検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
151701
-151750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
151701 | 安田青風研究資料(五八), 八谷正, 白珠, 38-5, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151702 | 安田青風研究資料(五九), 八谷正, 白珠, 38-6, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151703 | 安田青風研究資料(六十), 八谷正, 白珠, 38-7, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151704 | 安田青風研究資料(六一), 八谷正, 白珠, 38-8, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151705 | 安田青風研究資料(六二), 八谷正, 白珠, 38-9, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151706 | 安田青風研究資料(六三), 八谷正, 白珠, 38-11, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151707 | 安田青風研究資料(六四), 八谷正, 白珠, 38-12, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151708 | 安田青風略年譜, 安田純生, 白珠, 38-10, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151709 | 安田青風著書編纂書解題, 安田純生, 白珠, 38-10, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
151710 | 中村憲吉論−アララギ派における異色性−, 末竹淳一郎, 語学と文学, 13, , 1983, コ00440, 近代文学, 短歌, , |
151711 | 中村憲吉ノート(1)−その作歌の出発−, 関口昌男, あるご, 1, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151712 | 中村憲吉ノート(2)−その作歌の出発−, 関口昌男, あるご, 2, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151713 | 中村憲吉ノート(3)−その作歌の出発−, 関口昌男, あるご, 3, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151714 | 中村憲吉ノート(4)−その作歌の出発−, 関口昌男, あるご, 4, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151715 | 中村憲吉ノート(5)−その作歌の出発−, 関口昌男, あるご, 5, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151716 | 憲吉の恋とその歌−中村憲吉ノート(6)−, 関口昌男, あるご, 6, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151717 | 憲吉の恋とその歌−中村憲吉ノート(7)−, 関口昌男, あるご, 7, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151718 | 憲吉の恋とその歌−中村憲吉ノート(8)−, 関口昌男, あるご, 8, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151719 | 憲吉の恋とその歌−中村憲吉ノート(9)−, 関口昌男, あるご, 9, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
151720 | 中村憲吉短歌合評(一), 清水房雄, アララギ, 76-5, , 1983, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
151721 | 中村憲吉短歌合評(二), 扇畑忠雄, アララギ, 76-6, , 1983, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
151722 | 中村憲吉短歌合評(三), 浅井俊治, アララギ, 76-7, , 1983, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
151723 | 中村憲吉短歌合評(四), 添田博彬, アララギ, 76-8, , 1983, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
151724 | 中村憲吉短歌合評(五), 壇浦吉太郎, アララギ, 76-9, , 1983, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
151725 | 中村憲吉短歌合評(六), 小西邦太郎, アララギ, 76-10, , 1983, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
151726 | 中村憲吉短歌合評(七), 友広保一, アララギ, 76-11, , 1983, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
151727 | 中村憲吉短歌合評(八), 山崎学, アララギ, 76-12, , 1983, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
151728 | 評伝尾山篤二郎4室生犀星と尾山篤二郎, 滝沢博夫, 短歌, 30-1, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151729 | 評伝尾山篤二郎5『明る妙』の頃, 滝沢博夫, 短歌, 30-2, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151730 | 評伝尾山篤二郎6尾山篤二郎の歌風, 滝沢博夫, 短歌, 30-3, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151731 | 半田良平の病床日記, 古川清彦, 学苑, 517, , 1983, カ00160, 近代文学, 短歌, , |
151732 | 会津八一研究−俳句から短歌へ−, 阿部武彦, 私学研修, 92, , 1983, シ00030, 近代文学, 短歌, , |
151733 | 会津八一論−「山中高歌」の背景−, 橋本喜典, 国文学研究, 79, , 1983, コ00960, 近代文学, 短歌, , |
151734 | 会津八一『南京新唱』論−「懐古の態度」の特質−, 阿部武彦, 日本語日本文学, 10, , 1983, ニ00256, 近代文学, 短歌, , |
151735 | 会津八一と吉野秀雄, 伊丹浩子, 東海大学湘南文学, 17, , 1983, シ00670, 近代文学, 短歌, , |
151736 | <資料紹介>横山有策宛会津八一書簡, 松永薫, 演劇研究, 10, , 1983, エ00090, 近代文学, 短歌, , |
151737 | 「五紀巡游」論−佐藤佐太郎『形影』の世界(2)−, 今西幹一, 日本文芸論集, 9, , 1983, ニ00560, 近代文学, 短歌, , |
151738 | 佐藤佐太郎『冬木』の世界−羇旅写生詠の極致−, 今西幹一, 紀要(山梨英和短大), 16, , 1983, ヤ00180, 近代文学, 短歌, , |
151739 | 木俣修の歌と学問, 池田富蔵, 国文学研究(梅光女学院), , 19, 1983, ニ00420, 近代文学, 短歌, , |
151740 | 木俣修の評論活動−机上に遺著『近代秀歌』を置きながら思うこと, 篠弘, 短歌, 30-9, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151741 | 木俣修著書目録, , 日本古書通信, 48-5, , 1983, ニ00150, 近代文学, 短歌, , |
151742 | 松井芒人論, 新井章, 国学院雑誌, 84-7, , 1983, コ00470, 近代文学, 短歌, , |
151743 | ハンゼン氏病歌人の原点−明石海人−, 篠弘, 国文学解釈と鑑賞, 48-7, , 1983, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
151744 | 渡辺直己再読−「作為」の二律背反−, 来嶋靖生, 短歌, 30-9, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151745 | 渡辺直己という人, 米田利昭, 短歌, 30-9, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151746 | 渡辺直己と戦争詠, 阿木津英, 短歌, 30-9, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151747 | 戦争の「遺産」を見直す, 後藤直二, 短歌, 30-9, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151748 | 私の12月8日(日米開戦日), 辺見じゅん, 短歌, 30-12, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151749 | 生方たつゑ・人と作品, 竹西寛子, 短歌, 30-7, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
151750 | 生方たつゑ・秀歌鑑賞, 石本隆一, 短歌, 30-7, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, , |