検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
153751
-153800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
153751 | 千葉俊二編『谷崎潤一郎』, 永栄啓伸, 芸術至上主義文芸, 9, , 1983, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
153752 | 論ずる芸と論じられる芸−森安理文著『谷崎潤一郎 あそびの文学』−, 有山大五, 折口学と近代, 9, , 1983, オ00657, 近代文学, 書評・紹介, , |
153753 | 森安理文著『谷崎潤一郎−あそびの文学』, 遠藤祐, 芸術至上主義文芸, 9, , 1983, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
153754 | 平山城児著『考証「吉野葛」』を読む, 今村忠純, 立教大学日本文学, 50, , 1983, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
153755 | 平山城児著『考証『吉野葛』』, 千葉俊二, 日本文学/日本文学協会, 32-9, , 1983, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
153756 | 安川定男・上杉省和編『作品論・有島武郎』, 大嶋仁, 静大国文, 28, , 1983, シ00235, 近代文学, 書評・紹介, , |
153757 | 川村二郎『内田百間論−無意味の涙』, 高橋英夫, 群像, 38-12, , 1983, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
153758 | 平岡敏夫著『芥川龍之介』−抒情の美学−, 稲垣達郎, 国文学, 28-7, , 1983, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
153759 | 平岡敏夫著『芥川龍之介』, 石割透, 日本文学/日本文学協会, 32-8, , 1983, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
153760 | 平岡敏夫著『芥川龍之介 抒情の美学』, 浅野洋, 日本近代文学, 30, , 1983, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
153761 | 菊地弘著『芥川龍之介−意識と方法』, 浅野洋, 日本近代文学, 30, , 1983, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
153762 | 菊地弘著『芥川龍之介−意識と方法−』, 榎本隆司, 国文学研究, 81, , 1983, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
153763 | 菊地弘著『芥川龍之介−意識と方法』, 海老井英次, 日本文学/日本文学協会, 32-11, , 1983, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
153764 | 菊地弘著『芥川龍之介−意識と方法』, 久保田芳太郎, 芸術至上主義文芸, 9, , 1983, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
153765 | 勝倉寿一著『芥川龍之介の歴史小説』, 渡辺善雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 104, , 1983, フ00450, 近代文学, 書評・紹介, , |
153766 | 勝倉寿一著『芥川龍之介の歴史小説』, 村下満, 愛媛国語国文, 33, , 1983, エ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
153767 | 富岡多恵子『室生犀星』, 磯村英樹, 新潮, 80-3, , 1983, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
153768 | 富岡多恵子著『室生犀星』, 稲垣達郎, 文学界, 37-4, , 1983, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
153769 | 富岡多恵子『室生犀星』, 奥野健男, 海, 15-5, , 1983, ウ00070, 近代文学, 書評・紹介, , |
153770 | 紅野敏郎編『新感覚派の文学世界−「文芸時代」を中心に』, 神谷忠孝, 国文学, 28-4, , 1983, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
153771 | デニス・キーン著伊藤悟・井上謙訳『モダニスト横光利一』, 神谷忠孝, 日本近代文学, 30, , 1983, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
153772 | 林武志編「鑑賞日本現代文学15川端康成」を読んで, 小林芳仁, 立教大学日本文学, 50, , 1983, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
153773 | 浦西和彦編『徳永直』−<人物書誌大系・>, 首藤基澄, 日本近代文学, 30, , 1983, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
153774 | 吉武輝子著『女人吉屋信子』, 直良三樹子, 大衆文学研究会報, 34, , 1983, タ00027, 近代文学, 書評・紹介, , |
153775 | 矢島道弘著『相反する情念−坂口安吾の世界』, 高野良知, 芸術至上主義文芸, 9, , 1983, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
153776 | 鳥居邦朗著『太宰治論−作品からのアプローチ』, 伝馬義澄, 国文学解釈と鑑賞, 48-9, , 1983, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
153777 | 相馬正一著『評伝太宰治−第一部』, 伝馬義澄, 国文学解釈と鑑賞, 48-9, , 1983, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
153778 | 塚越和夫著『評釈太宰治』, 伝馬義澄, 国文学解釈と鑑賞, 48-9, , 1983, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
153779 | 相馬正一著『評伝太宰治第一部』, 角田旅人, 日本近代文学, 30, , 1983, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
153780 | 鳥居邦朗著『太宰治論−作品からのアプローチ』, 角田旅人, 日本近代文学, 30, , 1983, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
153781 | 佐古純一郎編『太宰治と聖書』, 伴悦, 芸術至上主義文芸, 9, , 1983, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
153782 | 武田勝彦編『井上靖文学 海外の評価』, 藤沢全, 国文学, 28-7, , 1983, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
153783 | 佐藤泰正編『椎名麟三・遠藤周作』(鑑賞日本現代文学25), 吉田司雄, 国文学研究, 80, , 1983, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
153784 | 佐藤泰正編「鑑賞日本現代文学椎名麟三・遠藤周作」, 三木サニア, キリスト教文学, 3, , 1983, キ00603, 近代文学, 書評・紹介, , |
153785 | 戸田義雄編『日本カトリシズムと文学』−井上洋治・遠藤周作・高橋たか子−, 伝馬義澄, 国学院雑誌, 84-3, , 1983, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
153786 | 鈴木三重吉赤い鳥の会編『鈴木三重吉への招待』, 根本正義, 日本児童文学, 29-4, , 1983, ニ00264, 近代文学, 書評・紹介, , |
153787 | 日本作文の会編『日本の子どもの詩(全四十七巻)』, 渡辺増治, 日本児童文学, 29-4, , 1983, ニ00264, 近代文学, 書評・紹介, , |
153788 | 中西市次著「賢治童話『やまなし』を読む」, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 25-6, , 1983, キ00280, 近代文学, 書評・紹介, , |
153789 | 金田一春彦著『十五夜お月さん−本居長世人と作品−』について, 平野健次, 芸能, 25-12, , 1983, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
153790 | 平岡敏夫著『北村透谷研究第三』, 井上百合子, 国文目白, 22, , 1983, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, , |
153791 | 北川透『詩神と宿命−小林秀雄論』, 渋沢孝輔, 新潮, 80-2, , 1983, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
153792 | 進藤咲子著『明治時代語の研究−語彙と文章−』, 鈴木英夫, 国語と国文学, 60-1, , 1983, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
153793 | 安藤靖彦編『三好達治・立原道造』(「鑑賞日本現代文学」第十九巻), 赤瀬信吾, 愛知県立女子大学説林, 31, , 1983, ア00090, 近代文学, 書評・紹介, , |
153794 | 「粕谷の隠遁者」グロムコーフスカヤ著−徳冨蘆花研究をめぐって, Валентина Гришина 沢田和彦, ソヴェート文学, 86, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
153795 | 涌田佑著『井伏鱒二の世界 小説の構造と成立』, 増田みず子, 青春と読書, 87, , 1983, セ00047, 近代文学, 書評・紹介, , |
153796 | 国語科について, 望月久貴, 創価大学教育学部論集, 15, , 1983, キ00296, 国語教育, 一般, , |
153797 | 『国語教育論』序章, 難波喜造, 国語年誌, 2, , 1983, コ00828, 国語教育, 一般, , |
153798 | 国語教育を尊重せよ, 鎌田正, 漢文教室, 145, , 1983, カ00685, 国語教育, 一般, , |
153799 | 「国語の授業」管見−国語科では何を教えるべきなのか−, 山口康子, 教科教育学研究報告, 6, , 1983, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
153800 | 提言国語教育達成への一道程−ふたたび足もとの耕しを−, 田中栄一, 月刊国語教育研究, 128, , 1983, ケ00176, 国語教育, 一般, , |