検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
136451
-136500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
136451 | 『絵本鎌倉新話』再説, 横山邦治, 近世文芸稿, 26, , 1981, キ00680, 近世文学, 小説, , |
136452 | 文学のひろば, 益田勝実, 文学, 49-1, , 1981, フ00290, 近世文学, 小説, , |
136453 | 馬琴の文語―語法面からの考察―, 亀島佳子, 国文/お茶の水女子大学, 55, , 1981, コ00920, 近世文学, 小説, , |
136454 | 馬琴と宗伯―戯作者馬琴における父と子と家―, 松原秀江, ビブリア, , 76, 1981, ヒ00100, 近世文学, 小説, , |
136455 | 翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(六), 清田啓子, 駒沢短期大学研究紀要, 9, , 1981, コ01490, 近世文学, 小説, , |
136456 | 馬琴と『杜騙新書』(上)―騙術の系譜を論じて逍遥に及ぶ―, 徳田武, 文学, 49-4, , 1981, フ00290, 近世文学, 小説, , |
136457 | 馬琴と『杜騙新書』(下)―騙術の系譜を論じて逍遥に及ぶ―, 徳田武, 文学, 49-5, , 1981, フ00290, 近世文学, 小説, , |
136458 | 観音利生孤館記伝 敵討枕石夜話―解題と翻刻―, 高木元, 研究実践紀要, 4, , 1981, ケ00192, 近世文学, 小説, , |
136459 | 『八犬伝』の世界, 内田保広, 日本文学/日本文学協会, 30-5, , 1981, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
136460 | 発端部の世界と「因果の理法」―『南総里見八犬伝』ノート(二)―, 石川秀巳, 日本文芸論稿, 11, , 1981, ニ00540, 近世文学, 小説, , |
136461 | 『八犬伝』の「隠微」と秘匿―徳田武氏の書評にふれつつ―, 高田衛, 文学, 49-5, , 1981, フ00290, 近世文学, 小説, , |
136462 | 『八犬伝』と家斉時代(上)―「隠微」再論―, 徳田武, 文学, 49-7, , 1981, フ00290, 近世文学, 小説, , |
136463 | 『八犬伝』と家斉時代(下)―「隠微」再論―, 徳田武, 文学, 49-8, , 1981, フ00290, 近世文学, 小説, , |
136464 | 『南総里見八犬伝』の執筆, 板坂則子, 語学と文学/群馬大学, 20, , 1981, コ00450, 近世文学, 小説, , |
136465 | 竹清書留「雁来魚往」所収馬琴書翰 一, 木村三四吾, ビブリア, , 77, 1981, ヒ00100, 近世文学, 小説, , |
136466 | <翻刻>馬琴書翰二種, 木村三四吾, ビブリア, , 76, 1981, ヒ00100, 近世文学, 小説, , |
136467 | 『国字水滸伝(かながきすゐこでん)』をめぐって, 佐藤悟, 国語と国文学, 58-9, , 1981, コ00820, 近世文学, 小説, , |
136468 | 東海道中膝栗毛研究―狂言とのかかわり―, 海保葉子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 17, , 1981, ト00640, 近世文学, 小説, , |
136469 | 蓬莱山人帰橋の伝に関する一考察, 長沼孝史, 青山学院大学文学部紀要, 22, , 1981, ア00190, 近世文学, 小説, , |
136470 | 〓見所伝洒落本紹介―一二―, 中野三敏, 書誌学, 26・27, , 1981, シ00761, 近世文学, 小説, , |
136471 | 洒落本語彙集成稿―「もん日・もの日」類―, 矢野準, 静岡女子大学国文研究, 14, , 1981, シ00200, 近世文学, 小説, , |
136472 | 『妓者呼子鳥』について, 長沼孝史, 緑岡詞林, 5, , 1981, リ00240, 近世文学, 小説, , |
136473 | 山東京伝の,洒落本の三,四文節文と,十文節文とについて, 斯林不二彦, たまゆら, 13, , 1981, タ00150, 近世文学, 小説, , |
136474 | 『雑文穿袋』曼説, 近藤二郎, 古典と現代, 49, , 1981, コ01350, 近世文学, 小説, , |
136475 | 『愚人贅漢居続借金』について, 長沼孝史, 青山語文, 11, , 1981, ア00200, 近世文学, 小説, , |
136476 | 洒落本『女郎買之糠味増汁』について, 棚橋正博, 国文学研究, 74, , 1981, コ00960, 近世文学, 小説, , |
136477 | 資料紹介『松山肌競』『興醒草』, 美山靖, 愛媛大学法文学部論集, 14, , 1981, エ00080, 近世文学, 小説, , |
136478 | 初期上方子供絵本をめぐって, 岡本勝, 文学, 49-8, , 1981, フ00290, 近世文学, 小説, , |
136479 | <翻刻>『はんごうかう』について, 黒石陽子, 叢, 4, , 1981, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
136480 | <翻刻>黒本小品紹介と雑感 鳥居清倍画『ばけものやしき』について, 小池正胤, 叢, 4, , 1981, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
136481 | 絵本考(一)―大惣旧蔵『絵本あつめ草』について―, 棚橋正博, 帝京大学文学部紀要, , 13, 1981, テ00012, 近世文学, 小説, , |
136482 | <翻刻>「新風板流 安方妙薬」(黒本)について, 勝田敏勝, 叢, 4, , 1981, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
136483 | <翻刻>『富士見西行』について, 三好修一郎, 叢, 4, , 1981, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
136484 | 黄表紙翻刻一覧, 小山一成, 立正大学国語国文, 17, , 1981, リ00070, 近世文学, 小説, , |
136485 | 南畝と黄表紙, 宇田敏彦, 近世文芸研究と評論, 20, , 1981, キ00670, 近世文学, 小説, , |
136486 | 黄表紙「夢中の印噺」刊年考, 園田豊, 江戸時代文学誌, 2, , 1981, エ00025, 近世文学, 小説, , |
136487 | 黄表紙における天明五年前後, 和田博通, 山梨大学学芸学部研究報告, 32, , 1981, ヤ00210, 近世文学, 小説, , |
136488 | 「春色梅児誉美」初篇に見られる漢語, 椎野正之, 大正大学研究紀要, 66, , 1981, タ00030, 近世文学, 小説, , |
136489 | 人情本作者鼻山人の終焉―晩年の作風と生活について―, 永井啓夫, 語文/日本大学, 52, , 1981, コ01400, 近世文学, 小説, , |
136490 | 『軽口初笑』翻刻(上), 細川英雄, 信州大学教育学部紀要, 44, , 1981, シ00970, 近世文学, 小説, , |
136491 | 『軽口初笑』翻刻(下), 細川英雄, 信州大学教育学部紀要, 45, , 1981, シ00970, 近世文学, 小説, , |
136492 | <翻刻>福聚談, 岡雅彦, 国文学研究資料館紀要, 7, , 1981, コ00970, 近世文学, 小説, , |
136493 | <資料紹介>咄本『福笑』, 宮尾しげを, 話芸研究, 1, , 1981, ワ00035, 近世文学, 小説, , |
136494 | 芝居と遊里, 郡司正勝, 国文学, 26-14, , 1981, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
136495 | 凱香園文庫の浄瑠璃正本について, , 調査研究報告, 2, , 1981, チ00214, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
136496 | 「浄瑠璃物語」の後, 室木弥太郎, 文学・語学, 90, , 1981, フ00340, 近世文学, 演劇・芸能, , |
136497 | 岡崎市誓願寺蔵浄瑠璃姫関係資料―「慶念山誓願寺縁起」他―, 磯沼重治, 伝承文学研究, 26, , 1981, テ00150, 近世文学, 演劇・芸能, , |
136498 | 阿弥陀胸割覚書, 法月敏彦, 論叢, 21, , 1981, ロ00040, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
136499 | ハーバード・エンチン図書館蔵『だうけわだ』翻刻, 安田富貴子, 橘女子大学研究年報, 8, , 1981, タ00130, 近世文学, 演劇・芸能, , |
136500 | 江戸浄瑠璃と井上播磨掾―「阿部鬼若丸」をめぐって―, 林久美子, 文学史研究/大阪市立大学, 22, , 1981, フ00350, 近世文学, 演劇・芸能, , |