検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
148001
-148050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
148001 | 共同体に向かう表現と個に向かう表現−万葉集<巻十三−三二二三・四>を例にして−, 古橋信孝, 上代文学, 50, , 1983, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
148002 | 遣新羅使歌群の長歌−配置の意図と機能−, 壬生幸子, 美夫君志, 27, , 1983, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
148003 | 私にとって古代とは−中臣宅守と狭野弟上娘子との贈答歌に見る声調−, 西尾芙美子, 古代研究, 15, , 1983, コ01260, 上代文学, 万葉集, , |
148004 | 中臣宅守の罪状, 土屋文明, アララギ, 76-1, , 1983, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
148005 | 乞食者の詠の方法, 桜井満, 国文学, 28-7, , 1983, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
148006 | 消奈行文伝考−万葉集人物伝研究(六)−, 川上富吉, 大妻女子大学文学部紀要, 15, , 1983, オ00470, 上代文学, 万葉集, , |
148007 | 万葉集−風土記の世界と東国歌−, 近藤信義, 国文学解釈と鑑賞, 48-12, , 1983, コ00950, 上代文学, 万葉集, , |
148008 | 「多胡の嶺」発想試論, 中金満, 美夫君志, 27, , 1983, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
148009 | 夜麻杼里乃乎呂能波都乎尓, 渡部和雄, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 32, , 1983, ナ00030, 上代文学, 万葉集, , |
148010 | 万葉集・東歌における地名の研究・−新注釈集成を中心として−, 嶋津聿史, 日本大学三島教養部研究年報, 31, , 1983, ニ00340, 上代文学, 万葉集, , |
148011 | 東歌未勘国の地名を求めて(5), 菊沢季生, 岐阜女子大紀要, , 12, 1983, キ00120, 上代文学, 万葉集, , |
148012 | 万葉集の東歌における地名考(1), 嶋津聿史, あるご, 3, , 1983, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
148013 | 万葉集の東歌における地名考(2), 嶋津聿史, あるご, 4, , 1983, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
148014 | 万葉集の東歌における地名考(3), 嶋津聿史, あるご, 5, , 1983, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
148015 | 万葉集の東歌における地名考(4), 嶋津聿史, あるご, 6, , 1983, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
148016 | 万葉集の東歌における地名考(5), 嶋津聿史, あるご, 7, , 1983, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
148017 | 万葉集の東歌における地名考(6), 嶋津聿史, あるご, 8, , 1983, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
148018 | 万葉集の東歌における地名考(7), 嶋津聿史, あるご, 9, , 1983, ア00440, 上代文学, 万葉集, , |
148019 | 万葉集東歌研究文献目録(稿), 水島義治, 商学集志(人文科学編), 14-3, , 1983, シ00582, 上代文学, 万葉集, , |
148020 | 防人歌の二重構造, 星野五彦, 群馬女子短大紀要, 10, , 1983, ク00150, 上代文学, 万葉集, , |
148021 | 防人歌の二重表現−大君を中心に−, 星野五彦, 群女国文, 11, , 1983, ク00120, 上代文学, 万葉集, , |
148022 | 武蔵国分寺と万葉集, 阪下圭八, 国語通信, , 254, 1983, コ00790, 上代文学, 万葉集, , |
148023 | 万葉集合評(六九)巻一一(二四一七・二四二五・二四六三・二四九二), 清水房雄, アララギ, 76-1, , 1983, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
148024 | 万葉集合評(七〇)巻一一(二五一三・二五一四)巻一二(二八四二・二八五五・三一三〇), 小市巳世司, アララギ, 76-2, , 1983, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
148025 | 万葉集合評(七一)巻七(一二二五・一二三一・一二五六・一二五七), 宮地伸一, アララギ, 76-3, , 1983, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
148026 | 万葉集合評(七二)巻七(一〇七四・一一一〇・一一二三・一一二九), 小市巳世司, アララギ, 76-4, , 1983, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
148027 | 万葉集合評(七三)巻七(一一五八・一一五九・一一六九・一一八五・一三三四), 清水房雄, アララギ, 76-5, , 1983, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
148028 | 万葉集合評(七四)巻七(一三五〇・一三六〇・一三六八・一四〇九), 小市巳世司, アララギ, 76-6, , 1983, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
148029 | 万葉集合評(七五)巻十(一八三〇・一八五一・一八六一・一八七九), 小市巳世司, アララギ, 76-7, , 1983, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
148030 | 万葉集合評(七六)巻十(一九一一・一九七二・二一〇〇・二一〇八), 清水房雄, アララギ, 76-8, , 1983, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
148031 | 万葉集合評(七七)巻十(二一三二・二一六〇・二二一六・二二五二・二二七二・二三四三), 小市巳世司, アララギ, 76-9, , 1983, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
148032 | 万葉集合評(七八)巻十一(二五五一・二五五五・二五六二・二五七九・二五九三・二六一六), 小市巳世司, アララギ, 76-10, , 1983, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
148033 | 万葉集合評(七九)巻十一(二六四四・二六五四・二六六七・二六六九・二六八三・二六八四), 清水房雄, アララギ, 76-11, , 1983, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
148034 | 万葉集合評(八〇)巻十一(二六九〇・二六九一・二七四三・二七六二・二七八二), 実藤恒子, アララギ, 76-12, , 1983, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
148035 | 万葉集特講(247)九月の椿(一), 市村宏, 次元, 29-1, , 1983, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
148036 | 万葉集特講(248)九月の椿(二), 市村宏, 次元, 29-2, , 1983, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
148037 | 万葉集特講(249)しし(宍・鹿・猪・獣), 市村宏, 次元, 29-3, , 1983, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
148038 | 万葉集特講(250)鴬, 市村宏, 次元, 29-4, , 1983, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
148039 | 万葉集特講(251)庭津鳥, 市村宏, 次元, 29-5, , 1983, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
148040 | 万葉集特講(252)阿等利加麻気利(あとりかまけり)(一), 市村宏, 次元, 29-6, , 1983, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
148041 | 万葉集特講(253)阿等利加麻気利(二), 市村宏, 次元, 29-7, , 1983, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
148042 | 万葉集特講(254)たづとつる(一), 市村宏, 次元, 29-8, , 1983, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
148043 | 万葉集特講(255)たづとつる(二), 市村宏, 次元, 29-9, , 1983, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
148044 | 万葉集特講(256)きつね・きつ, 市村宏, 次元, 29-10, , 1983, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
148045 | 万葉集特講(257)しか(鹿)その一, 市村宏, 次元, 29-11, , 1983, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
148046 | 万葉集特講(258)しか(鹿)その二, 市村宏, 次元, 29-12, , 1983, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
148047 | 万葉詞林逍遥(177), 津之地直一, 三河アララギ, 30-1, , 1983, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
148048 | 万葉詞林逍遥(178), 津之地直一, 三河アララギ, 30-2, , 1983, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
148049 | 万葉詞林逍遥(179), 津之地直一, 三河アララギ, 30-3, , 1983, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
148050 | 万葉詞林逍遥(180), 津之地直一, 三河アララギ, 30-4, , 1983, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |