検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
137201
-137250
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 137201 | 戦後短歌と現代(三十五)―『埃吹く街』の評価―, 篠弘, 短歌研究, 38-11, , 1981, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
| 137202 | 戦後リアリズム論の変遷, 成瀬有, 短歌, 28-4, , 1981, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
| 137203 | 作歌の現場(十一), 佐々木幸綱, 短歌, 28-1, , 1981, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
| 137204 | 作歌の現場(十二), 佐々木幸綱, 短歌, 28-2, , 1981, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
| 137205 | 作歌の現場(十三), 佐々木幸綱, 短歌, 28-3, , 1981, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
| 137206 | 作歌の現場(十四), 佐々木幸綱, 短歌, 28-4, , 1981, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
| 137207 | 作歌の現場(十五), 佐々木幸綱, 短歌, 28-5, , 1981, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
| 137208 | 作歌の現場(十六), 佐々木幸綱, 短歌, 28-6, , 1981, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
| 137209 | 作歌の現場(十七), 佐々木幸綱, 短歌, 28-7, , 1981, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
| 137210 | 作歌の現場(十八), 佐々木幸綱, 短歌, 28-8, , 1981, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
| 137211 | 作歌の現場(十九), 佐々木幸綱, 短歌, 28-9, , 1981, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
| 137212 | 作歌の現場(二十), 佐々木幸綱, 短歌, 28-10, , 1981, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
| 137213 | 作歌の現場(二十一), 佐々木幸綱, 短歌, 28-11, , 1981, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
| 137214 | 作歌の現場(二十二), 佐々木幸綱, 短歌, 28-12, , 1981, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
| 137215 | 前衛短歌の問題(三十一)古代詩遠望(十), 岡井隆, 短歌研究, 38-1, , 1981, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
| 137216 | 前衛短歌の問題(三十二)古代詩遠望(十一), 岡井隆, 短歌研究, 38-2, , 1981, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
| 137217 | 前衛短歌の問題(三十三)古代詩遠望(十二), 岡井隆, 短歌研究, 38-3, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137218 | 前衛短歌の問題(三十四)古代詩遠望(十三), 岡井隆, 短歌研究, 38-4, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137219 | 前衛短歌の問題(三十五)古代詩遠望(十四), 岡井隆, 短歌研究, 38-5, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137220 | 前衛短歌の問題(三十六)古代詩遠望(十五), 岡井隆, 短歌研究, 38-6, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137221 | 前衛短歌の問題(三十七)古代詩遠望(十六), 岡井隆, 短歌研究, 38-7, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137222 | 前衛短歌の問題(三十八)古代詩遠望(十七), 岡井隆, 短歌研究, 38-8, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137223 | 前衛短歌の問題(三十九)古代詩遠望(十八), 岡井隆, 短歌研究, 38-9, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137224 | 前衛短歌の問題(四十)古代詩遠望(十九), 岡井隆, 短歌研究, 38-10, , 1981, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
| 137225 | 前衛短歌の問題(四十一)古代詩遠望(二十), 岡井隆, 短歌研究, 38-11, , 1981, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
| 137226 | 都市 近代短歌以後―地図とともに―, 中山周三, 短歌研究, 38-4, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137227 | 現代の歌とことば―「みんなのうた」のことば―, 繁下和雄, 短歌研究, 38-6, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137228 | メロディーを持つことばとメロディーを持たないことば, 福井研介, 短歌研究, 38-6, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137229 | 現代短歌のことばづかい―分類表をもとに―, 大島史洋, 短歌研究, 38-7, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137230 | 特集資料 1 現代短歌はどのような日本語をつかっているか, , 短歌研究, 38-7, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137231 | 日本語の様式の多層構造と伝達, 野元菊雄, 短歌研究, 38-7, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137232 | 童謡と七五調, 藤田圭雄, 短歌研究, 38-6, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137233 | 歌人の創作童謡体験, 佐藤通雅, 短歌研究, 38-6, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137234 | 特集資料 短歌と童謡の接点, , 短歌研究, 38-6, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
| 137235 | 浦屋塾時代の子規, 浦屋薫, 子規会誌, 8, , 1981, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
| 137236 | 子規の琴平もうで―明治二十二年七月―, 古賀蔵人, 子規会誌, 10, , 1981, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
| 137237 | 大原観山と正岡子規―初孫(子規)誕生を喜ぶ書簡と明治維新前後―, 和田茂樹, 子規会誌, 10, , 1981, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
| 137238 | 子規の夢, 越智通敏, 子規会誌, 9, , 1981, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
| 137239 | 子規の写生, 松尾靖秋, 子規会誌, 11, , 1981, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
| 137240 | 子規と虚子―道潅山事件をめぐって―, 橋本寛之, 阪南論集(人文・自然), 16-3・4, , 1981, ハ00165, 近代文学, 俳句, , |
| 137241 | 館蔵資料紹介 2 子規,漱石の文章論, 森正経, 季刊子規博だより, 1-2, , 1981, キ00015, 近代文学, 俳句, , |
| 137242 | 子規と三津, 森元四郎, 子規会誌, 10, , 1981, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
| 137243 | 子規と香取秀真―塑像と篆刻―, 山上次郎, 子規会誌, 11, , 1981, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
| 137244 | 子規の随筆「犬」をめぐって, 長谷川孝士, 季刊子規博だより, 1-2, , 1981, キ00015, 近代文学, 俳句, , |
| 137245 | 子規の悟りと死生観(つづき), 越智通敏, 子規会誌, 8, , 1981, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
| 137246 | 子規の悟りと死生観(3), 越智通敏, 子規会誌, 10, , 1981, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
| 137247 | 子規の悟りと死生観(4), 越智通敏, 子規会誌, 11, , 1981, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
| 137248 | 子規俳句合評(一三), 三宅奈緒子, アララギ, 74-1, , 1981, ア00420, 近代文学, 俳句, , |
| 137249 | 子規俳句合評(一四), 添田博彬, アララギ, 74-2, , 1981, ア00420, 近代文学, 俳句, , |
| 137250 | 子規俳句合評(一五), 宮地伸一, アララギ, 74-3, , 1981, ア00420, 近代文学, 俳句, , |