検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 152501 -152550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
152501 旅と棄郷と12−異郷の恋, 近藤信行, 早稲田文学, 82, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152502 アメリカにおける荷風−フランスへの思い−, 白井忠功, 立正大学人文科学研究所年報(別冊), 4, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152503 荷風の逸文, 中村幹夫, 日本古書通信, 48-9, , 1983, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
152504 荷風伝習−素稿の十三−, 種田政明, 荷風研究, 92, , 1983, カ00524, 近代文学, 小説, ,
152505 荷風伝習−素稿の十四−, 種田政明, 荷風研究, 93, , 1983, カ00524, 近代文学, 小説, ,
152506 荷風伝習−素稿の十五−, 種田政明, 荷風研究, 94, , 1983, カ00524, 近代文学, 小説, ,
152507 荷風の小説作法−ノート(一)−, 宮尾俊彦, 長野県短期大学紀要, 38, , 1983, ナ00050, 近代文学, 小説, ,
152508 永井荷風の情景描写(上)−習作期より前期自然主義への移行期まで−, 宮木孝子, 実践国文学, 23, , 1983, シ00250, 近代文学, 小説, ,
152509 永井荷風「異郷の恋」論, 中村良衛, 文芸と批評, 5-9, , 1983, フ00490, 近代文学, 小説, ,
152510 「夢の女」の主題−情緒的関連について, 板垣公一, 名城商学, 32-別, , 1983, メ00087, 近代文学, 小説, ,
152511 昭和57年度荷風関係文献目録, 高橋俊夫, 荷風研究, 92, , 1983, カ00524, 近代文学, 小説, ,
152512 谷崎における古典主義時代とは何か, 松田修, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152513 病跡学から見た谷崎文学, 梶谷哲男, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152514 谷崎は平均的(?)な健康人, 橋本芳一郎, 国文学解釈と鑑賞, 48-7, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152515 谷崎潤一郎と能・狂言(上), 林和利, 能楽タイムズ, 370, , 1983, ノ00035, 近代文学, 小説, ,
152516 谷崎潤一郎と能・狂言(下), 林和利, 能楽タイムズ, 371, , 1983, ノ00035, 近代文学, 小説, ,
152517 谷崎潤一郎と近世の文化, 笠原伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152518 谷崎潤一郎と西洋の文化, 大島真木, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152519 谷崎潤一郎とE.A.Poeの作品について, 仁木勝治, 立正大学人文科学研究所年報(別冊), 4, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152520 Thomas Hardyから影響を受けた2人の日本人作家−菊池寛と谷崎潤一郎−, 山本文之助, 桜美林大学・同短期大学紀要(英語英米文学), 23, , 1983, オ00049, 近代文学, 小説, ,
152521 谷崎の初期作品群における「物語」について, 宮内淳子, 国文/お茶の水女子大学, 59, , 1983, コ00920, 近代文学, 小説, ,
152522 山の手から見る眼−谷崎潤一郎論(1)−, 尾上潤一, 日本大学芸術学部紀要(創作篇), 7, , 1983, ニ00314, 近代文学, 小説, ,
152523 「下町小説」と「山の手小説」−谷崎潤一郎論(2), 尾上潤一, 日本大学芸術学部紀要(創作篇), 12, , 1983, ニ00314, 近代文学, 小説, ,
152524 一九一〇、二〇年代作家と日本映画−谷崎潤一郎の発言を中心に, 紅野敏郎, 国文学, 28-10, , 1983, コ00940, 近代文学, 小説, ,
152525 海外における谷崎, 今村楯夫, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152526 <座談会>谷崎潤一郎の軌跡, 橋本芳一郎 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152527 <座談会>倚松庵の夢・拾遺, 谷崎松子 紅野敏郎 千葉俊二, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152528 <講演>谷崎潤一郎−人と文学−, 武智鉄二, 芸術至上主義文芸, 9, , 1983, ケ00075, 近代文学, 小説, ,
152529 作品集『刺青』, 千葉俊二, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152530 「刺青」論, 遠藤伸治, 近代文学試論, 21, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152531 「痴人の愛」に関するメモ, 今村忠純, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152532 卍(まんじ), 塚本康彦, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152533 「卍」に廻るマゾヒズム世界−谷崎文学の広がりと神話学の入口−, 石出由紀, 成城文芸, 104, , 1983, セ00074, 近代文学, 小説, ,
152534 『吉野葛』論−言語的歩行者の語りとして−, 高桑法子, 国文論叢, 10, , 1983, コ01120, 近代文学, 小説, ,
152535 盲目物語, 橋本芳一郎, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152536 高野山時代の谷崎潤一郎−『盲目物語』を中心に−, 永栄啓伸, 芸術至上主義文芸, 9, , 1983, ケ00075, 近代文学, 小説, ,
152537 谷崎潤一郎『蘆刈』論−絶妙な話術−, 大里恭三郎, 常葉学園短期大学紀要, 15, , 1983, ト00838, 近代文学, 小説, ,
152538 作品研究『芦刈』−ジョージ・ムーアの文体とのかかわりにおいて, 小田桐弘子, 日本文学論究, 42, , 1983, ニ00480, 近代文学, 小説, ,
152539 「春琴抄」私考, 石本行枝, 親和国文, 18, , 1983, シ01250, 近代文学, 小説, ,
152540 文章読本, 橘豊, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152541 細雪, 高田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152542 細雪の水害, 和田実, 論集(神戸大), 31, , 1983, コ00370, 近代文学, 小説, ,
152543 「細雪」の家及び阪神水害−関西における谷崎潤一郎(1)−, 辰巳都志, 武庫川国文, 21, , 1983, ム00020, 近代文学, 小説, ,
152544 少将滋幹の母, 鳥居邦朗, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152545 谷崎潤一郎『過酸化マンガン水の夢』試論−晩年の創作方法をめぐって−, 田辺俊建, 人文論叢(二松学舎大), 24, , 1983, ニ00100, 近代文学, 小説, ,
152546 「鍵」論ノオト<教育>という視点, 大久保典夫, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152547 谷崎潤一郎『鍵』論争覚書, 田辺俊建, 安田学園研究紀要, 23, , 1983, ヤ00020, 近代文学, 小説, ,
152548 瘋癲老人日記, 坂上博一, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152549 谷崎訳源氏物語, 永井和子, 国文学解釈と鑑賞, 48-8, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152550 谷崎潤一郎研究史考(二), 永栄啓伸, 解釈, 29-3, , 1983, カ00030, 近代文学, 小説, ,