 17, , 1981, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136522 『薩摩歌』論, 井口洋, 芸能史研究, 72, , 1981, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136523 おたね 堀川波鼓, 鳥居フミ子, 国文学, 26-5, , 1981, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136524 近松曽我物に見る書きかえの意味―「本領曽我」の達成したもの―, 常吉幸子, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 13, , 1981, コ00985, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136525 「傾城反魂香」ノート, 西田耕三, 俄草紙, 5, , 1981, ニ00590, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136526 『傾城吉岡染』の方法―松本治太夫正本『石川五右衛門』との比較を中心に―, 山田和人, 同志社国文学, 19, , 1981, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136527 近松の『大職冠』―『大職冠』ノート(承前)―, 原道生, 横浜市立大学論叢, 32-2・3, , 1981, ヨ00050, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136528 『国性爺合戦』について, 千葉篤, 文学研究, , 53, 1981, フ00320, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136529 『大経師昔暦』の姦通の構造, 白方勝, 日本文学/日本文学協会, 30-7, , 1981, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136530 『大経師昔暦』の悲劇構造(二), 川崎毓男, 日本文芸研究, 33-2, , 1981, ニ00530, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136531 『鑓の権三重帷子』の再検討―笹野権三考―, 近藤瑞男, 日本文学/日本文学協会, 30-7, , 1981, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136532 女殺油地獄, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 30-7, , 1981, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136533 「女殺油地獄」論―劇を読む―, 日暮聖, 試論 中・近世文学, 1, , 1981, シ00922, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136534 『心中宵庚申』論, 井口洋, 日本文学/日本文学協会, 30-7, , 1981, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136535 「あはれ也」小考―『難波みやげ』より―, 高野裕子, 東京女子大学日本文学, 56, , 1981, ト00265, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136536 竹本座,豊竹座の義太夫節浄瑠璃―近松,海音の作品に見る曲節より考察―, 横山正, 文学研究, , 53, 1981, フ00320, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136537 近松時代の人形操法考, 鶴見誠, 国語と国文学, 58-4, , 1981, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136538 佐賀の近松墳墓, 橘英哲, 江戸時代文学誌, 2, , 1981, エ00025, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136539 (研究ノート)『玉黒鬘七人化粧』について, 小谷成子, 名古屋大学国語国文学, 48, , 1981, ナ00150, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136540 『菅原伝授手習鑑』の典拠について, 大野路子, 学習院大学国語国文学会誌, 24, , 1981, カ00220, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136541 “語りもの”文芸の伝承要素―「菅原伝授手習鑑」の民俗―, 乗岡憲正, 大谷女子大国文, , 11, 1981, オ00430, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136542 師宣慕效―延宝三年江戸四座 役者付考―, 信多純一, 文学, 49-12, , 1981, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136543 上方歌舞伎絵づくし集をめぐって, 須山章信, 青須我波良, 23, , 1981, ア00160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136544 『うたおんど奥州二つ頭』考証, 後藤多津子, 芸能史研究, 74, , 1981, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136545 評判記「難波入江船」勘破, 滝田英二, 文学, 49-8, , 1981, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136546 初代荻野八重桐とその時代の女方―付 上演年譜―, 井上伸子, 近世文芸, 35, , 1981, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能, ,
136547 道成寺道行考, 石井洋子, 椙山国文学, 5, , 1981, ス00028, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136548 「並木正三」の読み方について, 桜井貴美子, 百舌鳥国文, 1, , 1981, モ00011, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136549 「日本第一和布苅神事」をめぐって, 桜井貴美子, 近世文芸, 35, , 1981, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
136550 文化八年の二代目尾上松助―その十四―, 岩沙慎一, 一宮女子短期大学紀要, 20, , 1981, イ00070, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,