検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
151951
-152000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
151951 | 病跡は才能を再開花させたか−日野草城−, 岡田日郎, 国文学解釈と鑑賞, 48-7, , 1983, コ00950, 近代文学, 俳句, , |
151952 | <資料紹介>滝井孝作の書簡と「ツチグモ」について, 石川早苗, 館報駒場野, 34, , 1983, コ01513, 近代文学, 俳句, , |
151953 | 芭蕉と虚子と草田男−草田男の系譜, 古舘曹人, 俳句, 32-11, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151954 | 似て非なる人−草田男と茂吉, 岡井隆, 俳句, 32-11, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151955 | 哀悼無限−成蹊のころとメルヘンにふれて, 滑川道夫, 俳句, 32-11, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151956 | 草田男俳句の知的背景−二つの「出逢い」について, 宮脇白夜, 俳句, 32-11, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151957 | 草田男俳論と第二芸術論, 竹中宏, 俳句, 32-11, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151958 | 草田男と朝日俳壇・本のことなど, 小梛精以知, 日本古書通信, 48-9, , 1983, ニ00150, 近代文学, 俳句, , |
151959 | 詩人の死、そして−, 金子兜太, 俳句, 32-11, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151960 | 『長子』および、それ以前の時代, 鍵和田〓子, 俳句, 32-11, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151961 | 『火の島』『万緑』の時代, 成田千空, 俳句, 32-11, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151962 | 『来し方行方』『銀河依然』の時代, 香西照雄, 俳句, 32-11, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151963 | 『母郷行』『美田』−汾湧の時代, 岡田海市, 俳句, 32-11, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151964 | 『時機』およびそれ以降, 作間正雄, 俳句, 32-11, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151965 | 中村草田男略年譜, 奈良文夫, 俳句, 32-11, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151966 | 中村草田男著書目録, , 日本古書通信, 48-9, , 1983, ニ00150, 近代文学, 俳句, , |
151967 | 橋本多佳子論−俳句における女歌−, 綾野道江, 日本女子大附属高校研究紀要, 7, , 1983, ニ00294, 近代文学, 俳句, , |
151968 | 昭和女流十句撰, 飯島晴子, 俳句研究, 50-9, , 1983, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
151969 | 昭和俳壇史(一), 村山古郷, 俳句, 32-5, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151970 | 昭和俳壇史(二), 村山古郷, 俳句, 32-6, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151971 | 昭和俳壇史(三), 村山古郷, 俳句, 32-7, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151972 | 昭和俳壇史(四), 村山古郷, 俳句, 32-8, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151973 | 昭和俳壇史(五), 村山古郷, 俳句, 32-9, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151974 | 昭和俳壇史(六), 村山古郷, 俳句, 32-10, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151975 | 昭和俳壇史(七), 村山古郷, 俳句, 32-11, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151976 | 昭和俳壇史(八), 村山古郷, 俳句, 32-12, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151977 | <対談>現代俳句の諸問題, 草間時彦 平井照敏, 国文学解釈と鑑賞, 48-3, , 1983, コ00950, 近代文学, 俳句, , |
151978 | 現代俳句の魅力, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 48-3, , 1983, コ00950, 近代文学, 俳句, , |
151979 | <講演>現代俳句の考え方, 平井照敏, 書斎の窓, 325, , 1983, シ00758, 近代文学, 俳句, , |
151980 | 現代俳句の作家たち, 小室善弘, 国文学解釈と鑑賞, 48-3, , 1983, コ00950, 近代文学, 俳句, , |
151981 | 俳壇の実像と虚像, 阿部誠文, 俳句研究, 50-3, , 1983, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
151982 | 現代俳句参考文献目録, 大畑健治, 国文学解釈と鑑賞, 48-3, , 1983, コ00950, 近代文学, 俳句, , |
151983 | 野村喜舟年譜, 不破博, 俳句, 32-3, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151984 | 加藤かけい年譜, 高桑星吐, 俳句, 32-5, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151985 | 岡安迷子年譜, 岡安仁義, 俳句, 32-7, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151986 | 皆吉爽雨年譜, 和田暖泡, 俳句, 32-10, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151987 | 著作解題, 浦野芳南, 俳句, 32-10, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
151988 | 松沢昭研究, 杉野一博, 俳句研究, 50-2, , 1983, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
151989 | 松沢昭著書解題, 諸角和彦, 俳句研究, 50-2, , 1983, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
151990 | 津田清子研究, 辻田克巳, 俳句研究, 50-4, , 1983, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
151991 | 津田清子著書解題, 川北憲央, 俳句研究, 50-4, , 1983, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
151992 | 加藤郁乎研究, 林桂, 俳句研究, 50-7, , 1983, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
151993 | 加藤郁乎著書解題, 高橋龍, 俳句研究, 50-7, , 1983, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
151994 | 遠藤梧逸研究, 長谷川浪々子, 俳句研究, 50-10, , 1983, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
151995 | 遠藤梧逸著書解題, 原田青児, 俳句研究, 50-10, , 1983, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
151996 | 橋〓石研究, 桜井武次郎, 俳句研究, 50-10, , 1983, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
151997 | 橋〓石著書解題, 坂本巽, 俳句研究, 50-10, , 1983, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
151998 | 「俳句研究」の今昔, 湊楊一郎, 俳句研究, 50-6, , 1983, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
151999 | 俳人協会賞作家論第1回〜22回, 榑沼けい一, 俳句, 32-5, , 1983, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
152000 | 現代の川柳, 速川和男, 国文学解釈と鑑賞, 48-3, , 1983, コ00950, 近代文学, 俳句, , |