検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
151651
-151700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
151651 | 斎藤茂吉をめぐる人々(3)−「女中おくに」のモデル−, 藤岡武雄, あるご, 3, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151652 | 斎藤茂吉をめぐる人々(4)−芸者ぼん太−, 藤岡武雄, あるご, 4, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151653 | 長崎「四海楼」の娘玉姫と茂吉−斎藤茂吉をめぐる人々(5)−, 藤岡武雄, あるご, 5, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151654 | 黒ちりめんの女と茂吉−斎藤茂吉をめぐる人々(6)−, 藤岡武雄, あるご, 6, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151655 | ピナテールと茂吉−斎藤茂吉をめぐる人々(7)−, 藤岡武雄, あるご, 7, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151656 | シーボルトと茂吉−斎藤茂吉をめぐる人々(8)−, 藤岡武雄, あるご, 8, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151657 | 斎藤玉男と茂吉−斎藤茂吉をめぐる人々(9)−, 藤岡武雄, あるご, 9, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151658 | 斎藤茂吉「おひろ」の連作−「死にたまふ母」との関連から−, 小倉真理子, 日本語と日本文学, 3, , 1983, ニ00254, 近代文学, 短歌, , |
151659 | 『あらたま』巻頭の五首, 笠原伸夫, 語文/日本大学, 58, , 1983, コ01400, 近代文学, 短歌, , |
151660 | 斎藤茂吉・「陣亡の馬」一首, 中村稔, 短歌, 30-12, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151661 | 茂吉と入浴、茂吉と医学−「遠遊」の歌数首を中心に−, 今井泰子, 静岡国文学, 6, , 1983, シ00186, 近代文学, 短歌, , |
151662 | <新資料紹介>斎藤茂吉の歌論−「農村と短歌」の欠落部分−, 本林勝夫, あるご, 4, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151663 | 山口茂吉日記(一一八), , アララギ, 76-1, , 1983, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
151664 | 山口茂吉日記(一一九), , アララギ, 76-2, , 1983, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
151665 | 山口茂吉日記(一二〇), , アララギ, 76-5, , 1983, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
151666 | 吉井勇と阿波, 藤井喬, 徳島文理大学研究紀要, 26, , 1983, ト00800, 近代文学, 短歌, , |
151667 | 北原白秋と『日光』(上), 杉本邦子, 学苑, 517, , 1983, カ00160, 近代文学, 短歌, , |
151668 | 北原白秋と『日光』(下), 杉本邦子, 学苑, 519, , 1983, カ00160, 近代文学, 短歌, , |
151669 | 土岐善麿論の構図−釈迢空との相互批判−, 篠弘, 国文学研究, 79, , 1983, コ00960, 近代文学, 短歌, , |
151670 | ダンテ・釈迢空比較論序説, 久志本秀雄, 相愛女子大学・同短大研究論集(音楽学部篇), 30, , 1983, ソ00018, 近代文学, 短歌, , |
151671 | わが貌の醜さは−釈迢空=折口信夫−, 阿部正路, 国文学解釈と鑑賞, 48-7, , 1983, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
151672 | 神道論と詩と−折口信夫研究ノート−, 杉本瑞井, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 21, 1983, ニ00400, 近代文学, 短歌, , |
151673 | 釈迢空『安乗帖』と田山花袋『南船北馬』−「海やまのあひだ」成立の一過程−, 藤田叙子, 芸文研究, 45, , 1983, ケ00130, 近代文学, 短歌, , |
151674 | 小説『口ぶえ』と大阪弁, 中村浩, 折口学と近代, 9, , 1983, オ00657, 近代文学, 短歌, , |
151675 | 千樫の「児を伴ひて」の日記補注, 井落秀治, 野稗, 29, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, , |
151676 | 爐扇雑筆−千樫ノートの一齣(五), 森定雄, 野稗, 27, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, , |
151677 | 爐扇雑筆−千樫ノートの一齣(六), 森定雄, 野稗, 28, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, , |
151678 | 爐扇雑筆−千樫ノートの一齣(七), 森定雄, 野稗, 29, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, , |
151679 | 爐扇雑筆−千樫ノートの一齣(八), 森定雄, 野稗, 30, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, , |
151680 | 古泉千樫遺稿抜粋(三), 森定雄, 野稗, 28, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, , |
151681 | 古泉千樫遺稿抜粋(四), 森定雄, 野稗, 29, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, , |
151682 | 古泉千樫遺稿抜粋(五)−担々録 前号よりのつづき, 森定雄, 野稗, 30, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, , |
151683 | 木下利玄の結婚前後−新資料の日記を読む−, 紅野敏郎, 短歌, 30-2, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151684 | 木下利玄宛絵葉書−未発表資料−, 紅野敏郎, 短歌, 30-4, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151685 | 利玄旧蔵アルバム−新資料−, 紅野敏郎, 短歌, 30-7, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151686 | 利玄宛書簡を読む−新資料−, 紅野敏郎, 短歌, 30-9, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151687 | 利玄周辺の歌人・画家−利玄宛書簡を読む−, 紅野敏郎, 短歌, 30-11, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151688 | 青風短歌と石丸梧平, 上田明, 白珠, 38-10, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151689 | 富士のけぶり−青風先生と出会いのころ−, 森田昭二, 白珠, 38-10, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151690 | 歳月無辺, 高比良みどり, 白珠, 38-10, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151691 | 遍歴者の世界−青風先生と一燈園, 佐藤美知子, 白珠, 38-10, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151692 | 歌集『囚人の秋』について−安田青風の習作時代−, 小谷水彦, 白珠, 38-10, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151693 | 『春鳥』にみる安田青風像, 浜口忍翁, 白珠, 38-10, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151694 | 安田青風作品一首鑑賞−『立岡山』以後, 佐藤正, 白珠, 38-10, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151695 | 黄昏の自覚の中に−歌集『季節』を読む−, 島本正斉, 白珠, 38-10, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151696 | 安田青風先生の戯曲−「穂積皇子」紹介, 八谷正, 白珠, 38-10, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151697 | 安田青風研究資料(五四), 八谷正, 白珠, 38-1, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151698 | 安田青風研究資料(五五), 八谷正, 白珠, 38-2, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151699 | 安田青風研究資料(五六), 八谷正, 白珠, 38-3, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151700 | 安田青風研究資料(五七), 八谷正, 白珠, 38-4, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |