検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
151901
-151950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
151901 | 松山地方における日本派俳句研究の起源と子規居士, 野間叟柳, 子規会誌, 17, , 1983, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
151902 | 『子規俳句索引』発行楽屋裏, 日野正寛, 季刊子規博だより, 3-1, , 1983, キ00015, 近代文学, 俳句, , |
151903 | 内藤鳴雪と雅号, 畠中淳, 解釈, 29-9, , 1983, カ00030, 近代文学, 俳句, , |
151904 | 書簡から見た鳴雪の俳論, 足立修平, 子規会誌, 17, , 1983, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
151905 | 河東碧梧桐, 瓜生敏一, 子規会誌, 16, , 1983, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
151906 | 河東静渓年譜, 瓜生敏一, 子規会誌, 19, , 1983, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
151907 | 新傾向について−河東碧梧桐を中心にして−, 倉田紘文, 俳句, 32-4, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151908 | 碧梧桐名句評釈(1), 栗田靖, あるご, 1, , 1983, ア00440, 近代文学, 俳句, , |
151909 | 碧梧桐名句評釈(2), 栗田靖, あるご, 2, , 1983, ア00440, 近代文学, 俳句, , |
151910 | 碧梧桐名句評釈(3), 栗田靖, あるご, 3, , 1983, ア00440, 近代文学, 俳句, , |
151911 | 碧梧桐名句評釈(4), 栗田靖, あるご, 4, , 1983, ア00440, 近代文学, 俳句, , |
151912 | 碧梧桐名句評釈(5), 栗田靖, あるご, 5, , 1983, ア00440, 近代文学, 俳句, , |
151913 | 碧梧桐名句評釈(6), 栗田靖, あるご, 6, , 1983, ア00440, 近代文学, 俳句, , |
151914 | 碧梧桐名句評釈(7), 栗田靖, あるご, 7, , 1983, ア00440, 近代文学, 俳句, , |
151915 | 碧梧桐名句評釈(8), 栗田靖, あるご, 8, , 1983, ア00440, 近代文学, 俳句, , |
151916 | 碧梧桐名句評釈(9), 栗田靖, あるご, 9, , 1983, ア00440, 近代文学, 俳句, , |
151917 | 坂本四方太の生涯, 伊藤洋子, 文学と教育, 126, , 1983, フ00368, 近代文学, 俳句, , |
151918 | 高浜虚子, 三好行雄, 国文学解釈と鑑賞, 48-3, , 1983, コ00950, 近代文学, 俳句, , |
151919 | 高浜虚子<花鳥諷詠>の思想(下), 坪内稔典, 枯野, 3, , 1983, カ00583, 近代文学, 俳句, , |
151920 | 虚子の思想, 落合水尾, 俳句, 32-4, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151921 | 俳人蘿月のなかの芭蕉, 松尾勝郎, 二松学舎大学論集, 昭和57年度, , 1983, ニ00120, 近代文学, 俳句, , |
151922 | 山頭火・定型から自由律へ−第二期俳句の位相−, 平田利晴, 宇部国文研究, 14, , 1983, ウ00050, 近代文学, 俳句, , |
151923 | 母へ、そして「ふるさと」への回帰−種田山頭火−, 岡田日郎, 国文学解釈と鑑賞, 48-7, , 1983, コ00950, 近代文学, 俳句, , |
151924 | 山頭火・短律俳句の問題, 平田利晴, 園田学園女子大学論文集, 18, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
151925 | 山頭火と古俳人, 松尾勝郎, 国文学ノート(成城大学), 20, , 1983, コ01020, 近代文学, 俳句, , |
151926 | 山頭火の俳論, 松尾勝郎, 成城短期大学紀要, 14, , 1983, セ00061, 近代文学, 俳句, , |
151927 | 放哉と山頭火−かたくなな生きざま−, 石井保, 俳句, 32-4, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151928 | 村上鬼城の生涯−代書人罷免事件について−, 松本旭, 連歌俳諧研究, 65, , 1983, レ00060, 近代文学, 俳句, , |
151929 | 村上鬼城初期詩文演説集『紅顔』考(二)−論説文を中心に−, 中里昌之, 群女国文, 11, , 1983, ク00120, 近代文学, 俳句, , |
151930 | 『紅顔』考−鬼城俳句の形成精神−, 中里昌之, 群馬女子短大紀要, 10, , 1983, ク00150, 近代文学, 俳句, , |
151931 | 飯田蛇笏(第十三回), 石原八束, 俳句, 32-2, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151932 | 飯田蛇笏(第十四回), 石原八束, 俳句, 32-3, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151933 | 飯田蛇笏(第十五回), 石原八束, 俳句, 32-5, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151934 | 飯田蛇笏(第十六回), 石原八束, 俳句, 32-6, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151935 | 飯田蛇笏(第十七回), 石原八束, 俳句, 32-7, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151936 | 飯田蛇笏(第十八回), 石原八束, 俳句, 32-10, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151937 | 飯田蛇笏(第十九回), 石原八束, 俳句, 32-11, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151938 | 飯田蛇笏(第二十回), 石原八束, 俳句, 32-12, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151939 | 俳人発掘1南南浪のこと, 上田都史, 俳句, 32-1, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151940 | 俳人発掘2常世田長翠−冬の夜の詩情(上), 矢島渚男, 俳句, 32-2, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151941 | 俳人発掘3常世田長翠−冬の夜の詩情(中), 矢島渚男, 俳句, 32-3, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151942 | 俳人発掘4常世田長翠−冬の夜の詩情(下), 矢島渚男, 俳句, 32-4, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151943 | 俳人発掘5北原景二のこと, 上田都史, 俳句, 32-7, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151944 | 俳人発掘7中塚たづ子のこと, 上田都史, 俳句, 32-10, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151945 | 俳人発掘8和田酔蜂のこと, 上田都史, 俳句, 32-12, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151946 | 俳人・尾崎迷堂の研究(二)−その生涯と事蹟を辿る−, 平野たまみ, 愛媛国文と教育, , 14・15, 1983, エ00040, 近代文学, 俳句, , |
151947 | 俳人木城とその遺稿−松瀬青々の周辺−, 半田美永, 皇学館論叢, 16-2, , 1983, コ00050, 近代文学, 俳句, , |
151948 | 鶴村松一氏文献目録稿, 柚山俊夫, 愛媛国文と教育, , 14・15, 1983, エ00040, 近代文学, 俳句, , |
151949 | 水原秋桜子研究, 河添浩子, 山口女子大国文, 5, , 1983, ヤ00125, 近代文学, 俳句, , |
151950 | 西東三鬼の名誉回復, 鈴木六林男, 俳句研究, 50-8, , 1983, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |