検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 151751 -151800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
151751 生方たつゑ・エッセイ, 沢野久雄, 短歌, 30-7, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151752 生方たつゑ・歌集研究, 大西民子, 短歌, 30-7, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151753 生方たつゑと生の葛藤−三つの小説的評伝を中心として−, 岩田正, 短歌, 30-7, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151754 雪濯う水のまぶしさ−生方たつゑの美の到達点, 大滝貞一, 短歌, 30-7, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151755 生方たつゑ著書解題, 磯部国子, 短歌, 30-7, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151756 中城ふみ子の愛と死(1)−破乱の中に−, 池田幸枝, あるご, 6, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
151757 中城ふみ子の愛と死(2)−大森卓との愛−, 池田幸枝, あるご, 7, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
151758 中城ふみ子の愛と死(3)−ひとつの脱皮−, 池田幸枝, あるご, 8, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
151759 中城ふみ子の愛と死(4)−愛を越えつつ−, 池田幸枝, あるご, 9, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
151760 塚本邦雄・人と作品, 加藤楸邨, 短歌, 30-3, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151761 塚本邦雄・秀歌鑑賞, 永田和宏, 短歌, 30-3, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151762 塚本邦雄・歌集研究, 加藤克巳, 短歌, 30-3, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151763 塚本邦雄の歌論−反トリビアリズムの構図−, 篠弘, 短歌, 30-3, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151764 塚本邦雄−肺結核の「火のごとき孤独」−, 篠弘, 国文学解釈と鑑賞, 48-7, , 1983, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
151765 塚本邦雄における初期の位相−「Methode」を中心として, 安森敏隆, 国文学研究(梅光女学院), , 19, 1983, ニ00420, 近代文学, 短歌, ,
151766 寺山修司「短歌」論−「初期歌篇」から『田園に死す』まで−, 伊藤厚子, あるご, 4, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
151767 興味と挑戦−片山貞美『すもも咲く』を読む−, 玉城徹, 短歌, 30-3, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151768 「前衛」以降の文学−福島泰樹の世界, 高沢秀次, 早稲田文学, 82, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
151769 近代短歌の発見 昭和初年のアララギの一側面について, 岡井隆, 短歌, 30-1, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151770 <座談会・近代短歌の発見15>昭和初期の動向, 岡井隆 岡野弘彦 篠弘 島田修二, 短歌, 30-1, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151771 近代短歌の発見 新興短歌運動の構造, 篠弘, 短歌, 30-2, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151772 <座談会・近代短歌の発見16>新興短歌運動, 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 30-2, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151773 近代短歌の発見 戦争期の歌の評価をめぐって, 岡井隆, 短歌, 30-3, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151774 <座談会・近代短歌の発見17>戦時下の無名歌人たち, 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 30-3, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151775 近代短歌の発見 「多磨」創刊の周辺−あるいは近代短歌結社のモデル, 島田修二, 短歌, 30-4, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151776 <座談会・近代短歌の発見18>暗い時代と「多磨」周辺, 岡井隆 岡野弘彦 篠弘 島田修二, 短歌, 30-4, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151777 近代短歌の発見『新風十人』の問題−筏井嘉一を中心に−, 佐々木幸綱, 短歌, 30-5, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151778 <座談会・近代短歌の発見19>『新風十人』の刊行前後, 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 30-5, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151779 近代短歌の発見戦争と短歌−昭和十年代後半期の短歌−, 岡野弘彦, 短歌, 30-6, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151780 <座談会・近代短歌の発見20>戦時下の歌壇情況, 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 30-6, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151781 近代短歌の発見短歌滅亡論の系譜, 篠弘, 短歌, 30-7, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151782 <座談会・近代短歌の発見21>短歌滅亡論, 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 30-7, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151783 短歌的抒情の現在1身体感覚の増殖−河野裕子, 笠原伸夫, 短歌, 30-5, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151784 短歌的抒情の現在2他界の水−小池光, 笠原伸夫, 短歌, 30-6, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151785 短歌的抒情の現在3エロスへの擾乱−阿木津英, 笠原伸夫, 短歌, 30-7, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151786 短歌的抒情の現在4闇のエトス−伊藤一彦, 笠原伸夫, 短歌, 30-8, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151787 短歌的抒情の現在5繊く鋭き−永田和宏, 笠原伸夫, 短歌, 30-9, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151788 短歌的抒情の現在6述志の後に−三枝昂之, 笠原伸夫, 短歌, 30-10, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151789 短歌的抒情の現在7現代閑吟考−福島泰樹, 笠原伸夫, 短歌, 30-11, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151790 短歌的抒情の現在8視覚の時代は終わったか, 笠原伸夫, 短歌, 30-12, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151791 現代短歌の方位 旅の歌・自然の歌, 佐々木幸綱, 短歌, 30-8, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151792 <座談会・現代短歌の方位>旅と自然, 上田三四二 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 30-8, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151793 現代短歌の方位 女流短歌の軌跡, 島田修二, 短歌, 30-9, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151794 <座談会・現代短歌の方位>女歌の周辺, 上田三四二 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 30-9, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151795 現代短歌の方位 組織と人間−その短歌史的諸相, 岡井隆, 短歌, 30-10, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151796 <座談会・現代短歌の方位>短歌と<組織と人間>, 上田三四二 岡井隆 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 30-10, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151797 現代短歌の方位 青春の歌, 佐々木幸綱, 短歌, 30-11, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151798 <座談会・現代短歌の方位>短歌と青春, 上田三四二 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 30-11, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151799 現代短歌の方位 連作論と実作, 岡野弘彦, 短歌, 30-12, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
151800 <座談会・現代短歌の方位>連作と歌集の編成, 上田三四二 岡井隆 岡野弘彦 篠弘 島田修二, 短歌, 30-12, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,